• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月23日

縁起かつぎ

第一子が生まれ、建てた家は郊外の大規模新興住宅地にありました。どの家もシンボルツリー(門柱の前の植栽エリアに植えた木)があります。ハナミズキだったり、モミジだったり、白モクレンだったりとブロックごとに揃えてありますが、家の区画工事のときに勝手に植えられているのでした。

うちの並びは、ナンキンハゼという新緑もいいし、秋には葉が赤や黄色に変化してきれいでした。しかしさすが雑木、成長が滅茶苦茶早く、あっという間に幹は太くなるし、木の丈も二階の窓を超える勢い。

うちはいち早く植え替えたので問題はなかったのですが、他の家では幹をぶった切って成長を止めようと必死。それでも切り口から枝がどんどんでてくるわで、大変な思いをしていたようです。

で、植え替えたのは、常緑の「クロガネモチ」。

冬には赤い実がびっちりついてきれいでした。知らずに買ったのですが植木屋やご近所さんからは「金運がつく縁起のいい木なのよ」と言われていました。


・・・


さて、3年前に建てた新居に移り住んでからは、どうも金運が下降線(>_<)

リーマンショックの影響もありますが、いまだ会社も不況の真っただ中。


なんとかせねば・・・



ということで去年の年末に買ってきたのが、このクロガネモチのミニ植木(^^;



赤い実をびっちりつけていましたが、あっという間に鳥に食べられたような(T_T)


その後、2月には葉っぱが落ち始め、3月には丸坊主(>_<)

枯れたのか?・・・orz


これは今年も金運下降線か?と覚悟していたら、5月になって葉っぱが出てきました。

鉢も2回り大きなものに植え替え。


そして、花を咲かせました(^O^)/



頑張れ! 俺の金運!!!

・・・

と、↑のネタをそろそろアップしようと思っていた矢先、昨日帰宅すると・・・

が~~~ん、昨日の日照りで枯れかけてます(涙;

慌てて水をたっぷりやって、2階リビングのベランダから1階に下してきました。



そして日の当たらない車庫の奥に。

葉っぱは元気を取り戻したようですが、新芽は枯れてるし、花はしおれてるし、実がなるか心配。



頑張れ! 俺の金運!!!



前宅は賃貸に出してますが、現宅のローンは賃貸収入の2倍。
それもじいさまになるまで(涙;

早くローンとともに子供に相続してしまいたい(笑)




ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/06/23 08:23:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛テールです!
sino07さん

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

2024 G/W福岡帰省!?(後編)
Jつのさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年6月23日 10:35
あらら、ずいぶん奥にしまいこんでしまいましたね。
水のやり忘れで枯らさない様にご注意ください。

うちも、同じ様に赤い実の成るナンテンがありますが、すぐ鳥に食べられてしまいます。
コメントへの返答
2011年6月23日 11:16
大事な植木なので、大丈夫と思います(^^;
iPhoneのToDoアプリが毎日リマインドしてくれますし。

ナンテンが実が付かないと思ったのはすぐに鳥が食べるせいなんですか!

うちには赤い実がつくものとしては千両と万両も植えてあります。
2011年6月23日 11:19
この木は別名アクラ(こちらではこの名で呼ばれています)で岡山市の木です。 アクラ通りなる名称もありますが、あまり綺麗に整備されていません(笑) 雌雄異株でして、こぼれ種から生えてくるのは殆ど雄株でしてタダでもいらないと言われています(笑) この木もすぐに大きくなりますし見た目が太い枝も簡単に折れるほど柔らかい木ですので決して登ったりしない方がいいですよ。 キツイ剪定をすると実付けが悪くなります!
コメントへの返答
2011年6月23日 12:02
へぇー、アクラなんて名前初めてききました。
雌雄異株というのは知っていましたが、ちゃんと実がなるか心配です。

前の家のクロガネモチは成木を買いましたが幹は20年たった今もそんなに極太になっていないようです。

剪定は実が無くなる3月ごろに結構キツメにしていましたが、実はちゃんとびっちりついてましたよ♪

鉢植えの方は大きくしたくないので、実の付き方を見て剪定してみます。
2011年6月23日 15:02
 と いうわけで たまさんトコから飛んできました。

エアコンの26度設定のオートと28度設定の強風

どっちがバッテリーの消費 少ないでしょうか?

