BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 自作?調整式スタビリンク交換NEW

    30~50キロといった街乗りの速度域で、路面の段差等を超えた際にフロントからコトコト音が(冬季から)聞こえる様になりました。 手始めにジャッキで車体を徐々に上げながら、よくこの手の異音の原因になるスタビリンクのガタ具合を確認。 スタビライザーのテンションが無くなった所でスタビリンクを握ったところガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月1日 21:23 さざさん
  • フロントアッパーマウント交換

    まずは、ジャッキアップして、馬を掛けます。 アッパーマウントは、見事に亀裂が入り、潰れています。 スタビリンクを外します。 ナックル部分のボルトを外し、センサーの配線を外します。 続いて、キャリパーを2本のボルトを外し、S字フックで吊っておきます。 タイロッド・ロアアーム前後の3本を外します。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 20:59 Noririnさん
  • リア、アッパーマウント交換

    先日、切れが確認できたアッパーマウントを交換します。 走行中、ギャップを越えると、カタカタと音をたてていました。 まずは、トランクマットを外します。 次に、バックパネルを外します。 +タップビス2本と、クリップ2つで止まっています。 次にサイドのカバーを外します。 クリップ3本と、フック部のT40 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 21:24 Noririnさん
  • ビルシュタインB12プロキット&前後アッパーマウント交換

    スタディ東京にて、前後アッパーマウントとサスペンションを同時交換。 2か月前に注文していたが、在庫無くようやく。 作業前の隙間。 結構車高下がるかな~? 入りました。ビルB12 作業後。 あれ?車高、変わっていない。フロントが少し下がった程度。 どうやら、今までの前後アッパーの潰れが3㎝程あったよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 23:17 hisa-goyaさん
  • BMW135iクーペ フロント車高調へ交換

    さて、雨も止んで晴れて来たので作業しました。 スタビライザーリンクの止めナットは16ミリソケット使用。 リンク側の固定は17ミリレンチ使用 固定しないと一緒に回ってしまうから… サス本体の固定ボルト&ナットは18ミリソケット使用 18ミリのレンチ持って無いから、ラチェットメガネ欲しいな… 下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月31日 23:42 ひーちゃんHさん
  • BMW135iクーペ リア車高調へ交換

    車高調を購入したので、まずはリア側交換しました。 クッションのウレタンもボロボロですわ ショック下側のストラットマウント止めボルトはトルクスE12ソケット使用 左右2本 上側はセンターは6ミリソケット使用 止めナットは16ミリレンチ使用 外すと、ナット一体プレートとウレタンクッションが外れた シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月23日 22:36 ひーちゃんHさん
  • フロントスタビ 純正戻し

    街乗りでの乗り心地を優先するためフロントのみ純正へ交換。 マンホールなどで片側だけ入力があっても反対側への影響が少なくなり突き上げ乗り心地が向上。 純正はΦ26.5 重量2kg ARCはΦ28.7 重量1.7kg 純正でも中実ではなく中空パイプ スタビライザー ホルダー(31352283037) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月28日 08:57 type23さん
  • リア バンプラバー交換

    リアのバンプラバーが崩壊しました。 先日、車高調からダウンサスへ変更したとき、ショックは保管してあった純正品を取り付けました。その際、バンプラバーのひび割れには気付いていましたが、大丈夫だろうと思っていました。まさか、1ヶ月も経たずにこんな状態に・・・。 ということで交換です。 純正品ではなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月17日 23:16 パンサムさん
  • ダウンサス取り付け(リア)

    先週のフロントに続き、今週はリアです。 内装を取り外し、ショックのトップナットを外します。ナットを固定して、シャフトの方を回しました。シャフトを回して良いのかわかりませんが・・・。 左のロアアームの根本には、光軸調整用センサーがあります。センサーが壊れないよう、念のため外しておきます。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 23:00 パンサムさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)