ユーザー評価: 4.33

バーキン

その他

その他の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • サーキット走行仕様にF弄る(スプリングは変えない)

    現状車高 約140mm スプリングシート間測定 35mm 今回はスプリングを変えるのも面倒なので フロントダイブ、バンプストローク を押さえつつストロークも確保 プリロード+10mm 全長調整式車高調なので、プリロード掛けても、車高は上がらない 全長を短くして車高を合わせる 調整前と車高が同じか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月11日 14:49 ΒΒさん
  • ヒルクライムアンダー対策

    リアの車高 リアの車高調整後 リアの車高左 リアの車高左調整後 リアフエンダー前 リアフエンダー後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月24日 19:17 ΒΒさん
  • バネレートチェンジ全長変更なし

    フロント4kg~8kg プリ10mmから無しへ プリロードあり プリロードなし 下側 リア4kg~6kg スプリングシート左右10mm少なく 右75mm左70mm リア右 リア左 リア下側

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月16日 18:10 ΒΒさん
  • 車高アップ(リア)

    RH調整前 RH調整後 LH調整前 LH調整後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 20:17 ΒΒさん
  • ナックル交換後の車高 車高&アライメント調整 

    ナックル交換したら 車高が以前より70mmほど上がって ハの字j状態に ちょっと見た目も微妙なので下げることに ロアアームセンタ部 203mm エンド部160mm  43mmほど下げようかと・・・ インボードのプッシュロッド ピロねじ部30mm 15mmほど出ていたので 5回転ほどねじ込んで 1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月9日 12:05 RED☆SEVENさん
  • 15から14インチホイールにしたら ミッションガードが路面にヒットするので車高上げた

    車高調整のためダンパーを外します ダンパー上部、下部とボルトは外す プッシュロッドアーム側を外します 外すのは以上片側3箇所 と、ダンパー上部固定ネジから2本の間にピロで接続された部分ですね (特性スタビライザー) ダンパー車高調の調整ネジ下部からバネまで6センチでした 2.3センチ上げて8.3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月5日 01:07 RED☆SEVENさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)