すいません ブログと全然関係無い内容で…;

って 今 りんごさんと接戦中で エアコンなんてつけれませんね。


今度 おうちの全景の写真も…無理かナ;
コメントへの返答
2011年6月23日 19:06
オートは設定温度に近づけば風量が自動で下がってきますが、最初は強風ですよね。
28℃設定はコンプレッサーの作動時間は26℃より少ないとは思いますが強風ですからなんとも。

外気温が高いと26℃のオート設定はいつまでたっても弱風量にならないと思います。

まあ、1000Wのドライヤーを2つ回しているのと同じと思ってください。

私は早朝と夜の走行なんで、エアコンは極力我慢しますよ♪

昼間運転することになったら、27~28℃設定かな(^^;
2011年6月23日 17:53
こんにちは~
うちのお義母さんがいうには、
少し水が切れるぐらいじゃ、木は大丈夫!!とのことです。
ただ、新芽とかはだめになっちゃいますけれどね。

一番よくないのが、水のやりすぎで根を腐らせちゃうこと。
もうどうやっても生き返ってくれないんですって~。
うちは結構このパターン・・・・。

写真からするに葉っぱは元気そうだし、
次期には金運同様、きっとたくさんの実をつけてくれることでしょう~。

コメントへの返答
2011年6月23日 19:13
丈夫な木のはずが、葉っぱが全部しおれていたのにはびっくりしました(^^;

水のやりすぎには注意しますね。

でも、春に葉っぱが全部落ちたのはなんだったのかなーと。鉢は難しいですね(>_<)

金運の実は今年つけてほしいです。
そうしないと干からびてしまいます(T_T)
2011年6月23日 18:22
昨日はリクエストに応えてさぼりました(^^)

眠かっただけですけど。。。


私の祖父の家には私が産まれた時に区役所でもらったきんもくせいがまだあります。

家を建て替えた時も残してくれて大切に育ててくれているので感謝してます。


週末にはレポート提出したいので今日は出撃しないと(^u^)
コメントへの返答
2011年6月23日 19:15
きんもくせいは前の家では2本植えてました。匂いがとてもいいですね。

今日は出撃してどのぐらい燃費上げるのですか?

またしても、帰宅後の一瞬の3位で終わるのかなー(笑)
2011年6月23日 18:22
せっかく咲いた金運の花、水を切らしてしまい残念でしたね。
鉢植えの場合、コンクリートの上に置いておくとちょっと油断すると乾いてしまいますよね。
日向に置くのであれば鉢全体を風通しのよいござなどで覆うと直射日光が避けられるので、多少は水持ちしますよ。
がんばれ金運の木・・・運のおすそ分けを期待していま~す。
コメントへの返答
2011年6月23日 19:18
コンクリートの上はダメなんですね。

ベランダなら毎日水やりを忘れないと思ったのですが、ダメだったようです。

そもそもうちの2階(リビング)は24時間冷房が必要な時期になってきましたので、室外機の熱風も悪条件だったようです。

>がんばれ金運の木
ありがとうございます。
おすそわけできるように大事に育てます♪
2011年6月23日 19:53
いまはかなりの大邸宅に
お住まいのご様子と拝見いたしました。
投資いかがでっすかー
小豆いかがでっすかー
とじょうだんはさておき。

mako流対処ですが
あたらしい芽が出やすいように
枯れた芽は、
付け根から1センチぐらいのところで
全部切り取ってしまえば、
また盛夏までにはまた新しい芽が出てくるはずです。
そのままほっておくのが一番よくないです。
と思います。
春花なので切った先の実は望めませんが
切られてない方に
花の後が残っていれば実はなります。
鉢植えの方が大きくならずにいいですが、
根が張り切ってしまうので、
今回鉢をグレードアップしたのは正解です。
と思います。
地植えにすると5~10mイケル植物です。
金運の木としても有名です。
と思います。

コメントへの返答
2011年6月23日 21:34
全然大邸宅じゃないっす(>_<)
土地は小さくなったけど部屋数は詰め込みました(^^;

なるほどー、植木にも詳しいとは、マコさん、何者??!

さっき触ってみたら、ぽろぽろと枯れてしまった先端の葉が落ちてきました。

実の赤ちゃんもしわしわしてます(T_T)

今から、先っぽをチョキチョキしてきます!

以前の家は地植えでしたが5mぐらいで寸止めしてました(^^
木の形も好きです。

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation