BMW R1100GS

ユーザー評価: 5

BMW

R1100GS

中古車の買取・査定相場を調べる

1994年の発売から約30年たっても現代のバイク - R1100GS

マイカー

1994年の発売から約30年たっても現代のバイク

BMW R1100GS
  • 紅掛空色

  • BMW / R1100GS
    不明 (発売年月不明)
    • レビュー日:2023年3月19日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 5

満足している点
1、乗りやすい
2、拡張性が高い(隙間が多いのでETCやドラレコなどを設置しやすい)
3、荷物が積みやすい
4、エンジン、ミッション、ファイナルギアオイルがいずれも交換しやすい
(エンジンオイルもアンダーガードを最初期型のように穴をあければドレンボルトにアクセスできます)
不満な点
ハーネスのカバーがボロボロ消えてなくなるので少しずつハーネステープやチューブで保護しています。
総評
本国在庫なしのパーツが発生していますが、重要部品はまだまだ入手可能なので困ることはないと思います。
オフ車初心者講習会や斜面八の字でこけまくりましたが壊れることはありませんでした。
中古車サイトでは見かけなくなりましたがツーリングバイクをお探しならお薦めできるバイクです。最近の車両と違って隙間(空間)があり、平型ヒューズなのでDIYでリレーやドラレコ・ETCの取り付けが楽です。電装品を追加してもエラーが出ることはないと思います。発売から約30年経過していますが、ABSは基本ついていますし高速120㎞巡航も全く問題なし。ただし渋滞は苦手です。

リアブレーキの熱容量が少なめ?もしくはパッドが削れ易いのか、リアブレーキを多用する場合は注意したほうがいいと思います。
デザイン
5
デザインが見た目という定義であれば現在のGSに礎となった形状だと思います。
それはさておきこのバイクが出たときは驚きました。今でも一目でR1100GSとわかる素晴らしい形です。
走行性能
4
ほぼ舗装路ツーリングがメインの感想です。
ほどほどの防風性もあり高速道路も苦になりません。高速メインだと6速が欲しいです。
乗り心地
5
四気筒に比べれば振動はありますが、疲労につながる振動ではありません。
前後サスのイニシャルは簡単に調整できるのでソロ・タンデムでも問題なしです。
積載性
5
タンデムシートを外すと平らな荷台が出てきます。
しかもパニアケースと高さが同じなので荷物の積載がとてもしやすいです。
燃費
4
発売から2年間くらいが樹脂タンク25L、途中からスチールタンク22Lになっています。どちらのタンクでも航続距離は300㎞は越えてくるので問題ないと思います。
価格
無評価
中古の個体数が少なくなってきていますがプレミアム価格になることもなさそうです。
故障経験
バッテリーへの充電が弱くなった時期があったのでオルタネーターベルトを交換したくらいです。
同時に日本製モーター採用のセルモーター(大分の中野モータースで購入)に交換しました。セルモーターの磁石剥離が定番トラブルなので予防整備です。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)