アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.23

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - A4 アバント (ワゴン)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング+レッドワーニングライト取付

    前車のスピーカー、レッドワーニングライトを取り付けしました フットライト?へ行くケーブルを切り、分岐 します。位置をずらしているのは、売却するとき、切った後、ショートしないように、という配慮です 半田付けして、熱収縮チューブをかぶせて絶縁 前車で作ったレッドワーニングライトです。 内張は軽めにス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 14:36 スッパイクさん
  • フロントスピーカー裏の処理

    以前デッドニングの際、スピーカーがバッフルと外れなかったので放置していましたが、取付したお店で見てもらうと単に固着していただけだったので、その場で外してもらい、場所をお借りして作業しました(・ω・) とりあえずウインドウのやつにレアルシルトを貼っつけて、アウターパネルに底上げ用のアブソーブウェー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月20日 19:26 マダオ13さん
  • フロントデッドニング (A4 8W B9)

    外板は銀色の厚み6mmくらいあるやつと一部、オレンジ色 内板はこんな感じ。 内張はこんな感じ。 自分の歴史上最大のデッドニングです。 軽くしたいといえばしたいのだけど ミッドはドアに付けることにしたのでこのあともっと重くなるでしょう。。。 たぶん、このまま純正カバー付けられます。 この後、ツィ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月15日 14:48 スッパイクさん
  • フロントのデッドニング

    まずはドアのデコラティブパネルを車両前方の細い方から内張り起こしで浮かせて後方へ。 最後の方にL字のフック?が付いているので、ある程度浮かせたら車両前方側に引っ張る感じで外します(・ω・) パネルが外れたら矢印の3箇所で固定されているのでT25のトルクスドライバーでビスを外します 下の矢印はウ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月22日 19:02 マダオ13さん
  • デッドニング〜

    と、タイトルに書きましたが、まず飛び石補修笑 この前食らったのよ〜 というわけでリペアキット! わかんないよね?笑 先輩から レジェットレックス 吸音スポンジシート 鉛シート をロールで材料提供してもらったので、使いまくって ドアパネル、サービスホール、内張、ボンネット裏に施工! とってもよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月6日 06:33 chomarukiya350さん
  • リアドアデッドニング②

    外れたら、毛布か柔らかい布の上に置きます。 適当にエーモン製レジェトレックスをペタペタ クリップとネジと配線の部分に穴を開けてシンサレートを固定。 ビラビラするところはレジェトレックスを使って固定しました。 ボディ側にも張ります。 スピーカーもネジ3つで外せるので外します。 こっちも、適当にレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月25日 19:50 よっしー@F07さん
  • リアドア デッドニング①

    リアドアのデッドニングをしてみました。 まずはツメのみでついてる部分を養生して外していきます。 ここの部分は真ん中か少し後ろらへんに内張り剥がしを突っ込んで 外します。内張り剥がしが2つある場合は交互に突っ込んで 少しずつ外すと楽です。 肘掛の部分の下に穴があるので、そこにドライバーを突っ込み横 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月25日 19:28 よっしー@F07さん
  • 余ったレジェトレックスを使って。

    物置に大量にあるレジェトレックス。。。 スペアタイヤが入っているフロアが制振処理されていなかったので、四枚使って処理しました。後は防音材でも貼ってみようかな? 効果はわかりません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月28日 15:11 くまぁ~さん
  • フロアマット下にシンサレート

    フロアマットの下にシンサレートを敷きました。 後部座席よりに余分を残しています。 余分をシート下の吸音に当てています。 圧倒的な遮音ではないですが、 確実に騒音レベルは落ちました。 (S4のほうが静かだと思います) こんな感じになります。 シート下だけ二重のシンサレートなります。 まぁフロアマッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月26日 17:29 スッパイクさん

アウディ A4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)