バーキン ケント1600

ユーザー評価: 4.79

バーキン

ケント1600

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ケント1600

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター交換

    AJ(オートジャンブル)に掲載されていた『ダイハツ:ミラ』のオルタネーターに交換しました。取付のアタッチメントもAJを参考にして自作しました。18年近くたちますが、オルタネーター事態の不具合は発生していません。 →Vベルト切れで発電不能になったことはありましたが・・・ ちなみに、『スーパー7 メン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月21日 21:33 さすらいのエンジニアさん
  • 123イグニッションに交換

    123イグニッションに交換してみた^_^まずキャブ外して! デスビ外して!123イグニッションに付け替えて、1番上死点に合わせてプラグキャップ調整!変な向きに… 二本の線イグニッションキーとコイルに接続! こんなんでエンジンかかるかなぁと思いましたが一発でかかりました!微調整は、デスビを少し回転さ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年5月3日 17:35 tnk7さん
  • タコメーター不具合#1

    こんな事があるのですね。 昨日、ハイテンションコードを交換し、次の朝(本日)のお散歩出動時、イグニッションONしてもタコメーターがオープニングスタートせずです。 オープニングしない・・・っという事は、センサー系ではなく電源系が原因のハズなので、昨日いじったCDIではなく、電源配線が『断線』等の異常 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月6日 18:23 さすらいのエンジニアさん
  • スピードメータ&タコメーター等の交換

    2012年にスピードメーター故障(17000Km)、2013年にタコメーターが壊れたので、既に交換しましたが、今年水温計が壊れたので、ついでにメーターまでプラスチックホースが来て測定ししていた機械的『油圧』センサーを交換しました。 →いつプラスチックホースが破裂して、オイル漏れが起きるのかが心配な ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月20日 19:41 さすらいのエンジニアさん
  • バーキン オルタネータ

    前のオーナーがLucasのノーマルだと充電しないので、オルタネーター交換済みと言う事でしたが、頑張っても電圧13.2V程で、やばそうだったのでTG craftさんに国産リビルトオルタネーターキット一式製作して頂きました。 いたせり尽せりのキットでぽん付けでしたが、余り電圧が上がりません! 邪魔くさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月24日 22:23 ほこつのおけつさん
  • オルタネーターの熱害対策

    皆さん実施されているオルタネーターのカバーを製作 放熱性を考えてパンチングアルミで。 取り付け用のL金具にナットを溶接して パンチングアルミにリベット留め。 エキパイからの熱を防ぐために表面にビリオンのサーモクロスシートを貼り付け。 オルタネーター側はパンチングで表面積を稼いで放熱性をアップ…多分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月1日 16:08 JT1さん
  • バッテリーマイナス配線交換

    先日、不具合が発生したマイナス配線を22sqの太いケーブルに交換します。まずはスカットルを剥ぐって、中華製の細いアース線を外してみると・・・・・ スターター始動時の大電流による発熱で、2本がくっ付いた状態になっていました。 これではスターターが回らない訳だ!! 近くのホームセンター(ビー○ートザ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月24日 18:06 さすらいのエンジニアさん
  • リレー周辺・・・溶けてる!!

    昨年、富良野へ行く途中からヒューズが 飛び、ヘッドライトが点かなくなって、 1つ上のアンペアヒューズを入れて無事 帰還したのですが、この冬の間に原因を 探そうと4年振りにスカットルを開けて 見た所・・・ リレー周りが溶けてました・・・(怖 電気系配線の見直しをしないと、 いつかは・・・燃える予感( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年2月18日 23:12 韋駄天 sevenさん
  • サイクルフェンダーへウィンカーの取り付け②

    【2024年1月の出来事です】 1週間前、サイクルフェンダーにLEDのウィンカーライトを取り付けました☺️ そして作動テストも済ませた後にふと気付いたのですが、なんと作動側の反対側もほんの一瞬点滅していました😳❗️ そこで対策を講じます🤔 (発見から対策の検討は「サイクルフェンダーへウィンカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2024年2月28日 14:04 Garage Yさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)