• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

ブログタイトル変更のお知らせ

ブログタイトル変更のお知らせ 久しぶりにブログ書きました。
新年最初の内容がこんなのかと言われそうですがwww

要は、「ブログタイトルをいちいち変えるのがめんどくせぇから固定化します」というどーでもいいような内容です。
・・・・・というか、最近はずっと固定化されてたから現状追認のようなもんかもw
みんカラアプリからだとブログタイトルの編集できないんですよねー。
・・・・・あれ、できたっけ?? まあいいやw

とにかく、今後は出現予定地点の予告は主にTwitterに頼ることになりますよっと。




さてさて、今までは好き好んで重厚長大に書かれていたこのブログ。あまりにも編集が大変すぎるのでそういう書き方はもうしません。よっぽどのことがない限り。

では、どんなことを書くか?


日常を徒然なるままに綴ろうと思いますw

それは、仕事だったりプライベートだったり、いろいろ。


そんな中でも、新たに設けたこの「よもやま話」カテゴリでは、皆様おなじみの身近な乗り物、路線バスを取り巻く人々の様子を綴っていこうかなぁとか思ってます。もちろん、定期的になんてとんでもない。あくまでも気が向いたときにw

なお、この執筆スタイルは当然のことながらモデルが存在します。コミケで鉄道・旅行・メカミリジャンルの中のバス島を巡ると、こんな感じのタイトルの本を頒布するサークルさんに出会うと思いますよwww



閑話休題

今日のお話は・・・・・


大誤乗事件勃発のニュースからw


ある日、いつものように終点のB駅に到着したときのこと。
二人のお客さんが乗っていたのだが、一人降り・・・・・・・二人目が来ない。ありぇ?
後ろを振り向くと、二人目のお客さんは、安らかに寝息を立ててらっしゃったww
おもむろにマイクのボリュームを引き上げ、
「しゅーてんでぇーっす♪」とご案内。
おぉ、起きた起きたw


ところが、次にそのお客さんから発せられた一言に凍り付いたのは俺だった。
「え・・・・・・っと・・・・・・・・M本町は・・・・・・・・?」


M本町なんてバス停聞いたことないのである。
固まる乗客と運転士。

次の瞬間、はっと思いつくことがあって俺は道路地図を開いた。
まさか・・・・・・まさか・・・・・・・・!


M本町・・・・・・あった!よその営業所が管轄する全く別の路線に!
誤乗だ。それも停留所2,3か所の寝過ごしってレベルじゃない。もうがっくりである。

確かにその路線は、始発N駅の同じ番線から発車している。途中までは同じルートをたどるのだが、ある停留所を境に別の道を走り始め、最終的にはそれぞれが全く違う場所に着くようになっている。
・・・ってゆーか、その停留所で俺「この車はB駅に行きます。M町、T車庫方面ではありませんのでご注意ください」ってアナウンスしたよな!?
あー・・・・・そういやこのお客さん、その停留所の時点で下向いてたような気が・・・・・すでにその時点で寝てたっぽいなー・・・・・orz


さてはて、どうしたもんか。このままその駅でほっぽり出すのもあまりにもかわいそうだ。
そこで、とりあえず「この車は40分後に折り返し発車します」とだけ伝えて、昼食のために駅前の食堂に引っこみ、俺はスマホを取り出した。
実は、折り返して戻っていった途中の停留所から、徒歩でコミュニティバスの乗り場まで歩いて行ける場所があるのだ。そのコミュニティバスに乗れれば、とりあえずM本町の近所まで連れて行ってくれる系統があったはず・・・・・。
調べていったらやっぱりあった。

運よくそのお客さんも小腹がすいたらしく、同じ食堂に入ってきた。そこで、途中でそのコミュニティバスに乗り換えればM本町の近くまで行けることを伝えた。時刻もちょうどいいのがある、と。


そして40分後、折り返し発車した俺のバスは時刻通りに、川を挟んだ反対側の道の駅が見える場所まで走ってきた。この道の駅の駐車場からコミュニティバスが出ているのだ。走りながらそのお客さんに「あすこまで歩いて行ってあーでこーで」と説明し、次の停留所に到着して扉を開けた。
そのお客さんには降り際「コミュニティはどんなに乗っても終点まで一乗車100円ですから」と伝えた。この言葉の裏には「どんなに誤乗しても、損失が最小限で済む」ということも含まれているw 本線系統を誤乗してしまうと、何百円も一気に損してしまうからなぁ・・・・・

お客さんは「ありがとうございます!助かりました!」と言って元気に降りて行った。B駅に着いた時の虫の死んだような表情(←失礼w)とは雲泥の差である。その後、目的のM本町に到着した・・・・・・・・・・・・のだと信じたいwww やれやれであるwwww




いかがでしたか?
これは作り話でしょうか?それとも本当にあった話??
それは皆さんのご想像にお任せしますww
もしかしたら地元組は「あああそこのことね」ってわかってしまう恐れが大ですがwwwwそのばゃいでも、オンライン上では具体的な地名は伏せていただけますと幸いに存じますwwwww

街や村を走る路線バス。あの10.5m×2.5mの箱の中では、今日もまた、悲喜こもごもの人間ドラマが繰り広げられているのです。 
ブログ一覧 | 路線バス運転士よもやま話 | 日記
Posted at 2015/01/25 21:57:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また来た
hirom1980さん

晴れ(予想より)
らんさまさん

いばとよENJOYジムカーナ
か--きさん

10貫でも良かった。
vfr800ccさん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

フル装備に乗り遅れた? かな??
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「各県観光名所巡りバッジ、初めてのコンプリートは山形県、続いて自県の新潟県(この時点でいろいろおかしい)
3番目が最も自宅から遠いはずの沖縄県(やっぱりおかしい)
もっとも、沖縄は行ってしまえば巡りやすいという事情もあるにはある。」
何シテル?   09/06 21:54
関越特快と申します。新潟県長岡市を本拠地としてアレコレ活動する痛車乗りです。 メインカーを見ると一瞬でお分かりになるかと思いますが、とっても東方Proje...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライト インナーブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:59:18
ブラックアウト練習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:57:08
オートゲージ SM52タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 18:23:41

愛車一覧

ホンダ フィット チルフィット (ホンダ フィット)
 東方Project チルノ仕様で痛車やってます。  マニュアルの1.5ℓ仕様。その最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2017年11月19日、お迎えしました。 この車にとっては私で3人目のオーナーです。 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
 最初は50ccの素組ノーマル車・・・・だったはずがいつの間にやら改造されまくり。さらに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
母名義の家族共用車。 ずっと前からうちに居たにはいたけど、自分の車があるからってことで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation