アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.43

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアストラットバー取付け

    ラゲッジルームの純正フックです。 これを取外します。 フックを下げて上をこじると カバーが下に開きます。 カバーが開いてボルトが見えました。 トリプルススクエア M8 聞いたことがないですね。 購入時に注意書きがあります。 みん友さんの整備手帳も参考にしました。 購入したビットを使用します。 ソケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年11月15日 08:41 ほまれさん
  • CPM STAGE 2~4 取付

    CPM STAGE 1取付け済みから、 STAGE 2~4を一気に取付ました。 作業は前回と同じ、 購入した店舗の目黒店です。 作業後の確認等安心出来るお店です。 画像はメーカーHPより。 工賃は8,800円でした。 単体の工賃が4,400円なので、 3個同時で1個分お得でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月11日 13:03 ほまれさん
  • CPM LowerReinforcement 取付

    純正部品を取り外します。 交換して取り付けます。 オーナーが立ち合い、 1Gの状態でトルクレンチを使う作業は、 工賃を払っても納得できる内容でした。 (トルクレンチ持ってない…)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月10日 13:35 ほまれさん
  • OKUYAMA CARBING ストラットタワーバーフ装着

    カンベエさんの箱替に伴い、譲って貰った オクヤマのストラットタワーバー 既にワイパーアームとその下のカバーを外してます。 アッパーボルトを緩める前に仮合わせをして.... 左右のアッパーボルトを全て緩めてたら、ストラットがずれるかなと思ってたけど、ずれずにそのままタワーバーが装着出来た。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月21日 20:07 Sn0wさん
  • cpm ロアーレインフォースメント取付

    パッケージはきれいでセンスが良いです。(^^) これまで AS SPORT のセンターラダーフレームを使ってきましたが、固め過ぎな気がしていたのと、乗り心地を向上させるため、また過走行車のためボディへの負担を減らしたいこともあり、この製品を試してみることにしました、 本当は、昨年(2013年) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年8月6日 00:17 ERUMAさん
  • ストラットタワーバー取り付け&タイヤローテーション

    老化した車体を補強するために今更ながら取り付けします。 ウルトラレーシング製タワーバーです。 国産車や車高調ではアッパーからボルトが出タイプが殆どですが欧州車は取り付け強度の関係で上からボルト止めになります。 ボルトを外すとアッパーがずれるので棒ネジを差し込みます。 *棒ネジは8mmX30mm/1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月3日 09:52 Power_Macさん
  • Lower Reinforcement 再取り付け(要加工)

    昨年外したLower Reinforcement。 アンダーボディートリム取付にあたり外したのですが、乗っていてグニャグニャ感を感じだしたので再取り付けします。 アンダーボディートリムを一旦外し。 純正品の青矢印の箇所にアンダートリム固定ピンが装着されるのでLower Reinforcementと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 10:33 Power_Macさん
  • CPM LowerReinforcement に交換

    3万km程走行した今頃になって長距離は2名以上の乗車率が高い事、車高調で純正よりボディに無理をかけてる事もあり補強目的で導入。 下にもぐれる様にスロープを利用して作業できる空間を確保します。 まずは、後ろ側のマフラーハンガーから交換。 矢印4カ所のナットを外します。 *ナットは13mm 上が交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月20日 19:00 Power_Macさん
  • LowerReinforcement Extension STAGE 4 再取り付け

    リアショックを新調して減衰が元気になったのですが、少し跳ね気味な感じで(ノーマルに近いそうなので突き上げは無いです)少し和らげようと思います。 2年前に外したLowerReinforcement Extensionを再取り付けします。 単品では取り付け不可です。LowerReinforcement ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 21:34 Power_Macさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)