• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロコロまろんの"きいろ2号" [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2020年10月9日

TM SQUARE デュアルコアLSD  

評価:
5
ミノルインターナショナル デュアルコアLSD
このLSDは、ミッションオイルをBILLION FF-730とするよう指定されている為、慣らしの時からそのオイルを使いました。
気を遣って走ったせいもあり、当たりが付いていなくてもとっても静か。チャタリングは全く出ませんでした。

慣らしで500㎞ほど走ってオイル交換しましたが、その後の街乗りの印象は、オープンデフと殆ど変わりません。普通に何も知らない人が運転しても気がつかないレベルかと。
あえて言うならば、フロントのキャスターをある程度付けたような、直進時の安定感があるという感じです。チャタリングも無く、LSDが入っているのか疑いたくなります。

マシンをサーキットに持ち込み、全開走行しても、チャタリングが無い快適さはそのままで、コーナーでLSDをロックさせた時にキャラクターが豹変します。

そもそもFFにLSDを導入するのが初めてだったので、FRの場合と全く違うことに驚かされました。
FRの場合、LSDはトラクションパーツと考えて良いと思いますが、FFの場合はホントコーナリングパーツです。街乗りでは全く主張しなかったLSDが、コーナー立ち上がりのアクセルオンでマシンをグイグイとイン側へ引っ張ります。
頭では解っていたつもりでも、実際走らせてみるとその効果にビックリです。

オープンデフの時と全く違うコーナリング特性を持つ反面、チャタリングが無い快適さにホント感心します。
ただし、LSDがロックした状態ではステアリングをしっかり保持しないと危険です。
トルクステアがガッツリ出ますので。

耐久性に関してはOS技研製ということで間違いないでしょう。
LSDのロックに関しては反応も自然で、効きも良いと思います。

チャタリングが無いのはFF-730の影響もかなり大きいと思います。高いオイルですが、快適さと効きの両方を満足させる特性は、値段なりの価値はあると思います。
決して安いLSDでは無いですが、耐久性の高さや性能を考えたら安いと思います。
これにしてヨカッタ~!
購入価格248,000 円
入手ルート実店舗(その他) ※価格はその他パーツ、オイル、工賃、消費税込み

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ミノルインターナショナル / TM SQUARE LSD

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:48件

CUSCO / LSD type-RS

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:1057件

D-SPORT / LSD 1.5WAY

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:36件

CUSCO / LSD type-RS 2Way

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:387件

CUSCO / LSD type-RS 1.5Way

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:722件

STI / 機械式LSD(リア)

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:50件

関連レビューピックアップ

R's Racing Service / RRP ヘリカルメカニカルLSD

評価: ★★★★★

CUSCO LSD type-MZ

評価: ★★★★★

OS GIKEN OSデュアルコアLSD

評価: ★★★★

TM SQUARE デュアルコアタイプLSD

評価: ★★★★★

NOBLESSE アイライン

評価: ★★★★★

WAKO'S BF-4 / ビーエフフォー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月9日 20:40
パーツ一つにメーカーの解説書のような説明になりましたね。(笑)動画から見てもかなり強烈なパーツのように思えました。ニスモ純正のLSDはノートで経験していますが、街乗りでもサーキットでも大きく印象が変わることはありませんでしたよ。乗り手がパーツの性能を生かし切れていなかった可能性が大ですが。一人自己満足したのがアクセルポイントが50センチ位早く開けられるという事だった。
自分の動画をで検証するとロドよりアクセルの踏み込みが確実に早いです。
車。。いやパーツ1つも乗り手次第ですね。
マロンさんの車は幸せもんですよ。可愛がって・・いますね当然。
コメントへの返答
2020年10月9日 21:23
このLSDを導入した時ほど劇的な変化を感じた時はなかったかなぁと。
ホント強烈ですよ。
個人的にはパーツを突っ込めば速くなるとは思いません。できるだけ弄らないで速いのが一番カッコいいと密かに思っていたりして。
でもこのパーツは導入して正解でした。
そう思えるパーツは少ないかと思います。

