BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • iDriveコントローラー CIC換装

    今まで装着していたオリジナルのCCCタイプのコントローラー。ダイヤルをACシュニッツアーに換装してみた目も良かったですが、操作性や、現行モデルに近い美観を持つCICタイプに変更してる事に。。。 こちらがそのCICコントローラーです。同じ品名で数種のパーツ番号があるので、webパーツリストから愛車に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 22:28 かれんこパパさん
  • スピードセンサー交換(右後)

    二か月前にも点灯したのがまた点灯です 今回、お山で点灯 エンジンが吹けなくなる感じになって 主治医に電話 『多分リヤのセンサーじゃないかと』 私も落ち着いて症状を観察すると エンジンが吹けてないのではなく トラクションコントロールが誤作動を起こし エンジンが吹けなく感じていました 主治医の所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年8月7日 09:46 S&Tさん
  • スピードセンサー交換(右前)

    久し振りに(5年振り)点灯しました テスター診断の結果は、右前のスピードセンサーの異常でした 取り合えずABSユニットの異常でなくて良かったです My 90号はスピードセンサーが鬼門の様です 右前→右前(純正パーツ保障交換)→右後→左後→左前→右前と2周目となりました とは言え、ここで終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月18日 12:33 S&Tさん
  • スピードセンサー交換(左後)

    またまた 逝かれてしまいました スピードセンサー 今回は、左後です ここ1年の間に 右前→右後→左後 がダメになっています 今回も、純正部品を使用 何回見ても、嫌な警告灯です 手前にあるのが逝かれた スピードセンサーです 新車から装着は、左前だけになりました 左前スピードセンサー頑張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月13日 16:35 S&Tさん
  • LEDドアプロジェクター フィルム交換

    二年ぶりにフィルムを予備と交換。 運転席側はMエンブレム。 助手席側はBMエンブレムで。 くっきり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月14日 03:04 えむたろうさん
  • ダイナミック・クルーズコントロール・スイッチ取付

    先ずは、クルーズコントロールステーが付いているステアリングコラムスイッチと交換するために、ステアリング中央のエアバック外す。 おっと、その前に、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 エアバックは、写真の様にステアリングの隠れホールからマイナスドライバーなどで、スプリングを押し込むと左右そ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月8日 23:56 かれんこパパさん
  • リア左右ABSセンサー交換

    リア用のABSセンサー 2本セットをAliExpressで注文しました。6月22日に注文して6月28日に届きました。価格は、送料込みで¥2,114でした。 昨年7月に中華製(ノーブランド)左フロントのABSセンサーをAliExpressで調達、交換して約1年が経過しましたが、何の問題も起き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月13日 22:02 Ambitious3939さん
  • combox導入完了!

    CCCからCICへ、レトロフィットが完了し、次は、combox導入やでーと意気込んでましたが、やはり素直にはいきません。 まずは、54ピンの処理。 たくさん線はありますが、使うのは数本。 ついでに、肘掛け下のAUXもバラしてみました。特に必要な作業ではありません。 こんな、カプラーです。 AUXて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月1日 15:09 ぽっちきさん
  • アクティブシフター取り付け

    伝説の逸品をついに入手できました~♪ もう10年前のものですが、この程度の良さには驚きです。 センターコンソールを外し、本体は、推奨スペースへ格納します。もう、アクティブシフター(AS)のために用意されていた場所の様ですねww ■Dレンジ信号の割り込み 白いカプラーの黄色線にASの黄色線をタップさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月6日 22:30 かれんこパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)