アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • ルームランプセンター作成

    変えていたルームランプセンターが、マップランプと多少色が違ったのと、輝度を上げるためセンターのユニットをデイライトの作成に使っているLEDの余りで作りました。 色あいも近くなり、輝度も上がりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月10日 13:47 kobayashiさん
  • ライセンスランプLED化

    交換前です。現行TTはLEDになっているので是非ともアップデートしたいところです。(・∀・) 交換前です。 ランプの左側に四角い穴があり、ここにマイナスドライバーを突っ込んで右に全体をスライドさせると外れます。 コネクタ部はこんな感じになっています。 これが今回準備したLEDキットでキャンセラー付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月14日 15:24 shino@TTさん
  • トランクルームランプLED化

    交換前です。淡い光です。 グローブボックスと同じ形状の部品です。 内張り剥がしで外します。 グローブボックスと同じ要領でコネクタを外しLEDを交換します。 右の部品は裏カバーです。 交換後です。明るくなりました。 上側の部品はキャンセラーだそうです。 LEDを交換してみて点灯しなかった場合は割り込 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月14日 15:15 shino@TTさん
  • グローブボックスランプLED化

    交換前です。黄色い淡い光です。 電源オフできないので、このまま内張り剥がしでこじって外します。 コネクタを外して分離しますが両脇に爪があり外しにくいですが工夫しましょう。 左がグローブボックス用とトランクルーム用です。 差し替えるだけですがLEDの向きに注意して下さい。 コネクタを繋いで点灯テス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月14日 15:09 shino@TTさん
  • バニティランプLED化

    交換前のフロントマップとバニティランプです。 向かって左側に切り欠きがありますので、内張り剥がしでこじって外します。 コネクタを外して分離すると裏カバーがあるので外します。 これがバニティランプ用LEDです。 左右で極性がありますので注意。 LEDの向きが下になるようにすることと、極性がありますの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月14日 15:02 shino@TTさん
  • フロントマップLED化

    交換前のフロントマップとバニティランプです。 ライトユニットの前側から内張り剥がしでこじって外します。 電球のコネクタを90度回すと外れます。 このLEDと差し替えます。極性の向きは表裏同じなので向きは気にしなくてOK(・∀・) 交換後です。明るいです(・∀・) ※バニティランプも同時施工。 別 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月14日 14:48 shino@TTさん
  • レビューが高評価だったので♪ 廉価版ですがHIDに交換♪

    TTは純正キセノンですが、明るさがちょっと少ない様に感じたのと、経年変化でライトレンズが少々傷んでいたので、シングルフレーム化に乗じてアフターパーツの製品に交換することにしました。 ちなみに、元はLo&Hiビーム・フォグランプともに55wのハロゲンバルブ仕様の製品ですが、今回はLoビームとフォグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月20日 08:50 r1shuujiさん
  • バックランプLED化

    キャンセラー内蔵も含めて何種類か試してみましたが、すべてダメでした。結局抵抗を取り付けてLED化完了。 ステーにタイラップで固定し、こんな感じで固定。 う~む、いい感じ!(^^)!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月21日 01:40 「笑う門には福来る」さん
  • LED流用 トランクルームランプ

    トランクルームランプだけが、なぜかLEDではないです。 そこで、前車のA3のライセンスプレートに使用してLEDを改造し、取り付けられるようにしました。 改造箇所は、電源端子です。 先ず、元の端子を取り外します。 基板をアクリル板で延長し、新たな端子を金属版で作り、接着します。 金属板と元の端子に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月30日 19:24 PAXさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)