アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.25

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

5速ティプトロニックの変速に違和感が・・・。 - A4 アバント (ワゴン)

 
イイね!  
シルバーA4

5速ティプトロニックの変速に違和感が・・・。

シルバーA4 [質問者] 2017/03/28 11:05

04モデルのA4アバント1.8Tq(走行1,300キロ)に乗っていますが、どうもティプトロニックの変速に違和感を感じます。
セレクターレバーがDポジションのとき、2速から3速への変速がどうもスムーズではない気がします。2速にアップしてからアクセルを静かに踏み込んで、ゆっくり加速していても2500回転位までは3速にアップしてくれません。なんか引っかかるっていうか踏ん張っている感じです。気持ち的には2000回転ちょっとのタイミングで変速してほしいのですが・・・。その回転でアクセルを放してシフトアップさせようとしても、2速のままエンブレが掛かるだけです。最近はハンドルのスイッチで手動で3速にチェンジしてます。ちなみにアクセルを踏み込み気味で引っ張り気味で加速していくと2900回転あたりでシフトアップします。他のギアは普通に違和感無くシフトアップするんですが、どうも2速→3速のところだけ違和感があります。こんなもんなんでしょうかね?
皆さんの1.8Tqは2速→3速は何回転くらいですか?そしてスムーズですか?ヤナセに行く前に参考意見聞かせてください。お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:89081 2004/05/26 12:30

    ティプトロを使用しても、キックダウンしても
    5⇒4速への変速時のみ、変速ショックがあるのですが
    他の方で同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?

  • コメントID:89080 2004/05/26 12:26

    僕のは`02年のA3 1.8Tなんですが、実は僕も2速→3速の部分で凄く違和感感じてました。A4も同じなんですね。何かそこだけやけにシフトショック大きいし、とうとうガゴン!って異音まで発するようになったので気になってディーラーに持ってったんですが原因はわからず、またこのようなクレームは初めて、と言われました。とりあえず不具合生じたら困るから保証期間中だしミッション総取り替えしますという事になり、とりあえず異音はなくなりましたけどやっぱり2,3速間の変速ショックは大きいですね。個体差ではなく採用してるミッションそのものの癖なんでしょうね。多少気になる程度なのでもう放っといてますし、これからのアウディ車にはCVT・6速ティプトロ・DSGがレるでしょうから大丈夫かな?

  • コメントID:89079 2004/05/25 20:30

    1.8TQですが、Sモードでの走行は楽しい部分もあるんですけど、キックダウンが過敏でございまして、それがなってもいいんですが、あの回転数ばかり上がって車速がついてこない現象はどうにかならないものでしょうか。

  • コメントID:89078 2004/02/08 10:29

    シルバーA4アバントさんのおっしゃるとおり、私も限りなく加速を抑えた低負荷状態でも2500回転まで3速にアップしません。というよりどんな状態でも最低2500までは頑固なまでにシフトしようとしませんが。またvoodoochileさんと同じで交差点の左折等で減速して加速しようとして、アクセルを踏むと同様にガツンとショックあります。
    ちなみに点検の代車で来たA3の6速ATの出来は素晴らしく、スムーズで変速ショックも少なくて、2.0FSIエンジンがとてもパワフルに感じました。A4が6速になったらどうなるんでしょうかね。

