BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダンF30

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ F30 ]

トップ 内装 ステアリング

  • 外したロアアームの点検NEW

    外されたロアアームを点検します。 交換部位はフロント右側になります。 まずはボールジョイントがガタガタで あったコントロールアームから。 左側のブッシュは、罅割れなく、 グラグラもしていないのでOK! ボールジョイントは手で簡単に 動かす事が出来ます。 これはダメな症状です。 固くて動かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 19:18 320i.maxiさん
  • ロアアーム交換NEW

    右タイヤがブルブル… コントロールアームのボールジョイント のガタが酷くなったので、Dラーに 急いで修理して貰いました。 一緒にテンションロッドも交換して 貰いました。 コントロールアームのボールジョイント は手でスコスコ動く… テンションロッドのボールジョイントは 手で動かん。これが普通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月9日 16:35 320i.maxiさん
  • F30 ACCレバースイッチ修理2回目

    毎日の通勤快速でACC(オートクルーズコントロール)が便利ゆえ多用した結果、ステアリング左側のレバースイッチのゴム被膜が割れて欠けてしまいました。 機能には問題ありませんが、触り心地が良くないので交換します。 前回交換して3年強でしたF30の弱点の一つと思いますが、後継モデルのG20ではこのレバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年6月8日 18:57 ちょくろくさん
  • ステアリング・シート 革 リペア

    年季が入った、ステアリングのリペアを行いました。 写真は完成後です。 今までは、アドカラー黒のみ使っていたのですが メンテサボり過ぎて革の状態が悪かったので、アドベースも 混ぜます。 アドベース 4: アドカラー黒 6 の割合 下処理した状態。。。 濡らしたクロスを固く絞って強めに拭き上げ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年12月15日 12:57 JOKER_118さん
  • ステアリングカバー交換

    ステアリングカバー交換しました 以前取り付けた「自分でチクチク縫うタイプ」のステアリングカバー、なんだかんだで薄汚れてきました(>_<) なのでここは心機一転!今度は簡単にはめるだけタイプのこいつを購入しました。 (でも買ったのは8月.......) 今まで暑かったので11月も後半になりやっと重い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月20日 18:02 ともパパさん
  • 冬が来る前に・・ステアリングヒーター有効化

    ヒータ有効化に必要なヒータースイッチ付のコラム下側をebayで購入。 スイッチからステアリングコラムにつなぐケーブルは付属していない。 コラム裏のコネクタ接続部。 ピン間隔が2.54mmなのは、前車でも確認済み。 用意していた4ピンケーブルを差し込んでみて確認。この時点で、スイッチとコラム下側カバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年9月28日 11:28 NU_KEさん
  • F30 ステアリングハーネス交換

    昨年頃からたまーに「クルーズコントロール故障」のアラームが出ていましたが今年の夏の暑さ?のせいか頻繁に出るようになってましたので、ステアリング内のハーネス交換をします☺ クルーズコントロール故障なので車外センサーの不具合だったりの可能性もありますが、この車でアラームが出た場合は決まって他のステア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月23日 10:14 アーリオオーリオさん
  • ステアリングヒーター 調査

    Mスポーツはヒーター付いてるはずで、スイッチ+コーディングで有効にできるはず。 とはいえ、スイッチ等の発注前に念のため調査。 まずバッテリーマイナス線を外してエアバックを撤去。 ねじ3本を外してコラムカバーを取って、ヒーター線の存在を確認。 安心してスイッチを発注します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月10日 20:04 NU_KEさん
  • エアバッグ分解

    ※手順は前後しても大丈夫な箇所あり。 ①スプリングをとめている白い樹脂部品を外し、 スプリングも外す。 ②その下の8mmナットをディープソケットで外す。 ③アース端子をそれぞれ抜く。 ④線に気を付けながらカバーを外す。 ⑤ホーンカバーから慎重に手でエアバッグを取り出す。 以上。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月30日 18:37 しゅうピ~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)