はじめまして。
今年の夏、アルファ156Q、99年式を購入した、オヤジです。
購入当初は気にならなかったのですが、最近、急加速が効かない状態となりました。
普段は、街乗りが主で、流す程度の走りしかしてなく、軽くアクセルを踏み込むと、スピードは上がり、アイドリングのブレもなく全く気が付きませんでしたが、この数日、前車を追い越そうとアクセルを踏んだところ、ベタ踏み状態なのに加速しません。
むしろ、ペダルを床につくまでは、加速しようとするんですが、床についたとき(ベタ踏み)には音だけで、減速する始末です。
なんだか、痛い所を突かれたーって感じです。
同じ、症状にご経験ある皆様、不良箇所や修理の費用など、お分かりでしたら、お教え下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- アルファロメオ
- 156
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
156Qのアクセル不良? - 156
156Qのアクセル不良?
-
再びお邪魔します。
オイラの「どの車も変わらない」っていう書き込みは
冷えている状態ではどの車も加速しないって事です。
これは自分の経験上ですが、知らなかった~。さんは感じたこと無いですかね?
トルクのある車に乗られていて違いがわかりにくいにしても、トップエンドまで全開加速なんて事を比べれば(オイラは冷えている状態でそんな事試そうとは思いませんが)明らかに違うと思うんですけどねー・・・。
以前乗っていたインテグラもしかりです。
ちなみに、VTECは水温が上がらないと高速カムに切り替わらない仕組みになっていました。
加速しないんだからそんなに回すなって事でしょう。
あと、TSの温風は確かに国産と比べるとなかなか出てきませんね。 -
-
Re:11
■
>>水温計が上がり始めるのは他の車に比べて遅いように
水温計自体のスイッチが入るまでタイムラグが結構あります.発熱量は多いのでしょうが,エンジンも大きく熱容量あるので水温自体も上がりづらいでしょう.ここいらへんが街乗りの燃費が悪い要因にもなっていそうです.
■
>>エアコンから暖かい空気が出始めるのは、他の車に比べて遅いです
エアコンの温風が出るのが遅い理由は,国産車が温風専用の電気ヒーターを搭載しているのに対してアルファはエンジン廃熱を利用しているからですね.エンジンが暖まるまで温風は出ないわけです.
■
>>そこまで精度の悪いエンジンを組み立てては
正直現在の国産に比べれば精度は格段に低いですよ.
オイルの粘度や種類によってパフォーマンスが劇的に変わるのもそのためですね.欧州車全般にいえることですが,わざと気筒のクリアランスを低く設計している面もありますが.
■
ちなみに暖機運転について.
取説にもありますが,暖機運転はNGです.
エンジン掛けて数十秒のアイドリングの後,すぐに走って下さい.理由は取説に書いてあります.記述が本当かどうかは諸説あるようですが. -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
アルファ ロメオ アルファ156 走行19000km/左ハン/オレカエアクリ(愛知県)
478.0万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットカーゴ 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(大阪府)
147.1万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 全方位カメラ ヘッドアップディスプレイ(滋賀県)
173.9万円(税込)
-
ランドローバー フリーランダー2 50台限定車 Bluetoothオーディ ...(埼玉県)
178.6万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
神奈川県
車種:アルファロメオ 全モデル
-
石川県
車種:アルファロメオ 156 , アルファロメオ 155 , アルファロメオ アルファGT , アルファロメオ ジュリエッタ , アルファロメオ ジュリア

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
