アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • DSGの発進時ショック解消法

    DSGでは、停車時など1速ギアが属するカップリング1のクラッチディスクが一定距離はなれた状態から発進する際、クラッチの繋がりショックが発生することがあります。 状況としては以下のような時・・・ 1.N(ニュートラル)またはP(パーキング)からDレンジにシフト   してすぐ発進した時 2.信号待ち ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 2
    2016年9月12日 10:39 ちょい悪爺サンさん
  • DSG 発進ジャダー解消

    最近、発進時に不快なジャダーが発生していてクラッチの摩耗も疑っていた。 ググってみるとクラッチのオーバーホールは約20諭吉はかかるとの事 他にも同じ悩みを持っているTTオーナーも多数いらっしゃるようで....。 ディーラーにオーバーホールを依頼しようかどうしようか悩んでいたら、VWオーナーの ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2017年10月17日 00:05 Hiwindさん
  • DIY_VCDS_6S-DSGキャリブレーション

    フォルトコードのクリアをしたついでに、DSGキャリブレーションも実施しました。ROSS-TECH Wikiによりますと、標準設定の手順は061,060だけではありません。 061:伝達公差(エンゲージドキャリブレーション) 060:伝達公差(同期点測定) 062:クラッチ適応(私は067) 067 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2021年6月20日 13:06 toshi2015さん
  • ATF添加剤 CORE701 133,275km

    133,333km手前記念 YouTubeで検索すると、「おぉ、1個目の信号スタートから!全然違う!!」などの動画に惑わされ HPや裏面には、いいことばかり書いてある。 あたりまえだ。デメリットは書かないだろう。 それでも信じやすい私は 騙されるなんてありえないッ! と、投入。 結果 トルコンにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月19日 17:13 kkzrxksrさん
  • ギヤセレクトレバー調整!

    こんにちは! 今回はギヤセレクトレバー(シフトレバー)の位置調整を行います。 ここ最近ですが、信号待ちから1速へギヤを入れようとするとなかなか入らず、焦ってしまうことがしばしばです。バックギヤも入りが悪くなってきました。同じ問題を抱えている方は是非この調整を行って見てください! かなり改善されます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年6月16日 21:12 ys_gtrさん
  • シフトリンケージグリスアップ備忘録

    別整備と同時進行。 ブーツ、リングを撤去 ブーツにも潤いを与えて 清掃・グリスアップ 完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 12:17 tax manさん
  • TT FWDのリアアライメント調整!

    前回はアライメントを測定しました。その結果、車高を下げた影響からリアのキャンバー角がネガティブ気味で更にトー角もアウト方向に曲がっていました。 今回はその矯正をしてみます。 クワトロモデルはリアも両角調整が可能です。(さすが!!)しかし、FWDは全く調整ができません。(残念⤵️)しかし、ハブに噛ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月26日 20:54 ys_gtrさん
  • DIY VCDS_6速DSGキャリブレーション

    昨日のお出かけ時に、Dレンジで停車中のエンジン音変化に気づいたため、ジャダーに発展する前にRoss-Tech社のVCDSを使用してキャリブレーションを実施しました。 内容 1 コーディング 2 標準設定 2.1 伝達公差(エンゲージドキャリブレーション) 2.2 伝達公差(同期点。測定) 2.3 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年10月4日 13:46 toshi2015さん
  • パワステオイル補充

    ハンドルをきった時に、ポンプから不自然な音がしていたので、調べてみたら、どうやらパワステオイルの不足らしいので補充することに。 CHF11Sというオイルが、純正同等らしいのでネットで購入しました。 補充したところ、異音は消えて滑らかに動くようになりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年1月22日 23:51 kobayashiさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)