アルファロメオ 4C

ユーザー評価: 4.81

アルファロメオ

4C

4Cの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - 4C

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • アルファロメオ 4C リアハッチのガスストラット化動画あり

    走行距離104,552kmで実施。 運転席側ドアを開けた所にある開閉レバーを引き、重いリアハッチを持ち上げて支えのステーをセットするという、大変面倒くさくて不便なリアハッチ開閉方法を改善するため、ガスストラット化改造キットを取付けました。 リア側のブラケットは、リアガラス横の金網取付けステーの固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月3日 21:19 Rosso Alfaさん
  • アルファロメオ 4C 索引フック装着&サイドマーカーレンズ交換

    来月行われるチャオイタでサーキットデビューする予定です。 将来的にも4Cでレースをやるつもりは全くないのですが、走行会レベルのサーキット走行はこれからも経験すると思われるので、万一に備えて索引フックを装着しました。 Orqueからは既に4C用の牽引フックが発売されていますが、黄色にしたかったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年9月16日 13:27 Rosso Alfaさん
  • アルファロメオ 4C 車両重量測定&エンジンオイル、ブレーキパッド交換

    走行距離97,916kmで実施。 3月のアルチャレ準備のためにSpRさんを訪問した際に、車両重量測定も行いました。 ガソリン満タンの4Cを計測した結果・・・・、 車両重量1042.5kgでした。 前後重量バランスは、41:59。 左右重量バランスは、63.5kg左ヘビーでした。 3月のアルチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月27日 15:31 Rosso Alfaさん
  • ナンバープレート移設

    いきなりほぼ完成形の写真だが、僕の4Cは右側にナンバーが付いている。これは牽引フックを取り付ける穴を流用しているので、そのフックが付けられない。コースアウトした時に困るので、左に移設することにした。 まずは新品のナンバーブラケットを購入し、切る。 実は切る部分の高さを1cm単位で悩んだのだが、結局 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年10月10日 21:10 yooky17(ゆうき)さん
  • プロテクションフィルム貼り付け

    飛び石対策に(´^_^`) 4Cの悩ましいボディに相当苦労なさった御様子、3週間かかりました(; ^ω^) 出来上がりは大満足です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月19日 22:49 ヴェネタ4Cさん
  • リア牽引フック

    普通に走っている方に関係がない話ですのでスルーして下さいね(笑) ただサーキットを走る人には免れないリア牽引フック!(アルチャレや走行会は取り付け無しで問題ありません) 私が走るシリーズ戦では必須なので固定化を考えていました。 これは前に使っていたロータス系のフロント牽引フックです(途中で違うフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年8月21日 00:47 HIDE@ビアさん
  • トランクワイヤー張り直し

    久し振りに乗ったら、トランクが開かなかった。 こんなトラブルは、マイナー中のマイナー。#2のドライバーでオープナーを外し、ラジペンでワイヤー引っ張って開けると、なんと相手側が外れてた。 もう一回同じように溝にはめても外れると思ったので、タイラップで細工してみた。 理論的には、これで大丈夫。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月25日 00:47 yooky17(ゆうき)さん
  • KOSHI door panels triangle

    元々付いているパネルを外すには、ネジを外して上方向にスライドさせて取り外します。 ドアの内側、ラバー製のパーツをめくるとネジ穴が隠れています。 5mmの六角をドアの内側に落とさないよう、薄い両面テープでレンチを包んで慎重に作業・・・ 純正パーツとKOSHIのカーボン製を比較すると、KOSHIの方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月3日 22:58 Sol The Dogさん
  • カーボンラッピング加工

    ルーフをカーボンラッピング化。 腰高感が無くなって更に低いフォルムになりました。 ラッピング専用コーティングも施工。 本国ではカーボンルーフがOPで選べるようです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月4日 22:28 はいんけるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)