アルファロメオ ステルヴィオ

ユーザー評価: 4.47

アルファロメオ

ステルヴィオ初代

ステルヴィオの車買取相場を調べる

整備手帳 - ステルヴィオ [ 初代 ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • エアコンフィルター交換

    やろうやろうと思いながらも前回から二年経過してしまったので思い立って交換しました。 まずは運転席横のカバーを引っ張って外し、その後インパネ下のカバーを外します。 前回はここでフィルターの場所が分からずかなりの時間を費やし悩みましたが、ジャバラのホースの後ろにありますので緑のクランプを外しホースをず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月14日 22:07 ジンタレさん
  • 洗車 黄砂の洗い流し

    黄砂が積もり一度洗い流してはいましたが、車検に出すので少しだけ清掃を。 水洗いの後にシャンプーを掛けてまた水で洗い流しました。 少し雨が降っていたのでこれで終了です。 念入りに洗い流しましたがこれだけでも黄砂は洗い流せました。 次回は久しぶりにしっかり洗車したいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月13日 07:07 K2SKISSさん
  • マキシマムケア(24ヶ月目)

    中古車屋さんで購入したクルマですが、マキシマムケアの為にDラーへ。 12ヶ月点検はややバッテリーに不安はあるが、特段問題無しでした!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 21:18 ラテン愛さん
  • レザーーメンテナンス

    2ヶ月ぶりにラナパーによるレザーメンテナンスを施行しました。ツヤツヤになりました。 ヘルツバッグのメンテナンス用に買いましたが、すっかりステルヴィオのシートメンテナンスとなりました。これほんとにオススメです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月12日 07:30 きぼれさん
  • アンサーバック兼セキュリティアラーム用スピーカーをわからせる。

    ステルヴィオさん、凄く静かなんだけどキーの施開錠の際に鳴るアンサーバック音がどちゃくそに煩いので深夜に出る時は気が引けます。また、バッテリー電圧低下でセキュリティアラームが鳴るという噂もあり、近所迷惑にならないよう黙らせることにしました。 位置はジュリアと一緒、右後輪側にあるフェンダーライナーを浮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月12日 00:18 くまを[公式]さん
  • 冷却水レベル

    リザーバタンク交換してもらって帰宅後、10日間放置の冷間時のレベルです。 危うく空焚き(←は大袈裟か)しちゃうとこでした。 旧車でいろんな経験してるので、過剰反応気味にチェックしてます 笑 10日前のタンク交換後の温間時です。 初期のエア抜け分もあるのか冷間と比べると差が大きいですね。 2Lは例 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 08:07 es30rrさん
  • 手洗い洗車

    黄砂や花粉で汚れまくってたので洗車。フロント、リアを開けて乾燥中。 洗車後の側面。 今日はCarPlayが急に落ちて焦った。何をしてもダメで回転寿司食べに行ってエンジン掛けたら復帰しました。なんだか怪しい(^^;; カングーも洗車。二台分の手洗い洗車でクタクタです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 18:26 ごろっとナオさん
  • 純正→ガラコワイパーへ

    車の取説に乗っている内容なので、いまさら感満載ですが・・・。 撥水加工しているガラスと純正のワイパーの相性が悪いので、ガラコワイパーに交換しました。 普通はブレードを起こして作業しますが、ステルヴィオさんはそのままだとボンネットに当たってしまいます。 なのでエンジンを切って3分経過する前に、ワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月29日 14:13 レノ0912さん
  • クーラントタンク交換

    ステルヴィオ冷却水レベル低下の原因発見。 タンクの底にクーラントのベビー鍾乳石がありました。(写真の赤丸部分) ここは使用されていないコネクタ用の下穴らしいです。 鍾乳石で穴が塞がる時があるのか、ダダ漏れにはなりません。夏場や何かの拍子にクーラント臭がしますが、漏れる量が少なく場所の特定に時間が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月29日 00:14 es30rrさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)