アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • アームレスト除去

    私の車は左ハンドル、MTのため、ほとんどアームレストは使用していませんでした。上げっぱなしということです。(アームレストは、スバルのシートに直接ついているタイプが高さ的にも申し分なかったです。)たまに下しても、シフト操作に影響します。正直、いらないなーと思っていたら 「ガガガ」と音が鳴り、途中で動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 11:02 ライオン 117さん
  • alfa147 ドアグリップ パンチングレザー巻き ネバネバ対策

    使用したのは ハセ・プロ マジカルアートレザー  パンチング・ルック ブラック Sサイズでグリップ2本巻けます。 上のような感じにしあがりました。 見た目も一回り太くなります。 ステアリングと同じようにレザーとパンチングのコンビに 出来たら素敵でしょうね。 取り外し ドアトリム ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月5日 17:39 passatempoさん
  • 天井張り替え&静音、断熱加工

    我が家の147も遂に天井がボワンボワンに落ちてまいりました。 昨年購入時から一部運転席側が垂れていたのでいつかは修理と構えてはいましたが、前日まで一部だけの垂れ下がりが翌日天井全体が落ちていたのでビックリしました。てっきり徐々に垂れ落ちるものと思っていました。 写真は天井を既に撤去して鉄板剥き ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月7日 12:02 ニャア・アズナブル(赤い彗星 ...さん
  • 20160505~サンバイザー不具合調査

    助手席側のサンバイザーのロックが効かずに常時垂れ下がるようになりました。 使用頻度の少ない助手席側に発生するのはなぜかわかりません。 交換するとなると意外と高く、中古でもいい値段しますw そこで、いったいどうなっているのか調べてみました。 何気にバイザーを引っ張ってみるとすっぽりと抜けて取り付けス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年5月5日 22:16 慎@神戸さん
  • ルームランプ交換

    完成画像で すいませんが…… 37mm フェイストン球 抵抗付きLEDに交換しました。 使用メーカーはベロフの 8000k 抵抗付き! 抵抗が入ってますので 減光システムも ノーマル同様に働きます。 こちらも 同じく37mmフェイストン球 ベロフの8000kを使用してます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月16日 12:40 じむドンさん
  • 天井垂れ下がり修理(貼り替え編)

    取り外したインナールーフから貼ってある布を剥がします。 ドア内装と同様にスポンジが劣化して剥がれた物と思われます。 ざっと水洗いしてたわしで劣化したスポンジを剥がしてゆきます。 最期に重曹をつかって綺麗にします。 あらかた綺麗になったインナールーフと張り替える合皮です。 合皮は難燃性試験を合格した ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月29日 13:29 むるきちさん
  • ドアトリムのたるみを直す

    さすがにこれはいだけない。 中を覗くと、糊剥がれではなく生地の裏に付いているウレタンの劣化が剥がれの原因でした。 剥がすのも面倒なので、すき間からスプレー式の糊でまんべんなく、多目に吹き入れます。 劣化したウレタンのモロとも固める作戦です。 ウ~ン簡単。(^-^)/ ただ、一番深い場所は ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月5日 18:38 なみちゅうさん
  • サイドブレーキボタン

    サイドブレーキボタンが欠けてしまいました。これは単なる寿命だと思います。 ボタンが外れても何とか使えます。 やっぱり使いづらいしカッコ悪いです。 プラリペアで直したり、アルミ板で作ったりしましたが、いづれも失敗。 部品屋さんに聞いてみるとブレーキASSYで7000円だそうです。 どうしようかと悩ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年7月28日 22:25 γ(ガンマ)さん
  • alfa 147 ベタベタ対策 & 電圧計取付の為 ドアトリム 取り外し 

    使用工具 ・+ドライバー ・5mm HEXレンチ ・5mm HEXソケット ・ラチェット エクステンションバー ・ハンディーリムーバー まず傷防止の為PWスイッチを外す前に窓を全開にしておきます。 バッテリーが心配な場合はルームランプをOFF、 カーテシランプはドアを開けた後約15分で自動で ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年11月23日 17:58 passatempoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)