アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.94

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

免許取り立てで156 - 156

 
イイね!  
アルフィスタ予備軍

免許取り立てで156

アルフィスタ予備軍 [質問者] 2005/05/29 09:14

はじめまして。
何を隠そう、わたくし恥ずかしながら26にしてようやく免許をとれそうなのです。
なぜ無免がアルファのBBSに?とお思いでしょう。

私19歳からコンピュータ関係の仕事をし始め、
今日まで(恐らくこれからもですがw)忙しく仕事をしてきたため、免許を取りに行く暇がありませんでした。
秋に転職する予定で転職に際してこの機にとばかりに合宿で免許を取ろうと思っております。

子供の頃からジュリアスプリントGTAに憧れていまして。
初めて買う車はかならずアルファ!と決めていました。

決して裕福とは言えませんが、まぁ何とか156が買えるくらいのお金はなんとか用意できると思います。
恐らくまぁ維持費も問題無いでしょうB

ですが一番気になるのは。
初めて買う車がアルファ156の新車でよいのか!?ということです。
要するに運転のド素人がアルファなんて大それているのではと。
擦る可能性も高いですし。
くだらないミスをすることも多いと思います。
免許取得直後は保険も高いですよね。

悪いことは言わない。
国産のやすいのに乗って慣れたらアルファにしなさい。
という助言などいただけたらと思います。
また、俺は免許取り立てだがアルファに乗ってるぞ!!
という方のご意見もいただけたらと思います。

コレで免許獲れなかったら大笑いなんですがw
いいかげん、この歳で免許持ってないという人目に耐えるのも限界です。w

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:547130 2005/05/29 09:14

    こんにちは。156V6に乗っています。みなさん,あたたかい言葉ばかりで,読んでいる私も何か…と思い投稿させていただきました。
    私は国産を2台乗って,3台目にして156に乗っています。初めての車はS13シルビアでした。学生当時にお金を貯めて買った車だったので,愛情をたっぷり注ぎ,こすったり壊れたりしたときは思いっきり落ち込み,大切にしていたのをよ~く覚えています。この車とは千葉から北海道までお金がなくなるまで旅をしたこともありました。
    初めて買う車はやはり思い入れが違うと思います。是非,後悔のない購入をしてください。1台目の車はドライバーを育ててもくれると思います。がんばってください。

  • コメントID:547129 2005/05/28 18:27

    免許取得後初めての車がアルファ・・・すごいですね。
    でも、最初は必ず・どうしてもぶつけてしまいやすいという
    危険性を考えて、街の中の走り方、車の流れの癖とか、
    把握するまで安い中古で練習をするのが良いと思います。
    MTの場合は特に練習してからの方が安心かと。
    このようなことを言うのは自身の経験と貧乏なのがいけないかも
    しれませんが・・・。とは言っても何年も乗っていても
    ぶつけるときはぶつけるだろうし、ぶつけられることもありますし。
    でも、いつかは乗りたかった車に乗れたら幸せですよね。

  • コメントID:547128 2005/05/28 01:42


    >>CKTさん
    事故はホントに怖いです。
    じぶんはうっかりものなのでw
    そもそも車に乗るべき人物ではなかったらどうしよう的にまで心配してます。

    >>ぷろておさん
    職場が青山なのですがスポーツカー大好きの僕は道路を眺めているだけでも楽しいです。
    機能もマセラティのスパイダーと156が併走しているのをみて156に自分を重ねてしまいました(ノーライセンスなのにw)
    車を失う悲しさも含めてなんだかカーライフっていいものだなぁと。
    ジュリアを長く長く丁寧に乗っている方が昔近所にいて。
    車ってこんなに長く乗れるものなのかと感心した覚えがあります。
    可能な限りアルファとは長いつきあいをしてみたいと思っています。

    >>板親さんへさん
    アルファGTですか。
    いいですねぇ。
    >アルファ車は決して乗り手を拒否するような車ではないと言う感覚でした。
    この一文ですごく安心できましたw
    アルファは何となく癖の強そうなイメージがあったもので。

    >>la cruzさん

    周りからはなんのかんのと既に言われています。w
    うちの親がなにやら世間体をやたらと気にして。
    カローラやらプリウスを勧めてきます。(外車は大金持ちの乗る物という先入観があるっぽいです。)
    環境に優しいプリウスなら少し金出してやるとまで言ってます。w
    おまえはトヨタの営業かってかんじです。
    なんかしゃくに障るので自腹でアルファを買おうとお金貯めているしだいです。
    ちなみに住まいは神奈川ですが東京方面には仕事で行くので良い工場がありましたら
    紹介していただけるとうれしいです。
    きっとお世話になるのはもう少し先ですが。


    皆さんのレスに感動して長文になってしまいました。
    たくさんのレスどうもありがとうございました。


  • コメントID:547127 2005/05/28 01:40

    皆さん沢山のレスありがとうございます。
    会社で時々チェックはしていたのですが、レスをつける暇が無くて申し訳ありませんでした。

    私は他の車に興味がない訳ではありません。
    もちろん国産でも良い車はいっぱいあるとおもいますし。
    いろいろなコスト面などを考えて候補として無いわけではないですが。
    どうしてもやはり皆さんの言葉を聞けば聴くほどアルファに乗ってみたいという思いは募るばかりです。
    自分の好きな車に乗ってみれば?と言われれば言われるほど皆さんの乗られているそのアルファロメオという車が羨ましくてたまらないです。

    みなさんの助言を元に、中古でも状態の良い物や内容として気に入るものを念入りに捜してみようかなとおもいます。
    ぶつけるのもこするのも怖いですし。
    最初はきっとかなりチキンな運転になると思うのですがw

