• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rの"DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2020年11月17日

クラッチラインのエアー抜きをしてみよう♪2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアー抜きツールのセットが完了したらいよいよエアー抜き。
タンクのキャップを開けましてここからが本番!!
(前菜が長いことまぁw)
2
バルブがしっかり緩んでいればクラッチ奥まで踏むと戻ってこないんでさぁ♪。
この手応えがあれば圧が抜けてしっかりフルードが送られている合図。後は手でパコパコやるんです!
クラッチラインのエアー抜きにおいて、こゆ原始的なやり方がある意味確実♪ちなみにエアー噛んでると『ブクブク』って音します。(雪月号は盛大にエアー噛みがありました(涙))
3
タンクのフルード空にしたらやり直し確実w
エアー抜き系のある意味基本。フルードの残量は見ながらやることこれ大事ですね♪。
心配ならばタオルを周りに敷いてフルードこぼれないようにケア。雪月は男気?無謀?の保険無しのダイレクトアタックです!
ぶっちゃけDYデミオのフルードタンクのよりは楽だったような気がします!
だから、これでもこぼさなかったッス。
コツは根性と勢い。これ大事?
だけど、このやり方はオススメ出来ないのでやるならば自己責任って感じですねw

(ヾ(´・ω・`)
4
エアー噛みが無くなって。しっかり抜けるようになると、大体パコパコ5回位やるとフルードのタンクは下限値を差します。
大体そのくらいでフルード足してあげると良いかなと。
後は廃フルード回収で、こぼれないような対策だけは怠る事無く。ペットボトルだけだと倒したら悲惨な戦場になるので、トレー的なもので二重の確保。
これ大事です。
フルードは、水と混ざれば、乳化して無機物になるので、垂らしたら水流せば良いですけども、ビシャビシャになるので、やりたくはないですよね。
5
気が済むまでパコパコして、エアー音が無くなり、フルードが新しいやつで充たされたら、いよいよ仕上げます。クラッチは奥にやりっぱなしへ。(これが合ってるかは知りませんが、何となくこうした方が良いと思ったのでw)

ちなみに今回のフルードだけで、買ってきたフルード500mlほぼ使いきり。まぁ、やりすぎかもしれませんが、素人なので、これくらいはやっても良いでしょう。
6
工具で締めこむー。最初8ミリのスパナで軽く締めこむ(これでも、もうエアーは入ってきません)→エアー抜きツールを外す→メガネでトルクをかける。が丁寧かつ安牌かなと思います。
自分みたいにワンマンブリーダーにアタッチメントみたいなソケットを着けるとメガネかけっぱなしで緩めたり締めこんだりって出来ないので・・・・。
揺るんではいけないですが、バルブは小さいものなので、やりすぎには注意。緩まない程度でOK(フルパワー締めダメ絶対!)
7
後は、こぼしたフルードがあればお掃除を。パークリで落とせばOK。あっ。キャップ閉める前に残量チェック忘れずに少なければ足してあげること。
これ忘れることなきように。
8
という事で終わったら動作チェック。
激的な変化があれば、それは劣化とエアー噛みw
ちなみに雪月号はエアー噛みしてたので、クラッチフィールが変わったわけでした。

苦労するけども、出来るということがわかったので、次はもちっとテキパキやれたら良いなぁw

今回はクラッチでしたけども。多分ブレーキもこんな感じでやっていけば間違いないでしょう!

的な所w

容量の大きいブリーダーマジ神だわー。
良く抜ける♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイプS 2速

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度:

シフトリンケージゴムカバー交換

難易度:

記録 : ドライブシャフト交換(運転席側)

難易度:

シフトレバーの異音&ガタツキ対策

難易度:

クラッチ交換(ORC オグラクラッチ ライト ORC-250Light(シング ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「各料理人達の知恵をフル応用。シャリアピンローストビーフ爆誕w(経過)
500円クラスの牛肉ブロックが、魅惑のピンクになりました。(報告)
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
玉ねぎの力は偉大だわ。」
何シテル?   05/20 17:31
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リニューアル後の南コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 06:43:36
シフトワイヤーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 14:42:34
シフトレバー点検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 07:54:52

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation