BMW R1100RT

ユーザー評価: 4.43

BMW

R1100RT

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - R1100RT

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチワイヤー遊び調整

    クラッチライニングが減ってきたせいかレバーの遊びが減ってきました。 過去数回ハンドレバー側で調整しましたが 今回はコントロールアーム側で行います。 左右パニアとサイドカバーを外します。 ノギスと13mmデープソケットとショートラチェットを準備し コントロールアームのロックナットとアジャスタボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月18日 16:34 clearboxさん
  • パラレバー・スイングアーム点検 その5

    スイングアームを組み戻したので、リアショックのアッパー側 ロアー側の順で固定し プリロードアジャスタも戻します。 ステッププレートプレートもバラし クリーニング、点検、グリスアップして車体へ組戻します。 ファイナルドライブのピボットベアリング入荷待ちとなりました。 念の為メインスタンドを含め5箇所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 20:33 clearboxさん
  • パラレバー・スイングアーム点検 その4

    ミッションアウトプットシャフトとドライブシャフト前側をグリスアップした後嵌合させ スイングアームを差し込みます。 固定側ピボットピン先端グリスアップ後、中強度ネジロックを塗布しスイングアームと位置合わせをしながらねじ込みます。 同様に調整側もねじ込んだら 固定側150N・m、調整側7N・mの順に締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 06:55 clearboxさん
  • パラレバー・スイングアーム点検 その3

    スイングアームが外れたので ざっとクリニングし、ピボットベアリングを確認します。 左右ともグリスが残っていて動きもスムーズだったのでこのまま使用します。 ドライブシャフト前側をトランスミッションから抜き取りスプランをクリーニングし ミッションアウトプットシャフトも同様にクリーニングしスプラインの嵌 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 06:32 clearboxさん
  • パラレバー・スイングアーム点検 その2

    ファイナルドライブと同様にホットガンでロックナットを温め 80℃を超えたら ロックナットを緩め取り外します。 引き続きピボットピンを温め ピボットピンを緩めます。 固定側ピボットピンもじっくり温めたら ヌルっと緩めます。 左右ピボットピンを取り外し、スイングアームをミッションケースから抜き取ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 20:11 clearboxさん
  • パラレバー・スイングアーム点検 その1

    ファイナルドライブ・ピボット・ベアリングを発注しました。 納品まで時間が有るのでパラレバー・スイングアーム・ピボットベアリングの点検をします。 リアサスペンション下側ボルトを抜き取りスイングアームを上下しましたが、特に違和感を感じる事はありませんでした。 念の為リアサスペンショ上側ボルトも抜いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 20:00 clearboxさん
  • ファイナルドライブ点検 その4

    ベアリングの交換が確定したので他の部品の確認とクリーニングを実施します。 ピボットピンのネジロックを取り除き スイングアーム内側のネジロックをピックと パーツクリーナーで取り除き 外側もキレイにします。 作業が長丁場になりそうなので、ファイナルドライブを木っ端で挟みしっかり固定し ピニオンシャフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月31日 20:11 clearboxさん
  • ファイナルドライブ点検 その3

    ファイナルドライブのパーツを外していきます。 同じ位相に組み戻せる様に合いマークのテープをケースとディスクに貼り ディスクを回転させドライブシャフト後端にもテープを張り プライバーを使い抜き取ります。 抜いた後に内部を確認するとやはりピニオンシールから黄色いギアオイルが滲んでいました。 ここで過 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月30日 21:01 clearboxさん
  • ファイナルドライブ点検 その2

    ナットが緩んだ後、ピボットピンを再加熱し ピボットピンを緩めます。 同様に外側の固定ピボットピンも 70℃〜80℃に加熱し ネジ緩め、加熱、ネジ緩め加熱を数回繰り返し 太ももでファイナルドライブを支えながら内外ピボットピンとトルクロッドボルトを抜き取り ファイナルドライブ本体を引き抜いたら、 万力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月29日 23:13 clearboxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)