アルファロメオ 156 スポーツワゴン

ユーザー評価: 4.15

アルファロメオ

156 スポーツワゴン

156 スポーツワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 156 スポーツワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • バッテリー端子 交換

    このクルマ、バッテリーターミナルが非常に貧弱です。アーシングが効果的な話を聞きますが、それは、プラス側の電気が流れてこそ効果が出るもの。ですが、こんな貧弱なターミナルでは、そもそも、電気が流れ難い状態です。そこで、ターミナルを変えてみました。 まずは、ターミナルの分解です。後で分かったのですが、材 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月26日 23:20 かへるさんさん
  • カーナビなどの電源(仕込み編2)

    オーディオ裏の分岐コード オーディオ裏からはカーナビの電源とスマホの充電用電源を取る。 充電器はアームレスト内に仕込む。 カーナビ電源 12V→5Vの変換器を買うのももったいないので、今使っているソケットをぶった切って加工 (^_^;) USB電源(スマホ充電器) ・USBソケット×2 ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 22:29 ポポックさん
  • 痛恨のミス

    (つづき) イグニッションONにしてもなぜか接続先の機器に給電されない?? テスターでオーディオ裏を調べるとアクセサリ電源の電圧がゼロ?? 接続前は確かに電圧かかってたけど… 原因不明のまま、方針変更。 シガーライターから取って分岐させることにした。 むりやり灰皿に格納して完成。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 22:46 ポポックさん
  • アンテナの自作

    純正アンテナは長すぎてガレージの天井に当たる。 ショートアンテナは短すぎて感度が悪すぎ。 というわけで、アンテナ自作に挑戦。 骨に折れた釣竿を使用。本当は不導体がいいのだけれど、カーボンパイプ。 これに、FM放送の1/4λ程度の長さのウレタン線(銅線をウレタンで絶縁した奴)を密巻き。 根元はビス止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月29日 23:11 περιさん
  • カーナビなどの電源(施工編2)

    オーディオ配線図 黒がアース 橙が、アクセサリ電源 分岐コード 接続完了! 簡単な作業だった。 これでOKのはずが…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 22:39 ポポックさん
  • カーナビなどの電源(仕込み編1)

    暖かくなってきたし、以前から気になっていた点を改良。 作業プラン ------------------------- ●カーナビの電源 現在:シガーソケット → オーディオ裏のアクセサリ電源 ●ルームミラー型レーダーの電源 現在:なんとトランクのシガーソケット → ルームランプから ●ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 22:25 ポポックさん
  • カーナビなどの電源(施工編1)

    天井裏の謎の電源。 ぶった切ってギボシ加工 (^_^;) さらに分岐。 このあとレーダーとUSB電源に接続して無事完了。 通電チェックと各接続機器の動作チェックもOK (`・ω・´) まだ朝なのにすでに車内は異常に暑い。 でもドアや窓を開けると花粉が侵入するし (;´д`) フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 22:34 ポポックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)