日産 キャラバン

ユーザー評価: 3.92

日産

キャラバン

キャラバンの車買取相場を調べる

実用より趣味性の強いバン - キャラバン

マイカー

実用より趣味性の強いバン

日産 キャラバン

おすすめ度: 3

満足している点
ライダーのデザインと、広い運転席助手席。
200系より高いボディ剛性。視界が広い。
不満な点
10年10万キロ超えると細かいトラブルが出てくる。ややチープで古臭い内装。
ディーゼルだが燃費悪い。ライダーはショートボディでもバンパーのせいで1ナンバーになってしまう。
社外カスタムパーツが皆無。200系のように便利なパーツはほぼナシ、そのおかげで散財しない。
硬い乗り心地。ギア比が低く、エンジン音がうるさい。
総評
200系やNV350の運転席では狭すぎる人におすすめ。購入するなら2008年以降の最終型1択です。
細かいリコールも多かったので注意。
標準ボディでは200系より荷室が200mmも短いのでトランポには向かない。
デザイン
5
外観デザインは良い。Sロングボディライダーは細長いガラスと低いテールランプでアメリカンバンのよう。フロントも力強く最近のオラオラ顔とは違う個性で良かった。
ただ内装はやや古臭い。
走行性能
4
最終型3リッターディーゼルターボはよく走る。
Sロングのホイールベースと高いボディ剛性で高速走行安定性は良い。
乗り心地
2
硬い。跳ねるしエンジン音もうるさい。
特に100km以上出すと助手席との会話もしづらい程
積載性
4
200系より200mmも荷室が狭く、ギリギリ積載のトランポには不向き。5人分のレジャー道具くらいなら余裕です。
1ナンバースーパーロングにすれば200系より100mm荷室が長くなり余裕の積載が可能。
燃費
1
ディーゼルなのに悪い。街乗りで7くらいで高速を走っても変わらない。
価格
3
2010年当時、走行2万キロのSロングライダー4WDという最上位グレードで250万。
故障経験
10万キロこえたあたりで、ターボ関連の配管はずれや劣化穴あき。窓枠のギシギシ音。
ただススの詰まりなどの排ガス関係のトラブルは無かった。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)