(例)
・「メインターゲットは35歳から。年収は1200万円以上」(02年、アウディA4カブリオレ)
・「世帯年収が1500万円以上で趣味などに強いこだわりを持つ成功者がターゲットで、年間700台の販売を目指す」(08年、アウディA5・S5)
・「ターゲットユーザーは年収1400万円前後の富裕ファミリー層で、日本市場での販売は年間5000台が目標」(08年、アウディA4)
これら、恐らく何の根拠もないであろう「ターゲットは年収○○万円の××」という類の発表を敢えてするのは決まってアウディですよね。
この手の宣言をすることによって販売上どのようなメリットがあるのか理解に苦しみますが、みなさんはどうですか?
例えば、年収800万円の貴方も、A4に乗れば年収1400万円クラスの仲間入り気分ですヨ!」ということなのでしょうか?
それとも、A4のことを「さすがに高いな」と感じている年収2000万円のひとに「年収1400でも買えるなら、自分が買うのにそう悪い買い物ではない」と納得させる効果を狙っているのでしょうか?
謎です…。
なぜアウディは新車会見で「ターゲットの年収は・・」と言いたがるのか? - A4 アバント (ワゴン)
なぜアウディは新車会見で「ターゲットの年収は・・」と言いたがるのか?
-
-
-
-
たしかに「資産」のありがたみは並大抵ではないです。実感でしょうね。
僕の場合ef氏の1/3程度しか給料をもらっていません。しかし地方ですが先祖代々の土地がある上、彼ほど仕事も忙しくないため、この10年土地活用に努め、年間1000万以上の収入があります。あと若干の副業収入で〆て2500万ほど
このような収入構成の場合、ef氏より年収は1500万ほど劣るものの色々有利な点もあります。母や嫁に給料を払えるし建物の減価償却費・車やその他の費用も経費で落ちるので私の所得税はかなり低くなります。
また自宅は収益物件のペントハウスに住んでおり土地取得が不要。200m2で4000万弱かかった自宅部分の建築費はローンも完済。東京都心に同程度の自宅を作ると何億かかるか分からない。地方在住者の有利な点ですね。また今は期間限定で東京都心の社宅に住んでいるが、ホントは60m2+駐車場で30万ぐらいするそうです。これは大企業の特権で格安。自腹だと痛いですね。
彼がうっかり2億の家を買いもし倒れたら家族は路頭に迷います。僕は死んでも家族は大丈夫。 こう考えると、きつい仕事して税金を絞られているef氏が可哀想に感じてきます。今後10 Nは給料は伸びそうになく、不動産収入をあと500万増やすのが目標。
さてさて自慢はこのぐらいにしておきましょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ A4アバント (東京都)
495.0万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
DSオートモビル DS3クロスバック 純正ディスプレイA Bカメラ HUD ...(熊本県)
199.8万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