    それでも自分のカーライフをアルファロメオでスタートさせるためにこの歳まで待ったのだと言い訳できるほどにアルファには魅力を感じます。

    >>貧乏なV6乗りさん
    上にも書いた通り中古も検討してみます。
    初心者マークでの運転も恥ずかしいですが。
    あまりに下手だとマイカーなのに親の車でも運転してるのか?って思われサうではずかしいですね。w

    >>ロンバルダさん
    基本的にテンパリやすいのでちょっと心配です。
    147や古いアルファにも興味があるので免許取得までにいろいろと捜してみようかと思います。

    >>やっとさん
    そうなのですが。
    単車のことは車のこと以上に詳しくないのですが。
    ドカはかっこいいですね。
    同じイタリアだからやはり魅力を感じてしまうのかもしれません。

    >>V6Q黒さん
    助言ありがとうございます。
    やはりぶつけますよねw
    買うにしても少しくらい練習したいです。
    合宿だと技術的に危ういのは凄く心配です。
    車庫入れなんて逆に一番日常的ですもんね。
    残念ながら金持ちのぼんぼんではないのでローン組むことにはなります。w

  • コメントID:547126 2005/05/27 22:19

    最初の車がロメオ!!
    何が起ころうとも、最高!!
    ぶつけて悲しむも良し、運転して楽しむも良し、廻りから何だのかんだの言われるのも良し!!
    購入&維持可能な状況ならゴーですね。
    但し、修理工場だけは今から綿密に探しておきましょう。
    都心にお住まいであればお勧めの店ありますよ。

  • コメントID:547125 2005/05/27 21:06

    小生、アルファオーナーではありませんが、アルファGTは少し前に購入を検討しました。
    車種も少し異なりますが、アルファ車は決して乗り手を拒否するような車ではないと言う感覚でした。
    勿論、カッコ良く乗ろうとするならば、それなりの経験・技術も必要なわけですが。
    まだ、26歳なんですから、車選びに「身分相応」などと考えるより。「乗りたい車」を選択するほうが後悔はないと思います。
    是非、夢を実現して予備軍から1日も早くアルフィスタになられてください。

  • ぷろてお コメントID:547124 2005/05/27 17:56

    初めての車との出会いというのはとても大事だと思います.
    三つ子の魂うんぬん...という言葉もあるように,カーライフの始めに出会った車の印象がそのまま赤子の魂になり,その後のカーライフの方向性を決定づける気がします.

    私が初めて買った車は,長年あこがれていた国産ライトウェイトスポーツの中古でした.運転していてとても楽しい車でした.車は単なる移動手段だけではない,生活を楽しくしてくれるものだと気づかせてくれました.

    もちろん初めての車ですから四隅はぶつけてしまいましたが,外装の補修法やエンジン,シャーシ,足回りと車をいじる楽しみも教えてくれました.

    今は156に乗り換えてアルファ生活を堪能していますが,当時がんばチてあの国産スポーツを購入して良かったと思っています.だって今乗りたいと思ってももう乗れませんから.今156に乗りたいなら乗ってしまった方がいいのでは?
    一度車を買ってしまえば最低3,4年はつきあうことになると思います.国産車で修行を積んでいる間に,時が流れてしまい,156,購入しづらくなると思いますよ.

    それに156であれば,運転の楽しさや車をメンテナンスする楽しさ,車を失う悲しさもしっかり味わわせてく黷驍フではないでしょうか.

  • コメントID:547123 2005/05/27 15:12

    アルフィスタ予備軍さんへ。

    18、19で免許を取ると、親が援助でもしてくれない限り、車そのものが買えませんので、うらやましい限りです。

    癖があるといっても、どんな車でも多かれ少なかれ癖はありますし、気をつけて乗れば大丈夫じゃないですか?

    クワドリフォリオと若葉マークが並んでいるというのも、
    ある意味かわいらしいですよね。

    いろいろ意見があると思いますが、僕はアルフィスタ予備軍さんの環境や考え方を支持します。

    でも事故には気をつけましょうねーーー。(お互い)

  • コメントID:547122 2005/05/27 14:40

    すいません、書き忘れましたが、アルフィスタ予備軍さん、
    合宿免許なら、なおのことです。
    私の妹は、合宿免許でしたが、期限などの関係か、
    車庫入れもできないのに免許を「取らされ」ました。
    免許とったあとが大変でした。
    まあ、業者にもよるのでしょうが・・・

  • コメントID:547121 2005/05/27 14:29

    皆さん、肯定的なご意見なんですね。
    でも、自分の初心者時代を思い出してみてください。
    こすったり、ぶつけたり、しませんでしたか?
    もちろん免許取り立てでアルファ買ったって、問題は特にないと思います。
    でも、せっかく買ったあこがれの車を、免許取り立てですぐにこすったら、ショック大きいんじゃないでしょうか?
    良くも悪くもクセの多い車です。小回りも利きませんし。
    幸いまだお若いようですから、半年も運転すればぶつけなくなります。
    安い車である程度運転慣れしてからのほうが、いいような気もするんですが・・・
    これが、ただの金持ちのボンボンだったりすると、「勝手にすれば?」なんですが、
    いたってまっとうな方のようなんで、我が身を振り返ってそう思いました。
    初心者にアルファなんか大それている、と言うのではなく、
    単純に、せっかくのアルファなんだから、傷つけたらショックじゃない?、ということで。
    貧乏なV6乗りさんの言うように、夢や興味をなくすことはないと思います。
    だって、この方は、アルファに乗りたい!という夢がもうあるんですから・・・

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)