アルファロメオ アルファGT

ユーザー評価: 4.14

アルファロメオ

アルファGT

アルファGTの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルファGT

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • Androidタブレット取り付け

    ナビが古すぎてDVDを買うのもアホらしいのでandroidタブレットを載っけて0sim運用してみることにしました。 ググると似たようなことをしている外国の方がいたのでこれを目指します。 タブレット : huawei mediapad T2 pro 7.0 GPS補足が良いようなのでこれにしてみまし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2017年12月10日 21:11 mozyuさん
  • バンパー外し前半 ~バルブ交換への途 その①~ ジャッキアップ・タイヤ外し編

    あー、ひさびさに更新できる時間が。 そしてまだネタは5月のもの・・・ 今回はGTのDIY登竜門 バンパーはずし ~ バルブ交換への途です。 たぶん、この一回ではバルブ交換どころか バンパーはずしさえたどり着けない! でも気にしない! 最終的には写真のようなトランスフォームを きたせば、シンクロ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2009年8月21日 22:08 ohioppleさん
  • ヘッドライト電球交換

    GTって・・ 電球交換ごときでバンパーを外す必要があります(笑 まず最初にジャッキアップして前輪を外しましょう。 そして 前側のホイールハウス内のカバーを外します。 *矢印はビス位置です。 ホイールハウスのカバーをめくると バンパーとボディを固定しているビスが2本見えます。 *2.7mmトル ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2008年2月16日 15:24 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • GPSアンテナを隠す (アルファ147共通)

    GPSアンテナをフロントセンターのエアコン吹き出し口内部に隠す作業を紹介します。 まず・・・オーディオを外し、上部にある2つの6角ビスを外します これがエアコン吹出し口ユニット。 写真でも見えますが、ここにも1つ6角のビスがありますので外して下さい。すると外せるようになります。 エアコン吹出 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 5
    2007年9月17日 09:29 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • プラグの外し方~お掃除

    もはや、JTS乗りには必須アイテムとも呼べる 直噴用プラグ [VKB20] 「買ったけど・・どうしたら交換できるねん」という方へ 交換方法をお伝えしておきます。 まず矢印の4か所のビスを 5mmの六角レンチで外しましょう 4か所のビスを外すと、エンジンカバーが外れます。 次は、プラグの上に装 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2009年5月1日 19:46 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方

    ナビがGPS信号を受信できない場所で活躍する「車速パルス」この信号は、色々な取り方があります。 今まで車速パルス発生装置でタイヤの回転を検出してましたが、1年にしてやっと車の車速信号を利用する方法にチェンジです。 まず、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 次にハンドル下のパネ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2007年9月16日 23:19 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • カーナビの付け替え    KENWOOD MDV-737DT

    初めの状態です。 純正デッキに1DINのDVDナビ"パナソニック CN-DV255RFD"が付いてました。2006年製です。 これを2DINインダッシュタイプに交換します。 もちろんみんカラの過去ログ(主に147、GTのナビ取付記事)を参考にさせていただきました。いつもありがとうございます。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年5月4日 16:40 swingerさん
  • フロントウィンド動作の初期化

    バッテリ電源を一定時間以上オフにした後や、突然暴走したウィンドの動きを元に戻す操作です。マニュアルにも記載がありますが、より確実な方法をDラーさんから教えてもらいましたので、以下に紹介しておきます。 1.バッテリのターミナル接続後5分以上経過してから設定開始する 2.アクセサリ電源オン 3.運転席 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2008年5月4日 20:33 caggezzoさん
  • Aピラー外し方

    本日はAピラーの外し方です。 ←前席の両側にあるこの柱です。 なぜAピラーというかは知りません。 ちなみに、 フロントドアとリアの間にある柱をBピラー、 リアウィンドウの両側の柱をCピラー というそうです。へー(´ρ`) さすがにこれはマニュアルに載ってないですが、 意外に簡単でした。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年5月20日 16:08 ohioppleさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)