  • コメントID:89077 2004/02/08 02:37

    ミッションの問題、難しいですね。乗り方も様々。感じ方も様々。私の1.8Tの場合は普通に加速すると1-2速で3000回転前後、2-3速で2500回転くらいでしょうか。
    もっと低い回転でシフトアップさせることも出来ますが、交通の流れをリードする、とい加速ではありません。タービンがついていると言っても、1.8ですから絶対トルクは細いのでしょう。車重も車重だし。それより気になるのは、停止寸前くらいまで減速してそこから踏み込んだときガツンと大きなショックがあります。直角の狭い交差点を曲がるときなどです。皆様どうでしょう。それとティップでシフトするとき
    あまり低い回転でシフトアップするとエンジンにストレスが
    かかるような気もしますがどうでオょうか。
    最後になりましたが、今秋のビッグマイナーで6速ATが搭載されるという噂がもっぱらですが、このクルマの性格と車重を考えると5速で十分かとも思います。のべつまくなくシフトを繰り返すのはこのクルマにふさわしくないような気もします。今の5速もすぐにキックダウンして、その後シフトアップ、そして踏むとまたキックダウンと、落ち着きがありません。軽く踏んでいるつもりなのですが・・・
    というわけで、個人的には可もなく不可もなく、でしょうか。向こうのクルマにしては良くできているかな、と思います。

  • コメントID:89076 2004/02/08 00:41

    私はまだ未対策のままですが、前回の話でシルバーA4さんのシフトアップポイントが2500rpmに対して私は2000rpmと答え500rpmの差がありましたが、すみません、改めて乗ってみるとこの差はとても大きかったですね。1,8tqは何台か乗りましたが、パーシャルに近い低負荷ではやはり2000rpmを越えた所でシフトアップします。ティップ2速で2500rpmまでジワジワ回転を上げてみましたが、これはストレスですね。これで異常なしと解答したデーラ-の名前が知りたくなりました。でももしかするとゆっくりとした加速と言われたのが、私の言う最も低負荷と同一条件とは限りませんね。私の条件では限り無く加速してませんから。

  • コメントID:89075 2004/02/06 20:09

    ディーラーから本日車が戻ってきましたが、結局異常なしということでした。ディーラーの話ではA4のATは過去の運転パターンを学習していくらしく、慣らし期間中にエンジンを回さなかったために、その状態をATの学習機能が記憶してしまっているので、これからはエンジン回して下さいとのことでした。
    しかし、エンジン回したらもっと、シフトアップポイント上がりますよね。うーん、やっぱり、手元でシフトアップするしかないですね。頭良過ぎて融通きかないATです・・・。Avantkidさんのおっしゃるとおり、手動でのシフトも学習してくれればいいんですけどね。

  • コメントID:89074 2004/02/04 23:30

    こんばんは、A4Avant 1.8TS-lineに乗るAvantkidです。
    まだ納車されて1週間とちょっとですが、私も2速から3速へのシフトアップタイミングに違和感がありました。いまはハンドルの手元でシフトアップさせてます。がこれで十分と思っています。オーナーの癖を学習する機能でもあれば良いのでがねぇ。

  • コメントID:89073 2004/02/03 20:23

    皆さんありがとうございます。
    結局、ディーラーで試乗車と乗り比べて、私のA4は微妙に変速が遅く、変速ショックも大きめでしたので入院となりました。乗り比べて初めて気付くレベルですので、完治するかどうか・・・。
    「Fender」さんのおっしゃるとおり、エンジンを回せば快適なんですが、街中のストップ&ゴーが続くと結構ストレスが溜まります。
    また結果が出たら報告いたします。

  • コメントID:89072 2004/02/03 09:26

    シルバーA4さん、解決したのかな?
    今日、ひとつ発見しました。
    あくまで、平坦な道での状態ですが、「アクセルを放す」ではなく、「アクセルを緩める」を試してみてください。
    恐らくアウディのATは、いろいろな制御の塊りみたいなものですから、「放して」しまうと「減速」と判断してしまうようです。
    微妙なアクセルワークでATをコントロールしてみると意外と楽しいですよ。

    それと、余談ですが・・・
    2速で2000前後というとかなりゆっくりめですよね。
    私は大体1、2速は3000~4000を多様しているのであまり違和感は感じなかったです。
    ディ―ラー担当者に、「3年間は保障期間中なのでその間はガンガン回してやってください。」という言葉を鵜呑みにして月一ぐらいのペースでレブリミットまで回してます。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)