• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月11日

バルタイ星人(Y)(°¥°)(Y)

バルタイ星人(Y)(°¥°)(Y) 最近あまりの暑さで作業中に写真を撮る余裕がありません…

というより熱中症でぶっ倒れて運ばれ左手がしばらく痺れてたりと色々ありました。

世間はBON FIRE(盆休み)ですが、皆さまもここぞと車いじりをすると思います。
私のようにぶっ倒れない為に20分に1度喉が乾いてなくても水分補給をしましょう。

喉が乾いたら水分補給をしてましたがぶっ倒れました。後輩の友人のJKに喉が乾いてなくても、20分に1度少量でも水分を取ると聞いて実践するとめっちゃ身体が楽になりました。

そのJKは女子高生ではなく自衛官のことなのでやましい事はないです。






クルルァウンが来て1ヶ月が経ち1ヶ月点検に持って行きました。
今までお世話なってる車屋さんはツナギで接客、喫煙所はありますか?灰皿どうぞ。なアットホームなお店ばかりなのでディーラーは相変わらず緊張します。

ディーラーに入るとスーツの営業さんがすぐに走ってきてドアの外で待機しています。慌ててドアを開けると深々といらっしゃいませとご挨拶をされてヨゴレの私は思わず土下座でこんにちはと返しかけました。

車を預けて店内に入ろうとすると別の営業さんが出迎えてくれます。自動ドアが開くと思わず二礼二拍手一礼して履物を脱いで入るところでした。

な、慣れねぇ…私にはツナギを着て咥えタバコで「まいど!どないしたん?」って言ってくれるアットホームな車屋さんが合います。
そのまま丁寧に点検をお願いして、点検が終わると見送られながら帰って行きました。

1500km走っていたのでオイル交換もしてもらいました。今の車は慣らしもいらず最初のオイル交換も半年はしなくていいみたいですが、念の為交換です。





お次はアライメントの依頼で預かったこちらのインプです。



WRCの息吹を感じる(笑)はdisりでよく使われますが…








WRCの息吹を感じる…(尊敬)

ボディーは下回りまでガチガチに補強されAR-1は山でドロドロに溶かされエアコンレスに足回りはフルアーム、エンジンはオーナーの手組みでボアアップされています。
色んなところがリジッド化されて動かすと車内はまぁ凄い音です。

後輩ですがアパートの中でエンジンを組んで自分で載せるという気合いの入り方です。

いつも依頼してる変態技術アライメント屋さんにお願いして調整してもらいバッチリ仕上げて貰いました。
このレベルになるとうちの機材では無理なのでお願いしています。



そして預けている間にECR33のヘッドを降ろしていきます。


自分でプラグ交換をした後輩君ですが、間違えて5番の純正プラグを手配して気付かずに組んでしまったようで…

R35コイルと私のセッティングにシバかれて湾岸アタック中にプラグが溶けてなくなりました。そして圧縮もなくなりました…

多分溶け落ちたプラグをバルブが挟んでバルブが曲がったのかなと…

後輩君は最終目標700psで腰下もゆくゆく手を入れる予定なのでどうせならと。NEO6のヘッドを用意しました。
なぜNEO6かと言うと湾岸メインで作るのでギア比の関係で高回転まで回したいのです。そこでラッシュじゃなくてソリッドのNEO6にしました。

のちのち腰下もやるのでヘッドは先に作りこんでおきます。何よりヘッド載せ替えでも部品代やらそこそこお金が掛かるのに何にも変わりませんでは私が納得出来ないので…




ポート研磨、バルブ研磨、バルブ擦り合わせ、燃焼室加工、容積合わせ、ポンカム、バルブクリアランス調整、バルブスプリングワッシャー増しをやっておきました。

RB25は圧縮が高いので燃焼室加工で容積を減らして圧縮を下げてヘッドガスケットの厚みで更に調整します。
すでにタービンもAX53B70を2基用意しているのでRB25改ツインターボにします。ガンガンブーストかけるのでノッキング対策も兼ねてですね。

NEO6は強化バルブスプリングがないのでワッシャーを2枚重ねにして少しプリをかけます。





ヘッドを降ろして点検していると…


あっ…


プラグが溶けた気筒がガリレオ・ガリレイになっていました。
さすがにここから腰下までやるのは予算の関係もあり急遽予定変更です。

一旦NEO6ヘッドを組んでタービンなどは変えずに動けるようにして持って帰って貰い動かさずに保管、お金を貯めてから腰下をやってタービンなども変えようとなりました。

ヘッドを変えてもカムやバルタイを変えるのでセッティングは必要ですが、家に帰るだけの走行なら少し変えるだけで負荷を掛けて走らなくていいので…

ちなみに外したヘッドは終わってました。


そら圧縮が永遠のゼロです。

コーナンレーシングのオイルシール打ち込み治具を使ってカムシールを入れたら。


まずは1気筒目のトップ出しをします。
プラグホールからダイヤルゲージを突っ込んで上がり下がりで頂点位置を出してその角度をメモります。


それからバルタイ調整です。


車にエンジンが載ったままやるとクランク角度が読みにくい…

このあと火入れしようとしたらクラセンがNEO6専用品で付かずに発狂しました。
急遽後輩に譲ってもらい何とかなりましたが…

NEO6用はカプラー同じでピン配列を変えれば動きます。


あとR35コイルですが、NEO6ヘッドはアダプターなしのコイル直付けです。
そのせいでR35コイルアダプターが付かないと焦りましたが、40mmのカラーと65mmのM6があればヘッドにそのまま付きます。見た目は不格好ですがのちのちアダプターを作りますかね。

無事火も入り軽くコマンダーで打ち変えて後輩君が一旦引き取って行きました。
次は腰下もやってフルチューンですね。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/11 10:46:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年末にエンジン不調のNBOX入庫
Dr. KINTAROさん

はじめて、エンジンをあけてしまいま ...
いなのりさん

YAMAHA Golira 250?
お茶屋ですけどさん

モンキー 燃焼速度&燃焼温度を上げろ
亡霊師ーさん

ちょくちょく目にする不具合
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年8月15日 2:57
オイルシールの打ち込み治具が弊社御用達の継手で草
会長さんの材料・部材等流用する発想と技術には毎度驚かされてます🙇‍♂️
僕もドラシャのブーツ交換如きでクラってしまったのでjkの20分ルール導入します()
コメントへの返答
2023年9月29日 10:11
基本貧乏なので1000円以下で治具を作ろうとしますw
塩ビ管とガス管はなかなかサイズも豊富で最強ですw

プロフィール

「セッティング違和感発表ドラゴン http://cvw.jp/b/970338/47765566/
何シテル?   06/06 15:22
RACING TEAM YT3という小さな集まりをやってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ペケロクツイン1000ps芸 ちまちまDIYで作ってます。
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
人権マシン
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エルグランドのメタル焼けによりやってきたセカンドカー
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
CR80換装エタノール燃料芸

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation