アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.62

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

イルミネーション電源位置について - 595 (ハッチバック)

 
イイね!  
バイク走郎@MC28

イルミネーション電源位置について

バイク走郎@MC28 [質問者] 2018/12/26 23:11

イルミ電源の場所についての質問です。


最近、Difeのレーサーゲージという銘柄の追加ブースト計と取り付けました。

その際のイルミ電源をよくある左サイドシル付近から取りました。

メーター自体の動作は正常なのですが、ライトオンでメーターイルミが減光(ライトオンで暗くなる仕様)と通常点灯のリズム一定で繰り返しになります。

メーカーに確認をしたところ欧州車はイルミ信号が0Vと12Vが繰り返すパターンの車種が有るとのことです。
通常のテスターでは常時12Vと表示されるぐらいの短い周期とのことです。
実際に確認を行っても同じでした。

※この現象はDifeのメーターに採用されるLED照明のみで発生しました。同時期付けたアペックスのEL発光のメーターは特に問題無くイルミ点灯します。

そこで、試しにイルミ配線をACC電源のシガー等に接続すると点滅現象は無くなりました。

それと、原因は不明ですがエンジンがかかっていない状態ではライトオンでもイルミ電源は点滅しませんでした。

そこで、このパルス状の信号の無いイルミ電源は存在するののでしょうか?

また、他に解決策は有るのでしょうか?

長文でしたが、よろしくお願いします。

回答する

新着順古い順

  • クオッカちゃん コメントID:1564929 2019/04/02 17:29

    ほかの方も話してますが、バッ直+リレーで対応するのが一番電力が安定し、確実かと思われます。

  • ベンユウ コメントID:1563093 2018/12/27 07:51

    自分もアドバンスCRの油温、油圧計を付けた時に同じ症状で悩まされメーカーに問い合わせしたらアバルトには装着不可と言われました。幸い自分はテールレンズをシリーズ3化しテールランプをバッ直で電源を確保したのでそこからイルミ配線を取り、ライトスイッチ連動で点くようにしました。従来と取り方では無いので参考にならないかも…(T_T)

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)