アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リア車高調整 2023 06

    ARC社のクライマックスEvo車高調を2017年に 装着してから、6年 走行6万キロほど走行しました 近頃、リアの車高が下がって来ているのを 感じてました 夏タイヤに5ミリのスペーサーを入れてから 右リアがガソリンが半分以上の場合、フェンダーの 内側に干渉するようになりました タイヤのサイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月29日 12:32 mamo707さん
  • フロントも車高調におまけ

    交換後ジャッキから下ろすとこのくらいです。 個人的にはあとちょっと高い方が段差等で気を使わなくて良いので好み。 後日調整予定です。 ちなみに乗り心地はかなり改善しました。 多少リアがバタつく感じなのがまだ気になりますが‥。 同じトーションビームでもDEデミオはもっと良い感じの足だったので、もう少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 02:28 てんまる99さん
  • フロントも車高調にしてみた

    タイトル通りですが、フロントも車高調にしてみました。 と言っても車高を下げることより乗り心地の改善が主目的です。 とりあえず前二輪ジャッキアップしてホイール外し、速度センサーの配線、レベライザーのリンクを外します。 スタビリンクを外してブレーキのキャリパーをブラケットと根本のボルトをはずしてキャリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 02:25 てんまる99さん
  • リアショック

    朽ち果てたバンプラバー キレイキレイして 装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月5日 04:11 マルクさん
  • リア足回り

    段差を乗り越えるとガタガタと、リアから異音が😭 リンクと、スタビブッシュ、アッパーマウント、写真を撮り忘れましたが、ショックとバンプラバーもGET。 あとはロア・アッパーのブッシュもGET予定です。 あと、リアのアッパーマウントって車内からアクセスしないで良いですか? 他にやっといたヤツがあれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月25日 19:56 デカさん
  • ST車高調XA取り付け

    納期3ヶ月のオーダーがわずか1ヶ月弱で入荷。 早速取り付け。 KWの姉妹ブランドSTのXA。 伸び側のみ減衰力調整式。 自家塗装キャリパー、我ながらうまく塗れてる。 マスキングなしフリーハンドです。 リア。 アライメント調整。 アッパーマウントは純正タイプなのでキャンバー調整は出来ないけどバラン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 06:54 まつきゃん。さん
  • リアを車高調にしてみた

    先日、リアをアウディのA3純正ダンパーに交換したのですが、どうも乗り心地が趣味に合わず‥。 個人的には多少ストロークしながら凹凸をいなす感じが好みなんですが、純正のザックスダンパーは初期ストロークが硬く、ガチャガチャした感じです。 フラットな路面を高速で走るのに向いた感じなのでしょうか。 そこで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月19日 22:15 てんまる99さん
  • アイバッハ プロストリートS導入

    フロント交換後 リア交換後 作業中 先ずはサス標準の高さでセットした後に試乗した整備士曰く・・前上がりのようなのでフロントだけ1cm下げましょう・・とのことで結果がこの写真 200〜300km走行後に改めて車高とアライメント調整予定

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月18日 20:30 ゴジラ頭さん
  • タイロッドエンド、ロアアームボールジョイント、スタビリンク交換

    ドライブシャフトブーツ交換の際に、フロントの足回りでブーツを使っている部分も一緒に交換しました。 具体的にはタイロッドエンド、ロアアームボールジョイント、スタビリンクになります。 不具合があったのはドラシャブーツのみですが、他は予防整備になります。 今回は全てMEYLE製品を選びました。 こちらは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月13日 21:10 CRAINさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)