• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hの"8S TT O-Line" [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2021年10月17日

(追記 )備忘:KW Ver 2.へと足回換装 17th-Oct-'21 OD:27,475km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ようやく、
念願の独KW製Ver 2.サスペンション
換装に漕ぎつけた。

一宮にある、Audi・BMWホカ独車を得意とするチューナーとして定評の高いショップにお願いした。

同ショップ、先月の9月開催のキャンペーン

なんとか発注滑り込み。

本体プライスのディスカウントなしなるも、
交換工賃は無料。

2
独KW本社、現在、

全世界での価格統制をかなり強化している模様で、

本年8月の値上げ、

さらに日本含む各国の販売代理店独自キャンペーン実施にも制限強化をしているようである。
3
今回お願いをしたショップ、さすがに高い評価を得ているだけある。

十分な事前説明・調整の上、
作業に取り掛かってくれる。
4
換装作業の間のアシとして、

代車(RECAROの入ったNOTE)の提供を受けたので、

当ショップから10kmホド離れた、
「国営木曽三川公園 138タワーパーク」
(国営で、駐車場料金・入園料無料)
へ行ってきた。

高さ138メートルの美しい2つのアーチの展望タワー「ツインアーチ138」を持つ、

四季咲きのバラが植えられている「ローズストリーム」、
季節毎の花が美しい「花畑」では、今まさに咲き誇っている “秋桜”(コスモス)なんぞを、

ミツバチ込みで愛でて来た。
5
フロント

減衰量:メーカー推奨値
ローダウン量:25mm
6
リア

減衰量:メーカー推奨値
ローダウン量:25mm

※ ひとまず、前後同一のこの値でセッティングを依頼。
7
作業・支払いすべて完了した、
ショップからの帰路、

高速道も使い、自身による
実際のフィールドテスト

感覚を確かめたが、
なんだ、コレ!

ハッキリ体感できるほどノーマルより乗り心地がよくなっている

ではないか!!
(初期装着から馴染んできたら、カドが取れ、さらに良くなる予感が)

今後、

500~1,000km の走り込み後、

増し締め、場合によっては減衰・ダウン量再調整の上、

アライメント調整を依頼する。

これらが完了した後日に、
“パーツレビュー” はドロップ予定。
8
18th-Oct-2021 編集 & 追記

Shopブログに掲載していただきました!!

https://www.dort.jp/archives/2021/10/33237/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

カーゴシゴシさんにてヘッドライトクラック除去

難易度:

アライメント

難易度:

チャコールキャニスタータンク交換

難易度:

ウィンカーリレー

難易度:

リヤスピードセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月17日 22:41
Sidさん、こんばんは。KW🥰vr2取り付け完了おめでとうございます🎵初感でにやりと😎されたお顔もとが目に浮かびました👍またお会いした時は助手席乗せてくださいね(^-^)/🎶いいんだろなぁ〰️
コメントへの返答
2021年10月18日 6:56
はっこんさん、おはようございます。
ニヤニヤが止まりませんでしたよー。
是非、次回お会いした時に感じてみてください(笑)
2021年10月18日 19:19
KW装着おめでとうございます!

そんないい感じでしたか?
よかったですね。
私はKWではないし感覚は個人で変わるのでわかりませんが私は最初硬くて我慢できませんでした。(笑)
馴染んでやっとましになりましたが・・・
コメントへの返答
2021年10月18日 20:03
ありがとうございます!

Dの本当のクルマ好き担当Sales氏も8S・TTノーマルショックは堅い(特にマグネティックライドは初期入力に対しさらに堅い)との前からの弁。

今回、ショップ社長からは乗り心地絶対に良くなります!(最初は少し堅さ感じるかもだけど)と太鼓判。

実際、即高速を走って帰ってきた実感です。
道路継ぎ目のゴツゴツ感はうまく吸収。
高速度で通過する段差、ノーマルであった通過後の跳ねられ感とダンパー収まりまでのイヤなカンジ(時間)はすっかりなくなっていましたよー。

ローダウン25mmに今回セッティングしましたが、おそらく馴染んでくるとと30mmくらいにまで下がるだろうと、これまた社長談です。
2021年10月22日 18:39
おお〜、Sidさん、
遅ればせながらおめでとうございます!

良い足回りを入手されましたね〜

しかもdortで装着されましたか〜
わたくしと同じですね〜
カリスマ性の高い吉田社長、意外と気さくな方ですよね(笑)

で減衰力はメーカー推奨値でしょうか?
私は若干硬めにしようか悩んでいますが、
乗り心地いいので、
売却するまでノーマルには戻さないつもりです🤣
コメントへの返答
2022年1月24日 23:09
はい~、しろっこさん、ありがとうございます。
ようやく換装に漕ぎつけました。

大物の強化武装はつくづくイキオイですね。9月に独RACECHIP本社と価格ネゴし、個人輸入で購入(日本販売店価格の40%オフ)。
そのイキオイでDortさんにコンタクトしたら吉田社長が出られてあれよあれよと言う間に(笑)
サブコンRACECHIPもローダウン前に車体下に潜らなきゃなので慌ててセルフ取付。
実は、先程、なぜか機嫌のよい(KW Ver2のおかげもあると信じたい)上官殿、シートも入れていいよ!と。(ただし、上官殿はクツ脱いでお座敷座りすることあるので判ってないタブン(笑))
伸び側減衰はストリートならまずメーカー推奨値がイイですよ、の社長の一声でそれに従いました。ダウン量も25mm(これも乗ってる内に30くらいに落ち着いて来るだろうとの社長弁)
しろっこさんが、減衰変更されるようなことがあればまた教示ください。あつかましいですが参考にさせていただきたく。

プロフィール

「マルロクマル、出撃!」
何シテル?   08/12 06:02
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation