• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月05日

で、結局どうなのよ?!



すでに師走に入ってから早5日。
間もなく宴会シーズンたけなわと言うことで、随分と懐かしい一曲を引っ張り出してみました。
「どうするの?」と言えば、ここ最近の永田町界隈で言えば「特定秘密保護法案」ですったもんだやってる訳ですが、これにすっかり煙に巻かれてしまった感の強いのが、以前からくすぶっては消え、今頃になって烈火のごとく燃え上がってきた自動車関連の増税論議。
ニュースソースによっては「エコカー減税を恒久化して、取りっぱぐれた分を旧い車に乗ってる奴からブン取ってやろうゼw」っていう話もあるとか無いとかって噂も耳にしているところですが、今回は「軽自動車税の増税」がメインになってるみたいですね。
尤も、このネタに関しては東日本大震災の直前頃に、時の民主党政権が持ち出したのが始まりで、自民党政権に変わってからも事ある毎に降って湧いては消えを繰り返してきたと記憶してますし、他のみんカラユーザーさんや私も、時よりブログの題材で取り上げてきました。
そして、ついに具体的な方向が見えてきたようです。

軽自動車税増税へ=上げ幅1.5~2倍検討―政府・与党

時事通信 12月5日(木)9時41分配信

 政府・与党は5日、軽自動車税(地方税)を引き上げる検討に入った。
 総務省は与党幹部に対し、現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。消費税率が10%に引き上げられる予定の2015年10月までの増税を想定している。政府・与党は2案を軸に検討し、14年度税制改正大綱に盛り込む。
 自動車課税をめぐっては、既に自動車取得税(地方税)を消費税率10%段階で廃止することが決まっており、減収となる約2000億円の代替財源確保が課題となっている。
 総務省は、軽自動車税の引き上げを通じて、減収分の一部を穴埋めしたい考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000048-jij-pol


まぁ、なんて言うんでしょうか…。
確かに「上がる上がる」とは聞いてましたし、一時は従来の4倍になるかもって言う話にもなってましたから、良くまぁこの程度で済ませたなぁと思う次第です。

仮に軽乗用車の車税が倍になったとして、定員4名以上の自家用貨物車(税率表上では「トラック」という扱いになります)のうち、総排気量1.5L以上で最大積載量1t未満の車、つまり、ハイエースとかキャラバンと遜色ない税額になりますし、従前から問題視されている1L未満の乗用車にかかる税額(29,500円)との乖離も少しは緩和されるかな、と。
とはいえ、まだこれでも1.5万円ほどの開きがありますし、現行法上だと軽自動車税には年数による重課税規定がない訳ですから、いずれにせよ解消までにはほど遠いと言わざるを得ない状況には変わりありません。
尤も、まだまだ総務省からの政府・与党への提案段階で、これから検討に入る訳であり、「軽自動車税を上げる代わりに、普通車の自動車税の最低額の見直しも…」なんて噂も聞こえてますから、まだまだ予断を許さない状況には変わりありません。

ここで、一個人としての考えを述べさせていただければ、軽自動車税の引き上げに関しては賛成というか「やむなし」ですね。

勿論、一時とは言え軽自動車ユーザーでしたから、無責任に何でもかんでも手放しで「ハーイ賛成しまーす!」っていうつもりはさらさらございませんよ(`・ω・´)

今の車にまつわる様々な税制に関して、課税方法や税額などが、今のままで本当に良いのかをよ~く考えてみる。

例えば、「タックスオンタックス」なガソリン税とか、いつまでも「暫定」が取れないままな上に、年式でさらに細分化されてめんどくさいことになってる重量税とか、「もったいない精神」に真っ向から逆行する上に軽自動車税には適用されない、一定の年数経過時からの自動車税重課税なんていう馬鹿馬鹿しい制度とかetc.
こういった、従来から根強い「自動車ユーザーが抱く積年の恨み辛み」はともかくとして、例えば、現在、都道府県税と市町村税に分かれている自動車税の取扱窓口を一カ所に絞り、そこから各自治体に分配するって方法も有りだと思います。
こうすれば、例えば納税証明書を再発行するときも、いちいち個別に問い合わせたり、特に市町村役場だと「個人情報扱い」にされて門前払い喰らう様なこともなくなりますし、その分諸々のコストも少なくなるんじゃないかと。

以前このブログで書いた「ゴルフ場利用税」にしても、一応都道府県税扱いですが、納税額の内、7割が「ゴルフ場所在地の市町村」に入り、残りが都道府県の取り分って言う割り振りになるっていうシステムなので、これを応用すれば出来ないことはないと思うんですけどね…。

こんな感じで、素人目で見ても「ものすごい無駄」をしていると思われる部分を根本的に見直したうえで、それでも「税率上げますっ!」っていうなら、まぁやむなしかと。
恐らく、こうした見直しを経れば、引上げるにしたってとんでもない金額にゃならんのではと推測します。

それはともかく、この増税論議でちょいと不思議に思ってることが一つ。
言うまでも無く、今回の一連の増税論議に関して、自動車業界を中心に反対運動が起こっているのはご存じかと思います。
メーカーサイドを始め、JAFやトラック協会等々のユーザー側からも声が上がってますな。

しかし、殊、軽自動車税に対して一番迷惑を被りそうなところから、これまで全くリアクションがない。
そう。JAと、赤帽を始めとする「軽自動車を使った運送業界」からは、今のところ、これといったアクションなりコメントの類いが一切出てきてないのが、正直不気味にすら感じています。

まぁ、軽貨物の場合現行でも年額4000円で有り、仮に倍額になったところで1万円台に突入することはないわけですから、そんなに影響はないかも知れませんが、やはり「塵も積もれば山となる」訳で、特にまとまった数を所有するところだと、それだけでかなりのコストアップになるはず。
それがやがて、運賃から商品原価にかかり、結局は物価にも影響がある訳ですから、決して他人事じゃないはずなのに…。
尤も、赤帽を初めとする軽貨物事業って基本的にフランチャイズだし、実際に稼働する側も複数台数を所有するってことは少ないでしょうけど、いわば中小零細の寄り合い所帯ですから、諸々の影響を踏まえれば、ここは深刻に受け止めるべきなんじゃないかと。
それに、農家だと仕事車と自家用車を併せると、一家で何台もクルマ持ってるなんてのは珍しく無いのですし、まして、現在は撤退してるとはいえ、一時期は特注の専用仕様車まで斡旋販売してたわけですから、知らんぷりって訳にもいかないでしょう。
…JAの場合、TPPの対応でそれどころじゃないかも知れませんが(^^ゞ

確かに、大都市圏では実感がないかも知れませんが、とにかく地方は車がないと生活すら不便というところが圧倒的に多いのです。
ここ札幌だってそうですし、その中において、一番近いコンビニにタバコ一個買いに行くにしても、車使わないと遠いっていう我が家みたいなところもあります。
しかし、札幌や北海道も例外ではなく、地方財政はどこも厳しいわけですし、まして、要因はともかくとして財政破綻した自治体が身近にあるという現実もある。

ですから、同じ「納税の義務」でも、従前から何かに付けよく言われる「取りやすいところからブン取る」ではなく、「滞納するのが馬鹿臭くなる」環境を構築する方が先決だと思いますね。
実際、普通車からミラバンへ乗り換えた時、車税が余りに安くて速攻で納めましたもん(笑)

…支払い云々の前に、税金が上がっても支払えるだけの収入が得られるって言う前提があってこそでもありますが。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きなオモチャ?
バーバンさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2013年12月5日 23:50
うちのは来年度から自動車税1割増です(涙)1.8Lの車に2.5L並の税金払うの納得できません。税金払いたくないので乗り換えを考えましたが(笑)色々な事情で断念です(汗)

今回車検で驚いたのですが、13年目 6回目の車検から重量税も増税で 6000円も高かったです!!この国は物を長く大切にするのが非エコで優遇されない国なんですね・・。でも軽自動車にはこの増税適応されないようです・・・。腑に落ちないですね・・
コメントへの返答
2013年12月6日 11:45
こんにちは。毎度です!

そうですか…。
ついに国からの「買い換えれコール」がかかってしまいましたか。
実を言うと、私がカリーナからプリゴンに乗り換えた理由もそこにありまして、2千円程度しか変らんのなら、じゃぁ2.0Lに乗り換えてしまえと(^^ゞ
実際見てみると、この10%というのがまた絶妙な設定だったりするんですよね(笑)

重量税って、H22年に一度改正された段階で「車齢18年以上」と「エコカー減免税」のカテゴリが出来て、さらにH24年に「エコカー以外」と「車齢13年以上」とまた細分化されるという経緯があります。
あ、ちなみに、今は軽自動車の重量税も細分化されてますよ。
…高々知れてますが(^^;
どっちにしても、最終的には旧・旧税率に戻るだけだったりもしますので、個人的には見かけ上「安くなってる」って言う印象がありますな。

いずれにせよ、リサイクルだリユースだといったところで、所詮は形だけなんでしょうなぁ。
2013年12月6日 7:18
 我が家の車も2台は自動車税は1割増です。
 どうしても新車で欲しい車があれば買いますが、大金を払って欲しい新車があるかというと無いのが現状です。
 最近の車は軽自動車を除くと肥大化した車が多くて、デザインも私の好みとは言えない車が多いですし、車幅感覚が掴みにくい車が多い気がしますね。
 昭和の終わり頃から平成初め頃には魅力的な車が多かったような気がしますね。昔のように5ナンバーが中心だった頃だった方が魅力的な車が多かったと思いますね。今ではこのような車を3ナンバー幅にしなくてもと思うような車が3ナンバーになっていると思いますね。

 私達一般ユーザーが、なぜ古くなると自動車税が上がるのか、自動車重量税が高いままなのか総務省や政府に言っても聞いてもらえないでしょうね。


 大都市といっても、中心部と郊外では全然違いますね。札幌市中央区でも大通りと郊外では全然違いますし、南区の郊外に行くと都会という感じではないですし、北区でも札幌駅の近くと郊外でも全然違いますね。

名古屋市でもそうですね。中央部と郊外ではかなり異なります。関西でも大阪市北区と神戸市北区とは全然違いますね。
コメントへの返答
2013年12月7日 16:14
こんにちは。毎度です!

我が家の場合は、来春に退役が決定済みのファミリアだけですね。
尤も、元々退役が決まったのはATの本体不良がきっかけでしたが、我が家の財政的な部分でも減車が決定し、今後は親父殿のプレミオを両親が共有することになってます。

確かに、仰るように、最近の車ってのは、どうしてこうまで「でかく」なってしまったんだろうという思いは日に日に強まっています。
軽自動車の場合は、所謂「衝突安全性」の観点から車体を大きくせざるを得なかったという事情があるにせよ、元々の成り立ちからを踏まえれば、最早軽自動車とは言えなくなってきていると言えますね。
一昔以上前なら、「物品税」という足かせがあった訳ですが、逆に言うと、それがいい「寸止め具合」を形成していたとも言えそうな気がしています。

それはともかく、車を売りたいとかアメリカから突っ込まれるっていう事情があるにせよ、これまで日本人の美徳とされてきた「物を大切にする」という行為自体を、国自体が真っ向から否定してしまう考えを持ってしまったこと自体、憂うべき事態なんですけどね…。

まぁ、なんというか、議員先生の場合、何処行くにしても護衛付きで車で移動するわけですし、お役人にしても出勤するのは中心部な訳で…。
我々下々の民のことは気にもとめないんでしょうなぁ(´・ω・`)
2013年12月6日 18:24
どうも(^^;

軽自動車税の増税は酷いね。

取得税が廃止されたとしても、消費税というものがあります。今ある自動車取得税は、軽自動車3%、普通乗用車5%上乗せされている訳です。消費税が10%になった場合。軽自動車に不利なのは当然。

今、騒がれているエコカー減税と言われていますが・・・ハイブリットカーは勿論、クリーンディーゼル、エコ装置が付いたクルマは普通に高い。

景気が良くなってきているとマスゴミは言っていますが、実際のところ良くなっている気配がしません。大企業やお零れが貰える中小企業だけです。でもね。リーマンショックなどで企業の体力が落ちていますから会社を運用する資金確保のため従業員までお金が回っていないのも事実・・・雇用に関しても派遣労働などが主で正社員雇用の安定化までには辿り付いていないのも事実です。

安定した雇用が無ければ、高価な新車をローンで買う精神的な“ゆとり”が無く・・・大抵は新車なら軽自動車、中古車に落ち着くのは当然の事なのです。

あとね。新車が売れなきゃ困る日本の現状はあるんですけど・・・(^^; 日本人が欲しいクルマが出ないのは…グローバルな事に関係するんですけどね。
コメントへの返答
2013年12月7日 16:14
こんにちは。毎度です!
こちらはすっかり「根雪モード」ですよ。

結局のところ、「売れなきゃ始まらない」ってところに帰依するんですよね。
新車が売れることで下取りが中古車になり、整備・修理需要も発生する。
まぁ、その下に部品関係とかがぶら下がるわけですが、その入り口の部分である「販売」って言うドアが開かないことには先にも進めやしない。

車ってのは買うだけじゃ済まされなくて、その先の「維持」という部分も考えなきゃいけない。
でも、結局、現時点ですら本体購入だけでなく維持する事すらままならない収入じゃ、そりゃ「車離れ」なんてことも言われても致し方なしですな。

そういや、この前、楽天イーグルスの仙台市内でのパレード予算が足りないって話があったとき、道内の某有名パーソナリティがこんなこと言ってました。

「足りないじゃなくて、今ある費用で済ませなさい」

これの裏を返せば、収入の底上げを図ることが出来れば、自ずと予算なんて決まってくるもんだとも言えるんじゃないかと思います。
故に、ただ単に「税金を上げます」と言ったところで、それを支払う立場が出しにくい状況であれば何にもなりゃしないのですが、どうも霞ヶ関の人間達には理解出来ないみたいですなぁ。


プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation