BMW R1100RT

ユーザー評価: 4.43

BMW

R1100RT

中古車の買取・査定相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - R1100RT

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • イグニッションコイル交換

    中古イグニッションコイルを入手したので導通確認を行い タンクをずらし車体からコイルとケーブル、プラグキャップを外します。 上が通常タイプの中古品 下がオリジナルのシールドタイプ シールドタイプのプラグコードは、2012/05/09に新品交換済みですが、シールドタイプコイルは、新車時から未交換と考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月13日 20:03 clearboxさん
  • プラグコード、コイル点検

    タンクを降ろしたので ついでにプラグコードとコイルの点検をします。 抵抗値は問題ありませんでしたが ケーブルのコイル側を点検するとカシメの状態が良くありませんでした。 芯線をカットし整え組戻します。 総走行距離108586km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月4日 20:17 clearboxさん
  • ホールエフェクトセンサとベルト交換

    ホールエフェクトセンサ(以下HES)を入手したので交換します。 最初にカウルを取り外し燃料タンクを車上でずらします。 エンジンフロントカバー、スターターモーター、点火プラグを取り外し、リングギヤをTDCでロックし プーリーを取り外します。 取り付け位置にケガキを入れHESを取り外し新品を ケガキに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 02:35 clearboxさん
  • ホールエフェクトセンサ ケーブル被覆劣化仮補修

    ABS2ユニットの内部クリーニング後のテスト時にエンジンが始動できなくなりました。 体感的に火花が飛んでないように感じたので一番怪しいホールエフェクトセンサのケーブルを確認すると、やはり被覆が劣化し 芯線がむき出しになっていました。 二次災害(三時災害?)を避けるべく直ぐにバッテリーのアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月7日 20:48 clearboxさん
  • スパークプラグ交換 2022

    プラグ点検の結果あまり良い状態でなかったので https://minkara.carview.co.jp/userid/1661440/car/1304621/7045136/note.aspx 純正互換のNGK製2極プラグBKR7EKCに交換します。 カバーを外し 引き抜き工具を使用しプラグキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 11:22 clearboxさん
  • アイドリング不調原因調査 その6 スロットルポジションセンサ調整1

    スロットルポジションセンサ調整の準備が整ったのでStephen Karlan氏のプロシージャに沿って調整を実施します。 R1100 - R850R Maintenance Guide https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=w ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月3日 19:39 clearboxさん
  • アイドリング不調原因調査 その5 スロットルポジションセンサ抵抗値確認

    スロットルバルブのシャフトとスロットルポジションセンサにガタが無い事が判ったので続いて可変抵抗に問題がないか確認します。 ネットを検索するとデータシートが出てきました。 https://www.finjector.com/documents/4d92b01ace9a6/0280122201.pd ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 09:22 clearboxさん
  • アイドリング不調原因調査 その4 点火系コネクタ接点復活処理

    経年劣化でコネクタのピンコンタクトの接触抵抗増加もアイドリング不調の原因になると考えてモトロニック周辺に手を入れることにします。 燃料タンクをずらし イグニッションコイルを取り外しモトロニックのメインコネクタを外します。 外したコネクタのピンコンタクトに接点復活剤を塗布しブラッシングします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月29日 00:20 clearboxさん
  • アイドリング不調原因調査 その3 スロットルポジションセンサ確認動画あり

    Motronicにエラーがストアされていなかったので、次にスロットルポジションセンサ(TPS)の確認を行います。 アノード側をバッテリー+端子に カソード側をダイアグコネクタ#1に接続 キースイッチをOFFで#3端子をGNDに落としキースイッチをONします。 正常位置だとスロットルオフでLED点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月19日 21:18 clearboxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)