アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.94

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

TIのブレーキについて質問します - 156

 
イイね!  
CKT

TIのブレーキについて質問します

CKT [質問者] 2008/09/02 17:29

SW・TIセレ納車待ちのCKTです。

156SWの方にスレ立てたのですが、いかんせんメンバーの数が少なく、156の皆さんに教えていただきたくてこっちにも書いてみました。

右ハンドルのアルファはブレーキがブカブカだという話を聞きますが、実際どうなんでしょう?

TIは専用ブレーキが使われているようですが、ノーマルと比べてそんなに違うんでしょうか?

ノーマルに試乗したとき、ブレーキングに不安を感じたことはなかったのですが・・・。

比較された方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ぷろてお コメントID:551061 2008/09/02 17:29

    age

  • Okapon コメントID:551060 2007/06/12 21:12

    Re:39
    だって工賃が助かるでしょう。(本音)

    2万3千キロだったら問題ないと思いますよ。(通勤路がサルテサーキットやニュルブルックリンクでないかぎり)

    問題があるとすればフルードだと思います。156のブレーキは大抵ベーパーロック状態で納車されます。(Okapon調べ、FAJ怒らないでねm(_ _)m)フルード交換で改善されたケースもあります。

    フルード交換するときにホース交換は出来ますが、フルード交換なしにホース交換は嫌がられます。

  • MIKA コメントID:551059 2007/06/11 23:11

    >Okaponさん

    フールドとステンメッシュホースは一緒に交換したほうがよいですか?

    今回私はローターの交換や研磨をしないでパッドのみを交換したので、新品のパッドと走行距離は2万3千キロ(通勤使用)で3年経過のローターという組み合わせになっております。
    このアンバランスが、効き具合に満足出来ていない(性能が発揮できていない)原因なのかなと思っております。

  • Okapon コメントID:551058 2007/06/07 22:04

    >MIKAさん

    私ん時は関西の某有名ショップですすめられてジガにしました。おおむね満足しています。ホイール清掃はほとんどしなくなりました。

    次はフルードとステンメッシュホースですね。

  • MIKA コメントID:551057 2007/06/07 20:51

    Okaponさん、ぷろておさん、情報提供ありがとうございます。

    先日、ついにパッドを購入しました。
    色々と迷ったのですが、4つの候補からではなく、新たに見つけたDIXCELのプレミアムにしました。

    早くパッドが馴染むようにとガソリンの値上がりを気にしつつも、日々走り回っています。
    400キロを超えた程度での感想になりますが、選択した時の優先項目で評価すると以下のような具合です。

     ①純正と同等以上の効き:やや不満
     ②鳴かない      :ほぼ満足(※左リアに鳴きあり)
     ③ダストが少ない   :満足

    覚悟はしていましたが、やはりTIの純正パッドより効きは劣ります。
    パッドの選択って難しいですね。

    明日から、別スレで情報提供をお願いしているシフトインジケーターの表示不具合チェックのため、数日間の入院です。

  • ぷろてお コメントID:551056 2007/06/06 14:30

    >MIKAさん

    EBCは全後輪用ともパッドセンサー対応です.
    もっとも156の後輪はセンサーがないので
    パッド装着の際にはパッド側のセンサーラインを
    ちょん切る必要があります.

  • コメントID:551055 2007/05/08 12:47

    パッドセンサーって減ると「キー」って鳴るやつですかね?
    まだ減っていないのでわからないです。

    >Okaponさん
    オイラの156はオバチャンのトヨタの小型車より止まりませんでした。
    冬が怖いだろうなーと思っていたら、暖冬でABSの出番が無くて良かったです。

  • Okapon コメントID:551054 2007/05/07 21:49

    クランツジガベーシックにはセンサー用のヒモ状のものが出ていました。5万㎞くらい乗ってますが、パッド交換に至っていないためセンサーが有効に作用しているかどうかはわかりません。純正パッドではローター研磨とかどうとかいう話が出るそうですが、そういうこともありません。

    >ロメオのマサさん
    どっかの雑誌の「ダイナミックセーフティーテスト」では不思議と156のブレーキは評価上々でした。私は信じられませんでしたが。

  • MIKA コメントID:551053 2007/05/05 00:26

    貴重な御意見をありがとうございます。

    何しろ、これまで所有した車もブレーキパッドを交換したことがなかったので、納車1年目からダストの多さが気になっていたのですが、なかなか決断できませんでした。

    ユーロメビウスとEBCが新たに加わり、候補は以下の4つになりました。ちなみにこれらの製品(GLADは除く)は、パッドセンサーに対応していますでしょうか?

     ・ユーロメビウス       ・・・ ロメオのマサさん
     ・EBC           ・・・ ぷろておさん
     ・クランツ ジガ・ベーシック ・・・ もんがーさん
     ・GLAD

    GW初日に当て逃げされてしまい、私の車両保険では対象外なので、ボディー修理を優先させることにしました。
    修理代金が不明なので、来週の車検でのパッド交換は諦めますが、6月中に交換したいと思います。

  • コメントID:551052 2007/04/28 17:06

    現在156V6にクランツジガ ベーシック装着しています。
    純正とは比べ物にならないほどダストは出ませんし黒ではなく白っぽく汚れます。
    純正はホイールを洗ったあと1週間(60km程)でスタンドのにいちゃんに洗うことを薦められた事があるくらい汚れました。
    寒い日、冬場は走り出し直後に「キーーーッ」と鳴きますが、少し走って温まって来ると鳴かなくなります。
    前後で4万円ほどです。
    効きは・・・純正もそんなに不満はありませんでしたが、勿論現在も不満はありません。
    街乗りのみで、激しくブレーキングを必要とするような機会はありませんので問題なしです。
    ただ、汚れないのはとても良いです。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)