BMW 3シリーズグランツーリスモ

ユーザー評価: 4.63

BMW

3シリーズグランツーリスモ320

3シリーズグランツーリスモの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 3シリーズグランツーリスモ [ 320 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • ロック音、取り付け

    ヒューズBOXから常時電源とイグニッション電源を取ります。常時は161番20Aから、IG電源は145番15Aから取りました。 アクセサリー電源からだとBMWの場合ドアロック後も暫く通電してるのでうまくいきません。 バッテリー側の奥にあるアースターミナルから-アースを取りました。 ドアロックの開と閉 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月10日 09:04 狼☆みーやさん
  • SOSコール用バッテリー交換

    随分前からBMW connectedが使えず、ディーラーで診てもらったところ通信モジュール交換とのことでしたが、翌日何故か復活… そのモジュールにSOSコール用のバッテリーがあるようなので交換することにしました。 このモジュールはリアにあるので、パネルや内装を外せば、後はモジュールのフタを開けてバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月31日 16:00 kshrknykさん
  • ACC用ステアリングホイールボタン交換

    ACC用ステアリングホイールボタンを交換しました。 需要が少ないのかeBayで4300円(送料込み)もしました。 必要ありませんがオーディオ用のロータリースイッチ部分とセットです。 しかし、ディーラーに頼むと周りのスイッチごと(反対側のオーディオ用スイッチ部分まで)交換になるようで、3万円オー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月30日 16:09 vodka2さん
  • psdzdata最新化

    psdzdataが新しくなっていたので、アップデートしました。 58から59になりましたので、i-LevelはF020-16-07-501まで対応可能です。そんな車両まだ見かけないと思いますが…

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月2日 17:26 トミトミーさん
  • ステアリングホイールヒーター(久々のコーディングは大変でした)

    本格的に寒くなってきたので、いつかやろうと思っていたsteering wheel heaterのコーディングに着手です。 スイッチはebayで購入しました。 コスト削減の為に専用カバーを買わずに、ノーマルのカバーに埋め込んでみました。 E-sys Premiumを起動しようとしたら、期限切れで使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月9日 17:48 vodka2さん
  • バッテリーかーらの、配線通し1 

    ロック音取り付ける為、トランクからエンジンルームまで配線を通そうと試みました。先ずはバッテリーが積まれてる右側のカバーを外していきます。 後部座席シートベルトのカバー外し。ゴムモールを少しめくって、こじるとパキッとクリップが外れるので、そーっと中を覗いて爪を外します。 クリップと爪の位置はこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 13:51 狼☆みーやさん
  • レーダー探知機の台座作製

    ダッシュボード上への設置は若干視界の妨げになるのでパテによる台座を作りました (もう少し下方でも良かった) 電源コードはパテ台座の中を通しエアコン吹出し口とダッシュボードの間から車体内部へ配線しスマートさを目指しました ねんど細工は意外と難しいです。 この写真は整形の途中 完成後黒色に塗装 パテ盛 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 21:14 いまチャんさん
  • バッテリーかーらの配線通し2

    運転席のサイドシル横のパネルを外します。 4つのクリップで止まってました。 クリップにはワッシャーのようなクッションゴムの制震材?が入ってます。 見えない所まで…芸が細かいですねぇ。 E87の130には無かったなぁ…。 後部座席横と運転席横のサイドシルパネルが外れたら、シートベルト部分のピラーカバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 14:09 狼☆みーやさん
  • COMTEC ZERO 304V

    安全運転グッズとして設置しました。 本当は液晶画面は必要なかったのですが、画面なしのモデルは却って高額でしたので、仕方なくなるべく目立たないように小型のものを選びました。 電源は、先輩諸兄の記事を参考に荷室のヒューズボックス145番から電源取り出し平型ヒューズ15Aで取得します。 最初に悩んだの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月31日 10:35 nichijouさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)