アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • BMC CDA 85-150

    以前に某オクにて購入しておいたCDA150です。 取り付けをしようしようと思ってはいたのですが、 まだまだ暑いし、ジャッキアップしてウマ掛けてって思うと・・・・ でも、やっぱり取り付けして試したい衝動にかられ、何を思ったか 作業開始がPM20:00~とか・・・・思い立ったが吉日過ぎるだろ。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月3日 14:42 boboonさん
  • エンジンチェックマーク点灯

    これは常に点灯していると気分が悪い エアフロが御臨終のようで(T . T) 純正品ではないけど逝きそうなパーツは在庫してます(^^) 完了(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月31日 13:49 ラビット.さん
  • CDAもどきをファンネルに改造

    入り口が70パイと小さいので、オクで買ったファンネルを取り付けて開口部の拡大と、ファンネル化による空気の整流を試みます。 開口部が、120パイに拡がりました。 耐熱テープで完全武装です。 遮熱板をつけたK&Nから交換します。 これもこれでなかなか良かったのですが、いまいち吸気音に物足りなさがありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月17日 09:51 alfapoosanさん
  • エアクリーナーフィルター交換

    エアクリーナーフィルターもパッド交換していただいてる間に自分で交換。 後から調べてみたらまだ1年15,000kmくらいしか使ってない、、、。でもまあよしとしよう_(:3」z)_ 汚れはそれほどひどくない、、、けど交換! 後から調べてみたらまだ1年15,000kmくらいしか使ってなかった.... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 19:16 しゆうくりいむさん
  • インテークパイプ交換(ショップにて修理中)

    インテークパイプというのでしょうか。この蛇腹が破れていることに気がついたのです。自分で交換できそうな気もしますが、エンジン警告灯との関連もありそうですし、信頼できる新品パーツの入手を考え購入店にお願いしました。 購入のお店に持っていったら、この箇所はエアフローメーターの後に位置するためそれでエアフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月25日 10:53 しげちよ@アルファ&アルトさん
  • エアクリ交換&バッテリー移設

    CDAインストール 違いは正直分からないです。 バッテリーもリアに移植してエンジンルームのメンテナンスが幾分楽になりました! 少しずつ、エンジンルーム綺麗にしようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 21:20 だる@147GTAさん
  • エアフィルター交換

    おそらく新車当時から交換されていないエアフィルターを交換してみることにしました。 走行距離4万キロです。 まずはエアマスセンサー手前のホースバンドを外します。 CRIC-Rホースバンド用の工具があると便利です。 エアクリーナーの蓋は両側にあるクリップで固定されています。 奥側 手前側 クリップを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月17日 15:02 ゆうすけ@156&500さん
  • 吸気遮熱対策

    アルミフレキシブルダクト160パイでキノコをカバー~左フォグランプ裏辺りへ這わせて吸気熱対策してみました エアクリの固定バンドで締める所はアルミダクトの蛇腹を伸ばしサクションパイプの型に合わせ簡単に手で縮めてバンドで締めつけ固定 日中の車内表示計32.5度あり装着後はスタートから全般のアクセルオン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 17:43 Lily.Tさん
  • 風呂屋のインダクションボックス

    スカッドを下向きに取り付けたため、ラジエータからの暖気を吸い込みまくりで、トルク不足に陥ったため、風呂釜の煙突用120パイのエルボを使ってインダクションボックスを製作しました。 ステンレスのエルボに耐熱テープを巻いてます。 左フロントタイヤ側から冷気を吸い込むようにしました。 これで暖かい空気とは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月22日 10:48 alfapoosanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)