車にとってはサーキットを走るって負担が大きいので、良いことなのかどうか解りませんが、性能を出来るだけ生かすことも車の楽しみ方かと。

このLSDは本当に快適です。サーキットでもチャタリングが出ません。
機械式LSDとしては驚きの性能です。メーカーも狙う路線が変わってきたのかもしれませんね。
2020年10月11日 14:37
デュアルコアおめでとうございます🎉
デュアルコア…やっぱり良いのですね🎵
OSの古いスーパーロックLSDをオーバーホールを兼ねてバラした動画をYouTubeで観て,使ってる本人は…使い倒した❗って言ってましたがOS
の開発者がバラして本当に使い倒したの?なんて聞いていて,ようやく当たりが出て来た感じなので組み直せば問題ない❗って…どんだけ凄いんだ🎵
OSのデフは🎵
と感心させられました。デフケースは鍛造品だし強度は凄そうですよね。チャタリングが出ない❗のも良いですよね。デフは最後の選択なので…もうちょっと悩んで決めたい❗です。
コメントへの返答
2020年10月11日 20:25
ありがとうございます。
私もかなり悩んで決めました。ランニングコストだけ考えるとオープンデフなのですが、やはり代えがたいメリットがあるかと。
OS技研のデフはオーバーホールしなくても効きが落ちないという意見も聞きました。
実際にチャタリングしないのでお勧めだよと言われていましたが、ホントに静かで自然な効きで、高級感すらあります。
イニシャルで多少高くても、オーバーホールしなくて良ければ充分元は取れると思います。
パーツは選んでいるうちが一番楽しいと思いますので、たくさん悩んで決めてください。
でもOS技研良いですよ~!
2023年4月30日 23:32
こんにちは✨😃❗
TMさんのデュアルコアとOS技研さんので選択を悩んでます。
ミノルさんのブログ見るとやはりTMさんの方が良いのかと。
宜しければ参考に選択された点を御教示ください。

今日は雨の袖フェス、クムホ枠で走りました。
最後のじゃんけん大会で勝利しお好きなクムホ4本ゲットです、嬉しいです🎵
コメントへの返答
2023年5月1日 6:44
おはようございます。
タイヤ4本ゲットですか?羨まし〜い!
昨日は袖フェス行きませんでした。残念!
私がLSD入れた時はTMからしか出てなかったので、選択肢はありませんでした。構造上違いはカム角とイニシャル位かと思います。
で、TMのは街乗りで殆ど違和感が無いのと(ステアリングを大きく切って発進すると、多少ガツっとくる位)サーキットでの効きも全く問題ありません。
もう少しOFF側で効いても良いかなぁとは思いますが、とにかく違和感が無い。コーナー中盤からアクセル軽く入れていくと鼻先がイン側に向いていきます。
高いけどこれはオススメですね。経年劣化も少ないようです。
2023年4月30日 23:36
あ度々スミマセン。
ミノルさんのはOS技研ベースと承知の上での質問でございます。
コメントへの返答
2023年5月1日 6:47
承知いたしました。私もTMのはOS技研製だから選択したようなものです。
2023年5月1日 8:11
御回答有難うございます、ボーナスまでの間ミノルさんかOS技研さんか仕様のにらめっこして考えます。

タイヤのチョイスは1番高いV700を狙おうかと,ほくそ笑んでます。
コメントへの返答
2023年5月4日 16:40
返信が遅くなりました。
確かカム角が違かったような記憶が・・
楽しみですね。

プロフィール

「@とりちゃん@zc33s さん、やっぱり暑いです。何とか予選クラス1位、3番グリッド・・ややプレッシャーが・・🤣」
何シテル?   06/09 12:06
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38
西伊豆で車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 18:03:09
【袖ケ浦】NB2 エンジンブローしました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 21:09:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation