アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • ASSO製 センターパイプ ・ リヤピース交換

    やっとの事でマフラー交換をしました〜 クルマをスロープであげて、ビニールシートを敷いて潜って作業しました。(輪止め必須!) いろいろ調べた結果、定番?のASSO フォースGをチョイスしました。 センターパイプは新品で、 リヤピースはヤフオクで落としたものです。 センターパイプ : ASSO FOR ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年4月3日 12:50 マスターの75と106さん
  • マフラーバンテージ巻き

    マフラーのこもり音はちょっと不快に聞こえます。 低回転から中回転にかけてのこもり音はいくつかの方法で軽減させることができます。 その一つが、センターパイプにサーモバンテージを巻きつけるという方法です。 排気ガスは扇風機などの連続した風と違い、エンジンの排気工程があるたびに"ドッ"と排出されます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月20日 17:09 マスターの75と106さん
  • ECV取付動画あり

    中古、解体パーツの触媒を入手 加工してECVを取り付けるためです。 これは取り外したストレート ECVも加工しないと純正触媒にバタフライバルブが当たって入りません。 マジックでマーキングして大体どの辺まで削るかを書いておきます。 そこのちょっと大きめで止めて、あとは少しづつ削っていきます。 コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月22日 13:39 es355さん
  • マフラー交換 2回目 スーパースプリントへ

    2回目のマフラー交換しました。 これは交換前のフォースG 交換したイタリア製マフラー スーパースプリント 交換完了 スーパースプリント147用 太いのが2本のダブル出しマフラー 太いのでバンパーすれすれです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月24日 21:24 Alfistさん
  • 社外中古センターマフラー交換

    某オクで入手したASSO FORCE-G センターパイプに交換。 中古としては、キレイな品だと思います。 中間の連結部はフランジ部のボルト(13) 5-56を吹き付け、ボルト周辺部を軽くトントンしてお祈り。 運よく手の力のみで回りました。 リアは差し込み。 クランプはリアを社外に交換した際に新しく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月7日 00:08 hagetakaさん
  • スペシャルラッキーヤフオクマフラー

    ヤフーオークションでアルファロメオ用だけど車種が解らないと言う新品60パイ出口100パイセンター・リアマフラーが2諭吉強で出品されていました。 どう見ても147用なので開始価格でポチッとしました。 届いてみるとオールステンレスの溶接もしっかりとした極上のマフラーでした! 早速取り付けてみるとなんと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月11日 10:37 alfapoosanさん
  • インナーサイレンサー

    レムスマフラーからの車内籠り音、標準のインナーサイレンサーが外されてるためか効果検証のためポチり。 ちょっと見た目は悪いけど、そんなに覗き込む人もいないだろうし。確かに、低音はそのままで籠り音が解消しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 17:58 GGナオさん
  • イタリアCSC社 AL-49X083マフラー(個人輸入)に交換

    海外の通販ショップで購入。 こーんな梱包で届きました(笑) イタリアCSC社製 AL-49X083マフラー 高級マフラーに比べると、溶接などちょっと雑かも 装着写真-1 装着写真-2 eマーク刻印(イタリアe3)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月20日 21:13 v6-beatさん
  • 2回目のマフラー交換

    少し前に某オクでゲットしたコイツと交換します。 1回目はDで作業していただきましたが、よく観察してみるとDIY出来そうでした。 ムスメ1号と鬼軍曹が大阪へ外出しているすきを狙って作業。 以下の手順で取り外しました。 1.左後タイヤを外す(作業スペース確保) 2.マフラーハンガーからタイコ付属のステ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月27日 14:41 d-day147さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)