AMG Eクラス セダン

ユーザー評価: 4.1

AMG

Eクラス セダン

Eクラス セダンの車買取相場を調べる

NSX VS W211 - Eクラス セダン

 
イイね!  
どっちなんだぁ

NSX VS W211

どっちなんだぁ [質問者] 2005/08/12 06:35

スタイルはNSXの方がよいのですが、早さはどっちが早いのでしょうか?スペックだけを見るとこちらが速そうですが・・・。
分かれば教えてください!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:329918 2004/12/25 23:25

    夜遅くです。
    常に周りより速く走っていると、
    前方の車の行動が予測できるようになりますね。
    同乗者に、前方の走行車線3台の車の2台目か、3台目が追い越し車線に出てくると読めるようになりましたね。
    前を走る車に追いついた時、その車がアクセルオンで頑張り始めた場合に、暫く走って「あ、もうすぐウインカーを出して逃げるよ」とか、的確に読めてきます。
    あんまり書くと、外車と国産車の「速度を出して...」云々と同じ事になりますね。

    ところで、Daividさんの車は、街中と高速オンリーの燃費はどのくらいですか?
    私は、5キロ台と7キロ前後です。

  • コメントID:329917 2004/12/25 17:23

    まじですか・・・リコールですか?だとしたら、連絡ないんですけど(苦笑)。まあ、あったとしても、気がついていないだけかも(苦笑)。症状を聞いたのはYANASEの営業ですけど、回答が来たのはサービスです。どちらにしても、やばいですね。ただ、午後爺様さんほど超高速で運転していないからか、それとも、車庫入れや渋滞のときはなどは、右足でもブレーキングするからか、幸いにして全開症状は出ていません。僕もかなり飛ばす方ですが、所詮素人の域は出ていないでしょうし。

    それにしても、相当な運転技術みたいですね・・・ディーラーが怖がるなんて・苦笑。周りがうまい人ばかりなら良いのですが、一般道は予想もつかない動きをする事が多いから、怖いです。でもA違う意味でディーラー泣かせですね・笑

  • コメントID:329916 2004/12/25 15:55

    事実、リコール対象なんですが、メーカーからの現在の対策は、くだらん小手先の対処療法です。
    部品交換なんて、考えられることは全て終わっています。
    でも、完全には直らないのです。
    もう暫くすると、対策部品が出てくるだろうとのことです。
    今現在は、ダマシダマシの状況ですね。
    殆どの人が、壊れていても気付かない事もありますからね。
    Davidさん、
    お車も、気づかない程度の症状が出ているかも知れませんよ。
    私の聞く話では、低即時から超高速時の走行全てで、左足ブレーキを行なっている方は、ほんの僅かと聞いていますが...。
    大阪と関東では違うのかな?
    そのヤナセのサービス?さんか営業の方かは存じませんが、一度私の横に乗せてみたいですね。
    私の購入したディーラーの殆どの人は、私の横に乗りません。
    高速走行時の不具合を教えるために、高速道路を30キロ走るだけで、二度と私の横に乗るのは嫌だと言いますからね。
    乗るのは、担当の優秀な方だけです。

  • コメントID:329915 2004/12/25 07:42

    ・・・爺様?因みに病院なら、診療報酬的には長期より有床回転率の方が問題なので、長期外来診療でしょうか?まあ、開業医なら以前はリハを繰り返しで儲けられましたけど、最近は限定されているので意味ないですしね。まさか、老健じゃあないだろうし・・・診療報酬は複雑ですね。18年の医療改正は気になるところです、広範な混合診療を認めてほしいものです・・・とにかく、同じ医療系ですね(笑)。

    さて、問題の全開ですが、YANASEに昨日聞いたら、アクセル全開になることはない、っていってました。プログラムとして安全に振っているので、その場合は必ずブレーキを優先するそうですが、もしその症状が出るなら、完全にチップ異常だそうです。一度まじで交換してもらうとか見てもらう方がいいんじゃないんですか・・・ちょっと私も不安ですが、今のところないです。それにYANASE曰くE55を運転する人は60%が左足ブレーキなので、もしその状態が恒常的なものなら完璧なリコールだし、もっと事故が起きてますよ、たぶん。

  • コメントID:329914 2004/12/24 19:59

    明日太さん、今晩は?
    説明によると、フライバイワイヤなのでアクセルとブレーキを一緒に踏んでいる状況の運転をしていると、コンピューターがつい「どっちやねん?」と、そのうちに錯乱状態になるんだそうです...。
    ほんまかいな?
    ほんとに停まる寸前に、ブレーキから足を離しているにも拘らず、全開になるのです。
    恐いよぉ。

  • 明日太 コメントID:329913 2004/12/24 19:41

    夕方爺様さん こんばんは。

    急に全開ですか?
    ブレーキを踏んだ状態で、アクセルを3000回転以上に2秒間維持すると、隠れローンチモードに入ります。なんてのがアウディTT3.2なんかにはあったような。詳細な方法は覚えていませんが。
    実は、知らず知らずのうちに、E55の隠れコマンドをオンにされているのでは?

  • コメントID:329912 2004/12/24 17:23

    Daividさん、
    そこそこの渋滞中に、突然全開になるのです。
    一度停まりきれずに、当方バンパーだけ僅かな損害がありました。
    相手は、痛くも痒くもないのに2ヶ月も病院通い。
    あ、違う。自分たちが病院勤務だったのだ。
    看護士と職員。
    ここの病院の患者さんたち可哀想。
    治す気が無くて、長期間診療報酬を稼いでいるのかも...。
    そうは思いたくも無いけど...なぁ。
    しまいに悪徳病院と言われるで。

    あら、話が横道に...。
    60キロや80キロで走っていても、低速時ほどではないけど全開になることがありますよ。
    三回ほどヤナセに預けました。
    まだ、直りきっていません。
    アクセルとブレーキを踏んでいると症状が出ます。
    どちらかを完全にオフノしてから踏む場合は出ません。
    私の場合は、ブレーキを残していながら、アクセルオンにすることが多いので...。
    お気をつけください。

  • コメントID:329911 2004/12/24 16:07

    午前爺様さん、
    幸いにも、まだ誤作動はないですけど、それってCriticalな問題ですね・・・私も基本は左足ブレーキなので、少し怖くなりました。そうなんですか・・・。

    タイヤはパイロットスポーツです。ドライ性能の高い種類もあるみたいですけど、雨の日も走りますし、まさかその都度タイヤ交換するわけにもいかないので・笑。Michelinは友人が働いているので、010Rもいいなあと思ったんですが、付き合いで買いました。コンチよりマシかもしれません。

    走行会では速い人の出会う方が珍しいかもしれませんね。フェラーリの走行会なんかもっと悲惨でしたよ、友人のについて行ったんですが・・・苦笑。マジな話、NSXってそれほどの車だとは夢にも思っていなかったのも、あまりにみんなゆっくりだから、3200cc Vtecってだけかと思っていました。

    東京によくお行きになるならお分かりだと思いますが、車の性能を分って買っている人は元々の車好きで、他の方はエルメスのバーキンでも買うような気分で車選びしてますから。外車中古車屋が多いのは、肯けます・・・

  • コメントID:329910 2004/12/24 11:54

    Daividさん、
    ヤナセでは、私がいつも一番最初に問題点を見つける、指摘するので、AMGジャパンでは私はうるさい客の上位にされているらしいです。
    アクセルオフなのに、勝手にコンピューターが前回にしたり、とかありませんでしたか?
    左足ブレーキを使っていると、誤作動するらしいですね。

    関東、東京方面では、NSXのオーナーは、ほんとに速い人の割合がとても少ないというのは、私の実感です。
    もてぎで走行会があっても、飛びぬけて速い人が数人で後は遅い人が多数ですよ。(怒られるかな?)
    中古の事故車が安くなってきたので、乗りこなせない人が購入することも多くなりましたしね。
    あ、
    タイヤは何を履かれていますか?
    私は、最初のコンチが山はあるけどもう駄目なので、BSの010Rにする予定です。
    前55のフロントに履いていますが、とても静かだし良いです。

  • コメントID:329909 2004/12/24 11:37

    みなさん、こんにちは
    東京方面って・・・でも、RS6ならまず見ないですもんね。元阪神の掛布さんが、実家の近くなので彼もRS6に乗っていますよ。僕は、ROMチューンなしでもE55と良い勝負のような気はしますし、コーナーも完敗ですし。まあ、NSX-R にはどちらにしても勝てないんでしょうね。でも自動車は運転手によりますね。今日はSL350で会社に来たのですが、黄色のNSXが160kmが可也生意気な走行をしていたので、お尻をまくると、カーブでブレーキ踏まれて、怖くて死にそうになりました(少しオーバーですが・笑)。あれじゃあ、車が可愛そうな気がしました。何とかに真珠、にならないよう、私も久しぶりにサーキットに走ってBrash-upしないと・・・苦笑。マセラティのときはコーンズが良く案内をくれましたが、YANASEは大衆サービスしかないですね。拝

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)