トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

スポーツカー市場のリーサルウェポン - GR86

マイカー

スポーツカー市場のリーサルウェポン

トヨタ GR86

おすすめ度: 5

満足している点
脱炭素時代のこの時代に舞い降りた
ヤンチャでありながら
余裕と落ち着きのあるスポーツジャーニー。

スバルと共同開発の水平対向エンジンと
GR86特有の先端が低く、
くの字に戻ってくるフロントのデザインが生み出す
ボンネットの低さ・薄さは
庶民の私にスーパーカー(寄りなもの)を
所有している気分を味わわせてくれる。
人生最後の、ガソリンエンジン・NA・FRを
楽しめる機会を得たことに感謝し
大事に付き合っていけるよう、
カッコイイこいつに似合う人間になれるよう
自分も車も互いに高めあって行けるよう
努力してゆく所存だぜベイビー。
不満な点
このご時世にこのような車を発売して頂いたことに対して
ハッキリ言って感謝しかない。
不満を探すことなど考えてもいなかった。
それぐらいありがたい存在。
スポーツカーに乗っているという気分が
すべての不満を取り去ってくれるような
没入感がこの車にはある。

スピーカーらへんからする
ビリビリ言う音がうるせぇウゼぇ。
何とかならんのかこれ。
総評
発表から発売・納車まで1年待った。
納車までは4ヶ月ちょい待った。
待っている間も毎日新しい情報がないか検索し、
抑えきれないトキメキを味わいながら
焦らしに焦らされた。
納車される頃には見飽きたといっても
過言ではないレベルとなっており、
何も見なくても絵が描けるくらい毎日色々な媒体を見た。
まぁ実際は絵が上手いわけではないので
描くとアレだが、ドラえもんやアンパンマンというわけにもいかない。
納車後も見れば見るほど奥深いデザインで
ディテールの一つ一つに心奪われる毎日だ。
お財布事情とも相談しつつ
少しずつ何かできれば良いなと思う所存だぜベイビー。
デザイン
5
先代のデザインも秀逸だったが
新しい物はスバル・トヨタ両社の
カッコイイ部分を混ぜ合わせたような
良いとこ取りのデザインだという印象だった。
GR86は第一印象はBRZの方が良かったのが正直なところだが、
GR86の実車を見た時の衝撃的カッコよさは
今でも記憶に新しい。
そんなに前でもないけど。
フロントの先端が低く、
無駄のないスッキリとしたフロントマスクに
一気に好きになった。

どの色も魅力的で迷ったが
今回は白を選択した。
以前乗っていたスイフトスポーツは赤でシャア専用だったが
今回はνガンダムという感じだ。
毎日いきま~すで発進したいと思う。

綺麗な状態を維持できるようがんばる。
走行性能
5
ちょっと良すぎるんじゃないかと思うくらい良い。
一般的な車と比べると4輪の接地感や
ハンドルを切った時の応答や追従が100点だと感じる。
チューニングでもっと良くすることもできるのだろうが、
それは100点以上の世界であるような気もする。
60キロ以上でハンドルを切った時の楽しさは
本当にハッピーだ。
レーンチェンジもコーナーも
自分の運転が上手くなったかのようにかっこよく決まる。

アップした排気量でどの速度域からも
ちょこっとアクセルに体重をかけるだけで
満足な加速を得られる。
ちょっとヤンチャな踏み方をすると
テンションの上がるエンジン音と共に
高校生の自分が本気でダッシュしたような
若々しい加速を味わえる。

もともと前車がMTで
ステップアップも兼ねてMTが欲しかったが、
色々ありATの購入となった。
しかし、今のところ
やっぱりMTが良かったなぁと思うところは無い。
普通のDモードが優秀すぎてイカン。いや良い。
走り出しも滑らかで
変速も超が付くスムーズさ。
パドルのシフトダウンも
MTモードにしていなくても反応してくれて
普通に走っていて不足を感じる点が無い。
ちょっと贅沢したい時
ワインディングを走るときに、
トッピングをする気分でスポーツモードを使用するイメージだ。
レスポンスがポンっと上がり、その気にさせてくれる。

アクセル・ブレーキが若干重いので
高速道路でのアイサイトによる前車追従機能は超便利だ。
減速幅が大きい時も急激な減速ではなく
内臓を握力15kgぐらいで少しづつ握られる感じで
グーーーッッとスムーズに減速してくれる。
自分が行う減速操作よりは少しラフではあるが
機械がやってくれているにしては非常に優秀だと感じた。
他社の制御と比較してもさすがアイサイトという感じだ。
個人的には一番好き。
購入を迷われている方も安心してATを選べる1台だと思う。
乗り心地
4
着座位置が低く、ボンネットのライト回りの膨らみが見えるポジションは
昔あこがれたゲームのコクピット視点そのもの。
最高です。
足回りが固く、下道の舗装の悪い道路を走っていると
会話は難しい。
バイブレーションアワアワになる。※今思いついた言葉です。
下道を一定時間右へ左へ移動していると
走行に集中していない同乗者にはかなり厳しい乗り心地だと思います。
シート自体はすごく良い。RZにして本当に良かった。
質感・ホールド感・クッション性も十分にあるシートです。
助手席後ろに下げてリクライニングを少し倒せば
風呂に入っているような快適さ。
積載性
3
まぁこのデザインの車なんだからこんなもんでしょという感じ。
後席倒してタイヤ4本積めるのはいいですよね。
意外と載るという感じで良いのではないでしょうか。
運転席から後席に荷物を載せたり出したりするのが
狭くて不便。
手荷物が天井にあたってキズが付くからみんな気を付けてね…。
何時かうまいこと色々載せて車中泊するのが夢です。
後席倒して寝ころびながらでかいナビで映画を見たいです。
燃費
3
この見た目で平均12kmぐらい走ってくれるなんてエラい!!!!
価格
3
なんとか買えた。
ギリギリ。
これからお小遣いで少しづつ弄っていきたいと思う。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)