アバルト 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.7

アバルト

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 迷車再生ハマケチンクディーラーズ 破損アンテナ端子ISO規格からDIN規格に再生( ´థ౪థ)σ

    エド!なんだか真ん中の所の様子がおかしくないか? ネット情報によると、どうやら中心部にはメタル部分があったようだ(º∀º) エド!いい物を買って来たぞ422円もした! マイク!でも君はオリジナルの方が価値があるって閑古鳥が鳴いたように言ってるじゃないか…😠 うるさいエド!部下は黙って言う事聴けー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2023年10月14日 18:20 はまチンクさん
  • YS-racing Android10 中華製オーディオインストール。

    アバルトは取付けキットがビビるくらい高くてオーディオは諦めてましたが、いつものところで発見!! 以前より気になってたブツをお取寄せしました^ ^ 初のAndroid、初のオーディオ取付け。 果たして上手くいくのか… FIAT 500 専用のオーディオで付属品はこんな感じでcanbusアダ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 14
    2020年7月13日 22:55 すぎえもんさん
  • YS-racing ALPINE SWE-1080サブウーファーインストール

    前後スピーカーを交換しデッキもAndroidナビに換えると、どんどん欲が出てきて低音が物足りなくなり… やっぱりウーファーが欲しい! ということで、 シート下に設置出来るサイズでということで、アルパインの20cmコンパクト・パワードサブウーファーSWE-1080を^ ^ 以下説明 ・7.8 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2020年8月10日 22:42 すぎえもんさん
  • スピーカーのエッジ修理

    スピーカーのエッジが劣化してまして、修理することにしました。フォローさせてもらってる方が最近直されてて、それ見た時に、え、ここだけ交換とか出来るんだ!と目から鱗でした。 早速取り外してますが、前に見た時よりも悪化してますね。 加水分解起こしてボロボロです。またこれが厄介で、もうコールタールじゃ? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 17:32 ぜろっちーさん
  • 車速パルスの取り出し

    チンクの車速パルスの情報が少なかったのでアップしておきます。 車速パルスを取り出すだけにCAN-BUSアダプタを買うのはもったいないなということで、色々情報収集しました。 車速パルスは助手席足元左側にあるBCM(ボディーコントロールモジュール)から取り出せます。 BCMの下側にコの字型の青いレ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年5月23日 11:13 イーデンさん
  • オーディオ手直し

    元からついているinterscopeオーディオは加水分解でエッジが崩壊しており、また社外オーディオに変えられていますが、配線が気に入らない。仕方ないので修理します。 貧乏人なので叔父さんが残置して行ったスピーカーをリサイクルします。なんとこれ、片側にスピーカーx2とウーハーが内蔵されておりますw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 15:34 IIcx@赤GF8さん
  • バッ直配線引き込み 前編

    意を決してカウルトップを外してここから配線を引き込む計画でしたが…ゴム左側がちょっとめくれるだけで固くて。深追いは辞めました。 何処かないものか…と、しばし観察。するとボンネットヒンジとフェンダーの間の隙間から光が差し込みました! 諸先輩方がフェンダーから引き込みに挑戦されているようなので自分もや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月26日 21:36 にゃっきー。さん
  • 2DINナビキットと格闘したナビ交換

    まずはナビキットの吹き出し口パネルを外します。 KENWOODのMDVシリーズは盗難防止用に 操作パネルが外せるのでそちらも外します。 ナビ側面のステイ、この小さな突起が鬼門。 かっちりはまり込んで、どこでとまってるのか分からなかったけど上下左右4か所、これを外すとナビが取り出せました。 これで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年11月5日 12:01 σ(o・ω・oじん)さん
  • ナビ起動画面の変更

    カロッツエリアのモッサイ起動画面から変更。 ただそれだけ…でした。 最初、どーやって変えるのか判らず、すったもんだ。 起動画面にするには、カロッツエリアのナビスタジオでSDカードに画像を転送せねばならない。 旧チンクの可愛さったら(*´∀`*) ちょいちょい変えて遊ぶつもり。 1年経ったら飽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月13日 21:14 ぜろっちーさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)