BMW M3 セダン

ユーザー評価: 4.53

BMW

M3 セダン

M3 セダンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - M3 セダン

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • BMW M PERFORMANCE LED エントランス カバー

    純正装着のエントランスカバーを外して、BMW M PERFORMANCE LED エントランス カバー を装着するだけのカンタン作業です。 裏面には、固定用の4つの爪がついています。 この爪ですが、TOYOTA車などの柔軟性のあるものと比較して固く、折れやすいです。 取り外す際は、付属の木製の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月20日 09:29 993Tさん
  • アンビエントライトとメーター照度の連動解除

    FEMの第一階層にあるのでリスクの低めなコーディングですね。 *コーディング作業にはECUにエラーを引き起こす可能性があります。 やっと点灯しているのが明確にわかるようになりました。 30セルシオは最初からこのくらいだった記憶が・・・。 長いTOYOTA歴に引っ張られています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 11:39 993Tさん
  • M Performance アームレスト交換動画あり

    アームレストをM Performanceのものに交換しました。 最初にコンソール後端のパネルを剥がします。 内装剥がしを横の隙間に差し込んで外すよりも、指をフロアマットとパネル下端の隙間に入れて引っ張ったほうが傷をつけることなく外せます。 パネルにはシガーライターソケット用と空調スイッチ/照明用 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年12月23日 11:19 993Tさん
  • ヒューズ情報

    ヒューズ情報1 ヒューズ情報2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月4日 00:13 ズー太郎さん
  • バックカメラ備忘録

    AVインターフェースを撤去して、CAMERAを直接HeadUnitに接続しました。 cameraは、今a/tack MK-135B[B] がついていますが、Atackの製品は本当にすばらしい。 Cameraですが、フロントまで、映像(黄色のPIN)と電源(赤のPIN)が引いてありました。 コレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年8月9日 22:45 ズー太郎さん
  • M performance カーボン アルカンタラブレーキグリップ

    ド素人でも簡単に5分で交換できました! Mステッチ入りのアルカンタラブーツが車内に馴染みいい感じにおさまりました。 さりげないパーツですが十分満足! ☺️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月20日 20:49 DAHUIさん
  • レザークリーム

    ハンドルの汚れを拭き取りレザークリームを塗りました。前席シートもついでに拭いてクリームを。 しっとり、艶が出ていい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 13:31 AO4さん
  • センターアームレスト交換

    センターアームレストをM Performanceのアルカンタラ&カーボンに交換しました。 まず、コンソールボックスのリアパネルを外します。 左右数か所の爪で固定されているだけなので、内張り剥がしツールを隙間に入れて少しづつ浮かせれば外れます。 コネクタ2か所を抜きます。 センターアームレストは ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月2日 06:23 モンちゃんコンちゃんさん
  • ヘッドライニング貼り替え その2

    いきなり完成。 と言うか、写真を忘れました(汗 3回もやっているので、自分なりにポイントを掴みましたので入れておきます。 ①ベースの下地処理はアセトンを使ってよくカスやゴミを取り除く。 ②接着剤はコニシZ-3を2本でギリギリ、出来れば3本用意する。 端のの折り返し部分はボンドG17が良いと思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月22日 19:07 CBXsuper6さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)