• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月20日

世界一(!?)サビているジムニー

 タイ南部クラビ郊外のノパラタラビーチにあるダイブショップ「ローカルダイビング」が使っているスズキ・ジムニーはサビだらけ。サビてシャシーが折れちゃいそう。

 こんなにサビたジムニー、というか実働しているクルマは見たことがない。Aピラーの根元なんか朽ち果てて大きな穴が開いてステンレスパネルを当てがってあるけれど、今度はその手前から崩れかけている。ドライブシャフトや前後アクスルなども真っ茶っ茶色だ。

 スタッフのペドによれば、「店からボートまでタンクを運ぶのに重宝しているよ。小さいのにたくさん積めて、いいクルマだよ」とのこと。
 日本では見掛けないFRP製のトップは「最初から付いていた」そうだ。

 波打ち際まで行って重いタンクを何本も積み込むのには、ジムニーのように軽い4輪駆動車でないと難しいだろう。再塗装などしてもサビの進行には追い付かないのだろうけれども、ここまで使い尽くされればジムニーだって本望というものでしょう。









ブログ一覧 | スズキ | クルマ
Posted at 2012/07/20 12:14:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20円のフォー
パパンダさん

お山へ。Go。参です。(*´▽`*)
KimuKouさん

今日も暑かった、お疲れ生を〜♪
シロだもんさん

オーラニスモの乗り心地って・・・ア ...
のび~さん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
シュアラスターさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

この記事へのコメント

2012年7月20日 12:16
この夏、バンコクに行くのですが、現地でこういった日本車が活躍している姿を見られるのが楽しみです。
コメントへの返答
2012年7月20日 12:19
ぜひ、いろいろと楽しんできて下さい!
2012年7月20日 12:17
こんにちは。

う~ん、けがに注意ですね。
コメントへの返答
2012年7月20日 12:21
こんにちは。

ペドに伝えておきますよ。
2012年7月20日 12:40
失礼させて頂きます。

海の向こうで愛され、その地で天寿をまっとうする日本の車。
いいですね。

そして、これこそがECOだと思います。
最近忘れ去られているような気がしますが、見直して考えるべき事だと思いました。
コメントへの返答
2012年7月20日 12:49
こんにちは。

おっしゃる通り、モノを使い尽くすのはエコに通じることですね。
2012年7月20日 12:43
こんにちは

こんな使い方をされるなんて
メーカーも考えて無かったでしょうね(笑)

当て板を溶接して穴を塞ぐとか、
直おそうとしない感覚は、
ワイルドですけど・・・

なかなか見れない光景ですね。
コメントへの返答
2012年7月20日 12:50
こんにちは。

彼らもそれなりに手を施しているようでしたが、なにせ使用状況が使用状況ですからね……。
2012年7月20日 12:51
タイでは”ジムニ-”ではなく、”カリビアン”と
言う名で販売されています。

この写真はフル・キャビンですが、D-Maxで言うと
スペース・キャビンの様な1,5のタイプもあります。

この車の年齢は30歳を越えているのでは ・・・

と、知ったかぶってみましたが真偽やいかに?
コメントへの返答
2012年7月20日 13:12
なるほど、そういうことでしたか!

次回に確かめておきます。
2012年7月20日 12:55
こんにちは。

もうここまで来たらバキっと折れるまで頑張ってもらいましょう!!(笑
コメントへの返答
2012年7月20日 13:12
こんにちは。

その通りですね(笑)!
2012年7月20日 13:02
お約束の、フェンダー回りの穴はありますね。
ガソリンタンクなどが腐っていないようでなによりです。。

ちゃんと走れるジムニーのなかでいえば、このサビっぷりは世界最高水準なのでしょうね。( ̄∇ ̄|||)
コメントへの返答
2012年7月20日 13:13
タンクと荷室の下回りは、手当てをしているのかもしれませんね。
2012年7月20日 13:56
こういうの、働く車って感じでいいですね。

スズキの人が見たら泣いて喜ぶかもですね。
コメントへの返答
2012年7月20日 14:47
まさに、働くクルマですね。
2012年7月20日 14:18
アメリカでもさび止めを塗った車多いですよね。
(最近減ったかもしれないですけど)

真っ青な空と海にはよく似合うと思います。
コメントへの返答
2012年7月20日 14:48
ジムニーは自然の中が似合いますね!
2012年7月20日 14:21

アメリカのLAベニス辺りだと(((^ε^;)"

よく見かけますよ(;o;)

ドア全部無いボロボロの車とか(((・ε・;)"

鍵すらないf(^^;"みたいな(((・ω・;)"

コメントへの返答
2012年7月20日 14:50
このクルマもドライバー側のドアがありませんでした。

鍵も……、なかったと思います。
2012年7月20日 16:35
海外からのレポートをいつも楽しみにしております。

タイへは、バケーションで行かれたのですか?
南国でダイビングとは羨ましいです。

ベトナム、インドなど、他のアジアの国々での
車もレポートしてください。
車を通して人々の生活の様子も感じられて楽しいです。

よろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年7月20日 17:21
タイではメディア試乗会に参加してきました。

会期中に半日フリータイムがあったので、ホテルで紹介してもらったここのボートに乗せてもらい潜ってきました。

Facebookに画像をアップしましたので、よろしかったらご覧下さい。

ベトナムやインドも、いいですね!
2012年7月20日 17:00
これこそまさに?本当の車の使用の仕方なのでしょうか?

しかし外装の前にエンジン等の機関が壊れそうですが、
さすが日本車と言ったところでしょうか(・_・;)
コメントへの返答
2012年7月20日 17:07
どうなのでしょう?

今度、訊いておきます。
2012年7月20日 17:48
こんにちは^^)

コメントするのは初kana?

本日、4年式ジムニー納車されました(#^.^#)v

ここまで使い倒すには後20年かかりそうです(笑♪
コメントへの返答
2012年7月20日 17:52
こんにちは。

コメントありがとうございます。

ぜひ、使い倒して下さい(笑)!
2012年7月20日 18:25
タイトル見て、ギクリとしましたが・・・
上には上がいるものですねぇ。
コメントへの返答
2012年7月20日 18:36
今度は、エルチェさんのを拝見させて下さい!
2012年7月20日 19:44
こんばんは!

こんなになるまで使ってくれるのは素晴らしいです。

しかし凄い錆びですねf^_^;
コメントへの返答
2012年7月20日 22:13
こんばんは!

クルマ冥利に尽きると思いますよ。
2012年7月20日 20:11
おばんです。

いや~ここまでタフだとはw

スズキの軽トラ・キャリイは、海沿いだと持っても10年位しか持ちませんが
このジムニーはすごいっすわw
コメントへの返答
2012年7月20日 22:14
こんばんは。

スゴいですよね。
2012年7月20日 21:14
開発途上国や新興国などに行った際に、現地で活躍する日本車を見ると、いつも心強く感じます。

だけど、日本では輸入車に目が行ってしまいますが・・・(苦笑)
コメントへの返答
2012年7月20日 22:14
僕もおんなじですよ。
2012年7月20日 23:40
タフですね。

こういうのはジムニーが便利かも。
凄いナァ。

ビーチも綺麗ですね♪
コメントへの返答
2012年7月21日 0:38
海の中はもっとキレイでしたよ。
2012年7月20日 23:45
私もs60年2ストに乗っています。

此処まで働いていて、塩水を毎日浴びているのは初めて見ました。

流石ジムニータフですね。

でも色々細かなのが壊れますが、簡単に治るし使い勝手が最高です。

昔、〒配達にも使っていたようですね

コメントへの返答
2012年7月21日 0:38
さすが日本が誇るジムニーですね。
2012年7月21日 0:28
タイトルから、てっきり草ヒロな話題かと思っておりました。

本来のクルマの使い方なのかも知れません。
 特にジムニーならではの使い方なので、好感が持てます。

自分も含め、日本人はクルマに道具以上のモノを求めているのか、キレイにし過ぎるのかも知れません。
 (でも、木漏れ日が映り込むフェンダーをミラー越しに眺めるとうっとりしてしまう自分・・・)

コメントへの返答
2012年7月21日 0:40
草ヒロはともかく、強く同感させていただきます。
2012年7月21日 18:52
酷いクルマですね!
セブでもこれ程ひどいのはないですね!
コメントへの返答
2012年7月21日 20:15
酷く見えるかもしれませんが、ここまで使い尽くすのは深い愛情でもあると思いますが。
2012年7月21日 20:24
だけど、金子さん
VWの酷い錆、錆のを切り貼りで新車同様に治しますよ!
'67の程度のいいVWが10万円位であるのでリストアしようかなと考えてます。
金もないのに欲望は無限大です
コメントへの返答
2012年7月21日 21:31
そうですね。

クルマも人も十人十色ですね。
2012年7月22日 7:59
クルマもですが、私自身もここまで生き尽くせるかなぁ…と、かのジム爺ぃ(?)には頭が下がりますf^_^
コメントへの返答
2012年7月22日 12:25
同感です!
2012年7月23日 0:11
頑張ってますねジムニー!
遠い異国で働く日本車を見ると元気が湧いてきますね。
コメントへの返答
2012年7月23日 0:14
頑張ってましたよー!
2012年7月28日 0:45
何だか最近日本では、燃費が良い新車に買い替えることがエコみたいな風潮がありますが、このさびさびのジムニーみたいに古い車をとことん使い倒す、これが本当のエコなんでしょうね!
コメントへの返答
2012年7月28日 10:44
おっしゃる通りだと思います。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「“便利がすべてじゃない” 10年10万kmストーリー 第93回 フィアット・パンダCLX(1995年)22年24万6000km http://cvw.jp/b/877318/47731347/
何シテル?   05/19 21:27
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation