AMC ジープ

ユーザー評価: 5

AMC

ジープ

ジープの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ジープ

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 各部のグリスアップ

    写真は無いよ 様々な場所のグリスアップを「しなきゃ」「しなきゃ」と思いながら重い腰が上がらなかったから 「グリスアップやって」と丸投げ 走行抵抗が無くなったようで、燃費が向上したよ 最近の整備士さんのような人はグリスアップを知らなそうだから、イニシエの整備士に頼んだよ 「古いグリスが出るまで新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月24日 17:14 楽農家さん
  • 左リア

    ※写真は無いよ ホイルシリンダーのオイル漏れは無さそう だけど ブレーキの効きしろまでの距離が多いので、アジャスターを伸ばしてブレーキ調整 右側のアジャスターのネジ山の長さを計って、同じ量にセット 未だ遊びが多いけど、踏んだ時の反動がイイ感じになった

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月31日 15:00 楽農家さん
  • ホイルシリンダー掃除

    ピストン固着してらぁ こういう組み合わせだよ キャップ、ピストン、オイルシール、バネ、オイルシール、ピストン、キャップ 真ん中のバネのトコにOILが出入りして左右のピストンを押すんだね~ シリンダー内に段差あり ピストンも段差あるね~ 1000番のペーパーでブレーキOIL付けながらスリスリ… シリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月26日 17:34 楽農家さん
  • 左リア

    右タイヤ外したら見えちゃった OILでビショビショ 臭いで判断して、ブレーキのホイルシリンダーだね 先月の浅間サンデーミーティングに行く時に感じた違和感はこれだったんだな ドラム内もOILとブレーキのカスでドロドロ ホイルシリンダーを中心に周囲を掃除 フレアナット外して 摘出 ドラムは中性洗剤で洗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月26日 17:19 楽農家さん
  • スペーサー交換

    水害を想定してトンパックに入れて吊るしてたツールボックスを降ろして 左 仮に付けてた車検用30mmワイトレを外して 5mmスペーサーから25mmワイトレに変更 7/16ナットを掛けて 電動インパクトで固定 右も同様に 水没した大きい方も復活して これで締めれば安心

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月10日 18:17 楽農家さん
  • シュー?ライニング?どっちでも良いけどパッドじゃないぞ

    相変わらず作業中の写真は無いよ 左側交換完了 毎回バックプレート(?)に固定するバネの取り付けに苦労するから 次からは後継者に任せようか 右側も完了 後継者を決めて、鍛えにゃやれんぞな 多分 まるでパズルなんだもん

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 18:32 楽農家さん
  • ドラムだからシューだよ

    ドラムの蓋外したら、ポロって! 禿げ 剥げてたよ ブレーキ固着?な臭いが出てたのってこれが原因だったのか RISEを通じて発注 明日届くらしい 早っ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月4日 18:36 楽農家さん
  • ハブボルト交換のちハブボルト交換

    サンバーみたいにディスク付けたまま打ち替えしようと思ったら 外さなきゃ交換出来ないって… 面倒臭い 内側のスナップリングは簡単に外せるんだけど 外側の(右端の輪っか)が厄介で面倒臭かった 外したついでに中まで洗って、グリスをたっぷり塗って組立て ホイール取り付けたらまた1本折れて やり直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月2日 19:22 楽農家さん
  • 車検準備

    普段履きのタイヤ&ホイールから車検用タイヤ&ホイールに交換するには オフセットが違うので30mmワイドトレッドスペーサーが欠かせない ワイトレを付ける時はソケットレンチにナットを入れて手で締められるとこまで締める(対角線を順番に) 増し締めとして電動インパクトを使う 長年の経験で音と反動で締め付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月16日 20:46 楽農家さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)