今まであまり意識していなかったのですが、オートライト設定でハイビームに切り替わったことがない気がして、先日の点検時にディーラーに見てもらったところ、車高を落としているせいだと言われました。
確かにローダウンしていますが、以前乗っていた車でもローダウンしてましたがちゃんとオートハイビームになっていました。
アルファの仕組みだと車高とオートハイビームは関連性があるのでしょうか?
オートハイビーム - ステルヴィオ
オートハイビーム
-
-
-
-
-
すみません、ジュリア乗りですが、興味深い内容でしたので横から入らせていただきました。ジュリアにおいても、オートハイだとまったくと言っていいほどハイビームになりませんし、オートにしているとパッシングはできてもハイビーム固定ができません。取説読めばいいのかもしれませんが、ディーラーに行ったついでに聞いてみたところ、おっしゃるとおりで漆黒の闇でなければ、ほとんどがロービームであり、ハイビーム固定するにはオートライトから通常位置へスイッチを回せ、とのこと。なるほど。ただ、そうなるとHIDのローが暗く感じて、勿体ないですが先日LEDに交換しました。ステルヴィオもそうなのかわかりませんが、ジュリアのオートハイビーム装着車のHIDは25Wらしく、ディーラーでは35WのD3LEDに交換してくれました。ステルヴィオであまり明るくないなーと思われていれば、このてもありかもしれません。ご参考になれば幸いです。
-
-
-
-
-
私も購入当初オートハイビームに関して同じ印象でした。
因みにノーマル車高です。
購入後暗めの通りを走っても、一切ハイビームにならないので5ちゃんねる(現在はスレ落ち)で聞いてみたら、まずオートハイビームを作動させるには、ヘッドライトレバーを奥に一回押してヘッドライトのインジケーターを緑色→白色に変える必要があるようです(毎回)
その上で、アルファ君が「暗いな」と思ってくれたらちゃんと作動します。
ただしアルファ君の目はめちゃめちゃ優秀らしく、外灯が一切無く対向者のライトも一切ない、いわば漆黒の闇のような場所でないと「暗い」と感じてくれないようです(笑)
なんて半分冗談ですが、対向車の居ない山道などでは100%作動しますし、外灯がある住宅街でも一瞬作動する場合(いつも同じ場所です)があります。
単純にセンサーの判定基準が「照度」+「対向車のヘッドライトの有無」と思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アルファ ロメオ ステルヴィオ 本革 AppleCarPlay バックカメ ...(京都府)
405.0万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
404.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
