BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • fakraタイプ変更

    cic 化で、vicsなどの信号を延長するなかで、中古で買ったfakraケーブルがタイプが合わないー! タイプがあるんですね。爪の位置が色々あります。 コネクタを固定するピンを精密マイナスでグイッとすると 簡単に、外れます。 線の先端の端子は、再利用。 新しい、タイプZをはめます。 なんでも刺さる ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2019年10月30日 08:13 ぽっちきさん
  • レーダー(セパレートタイプ)の取り付け

    右側のエアコン吹き出し口の上部に取り付けるため、内装はがしを使いトリムを取り外します。 中はけっこうスペースがあります。レーダー本体とアンテナをつなぐケーブルやDCジャック等の余分な部分を収めるには十分です。 レーダーに付属しているL型スチール製のダッシュボード取り付けステーを手で逆L型に角度を調 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2012年1月7日 19:09 モトアリさん
  • アルパイン製フロントカメラ取付

    細い路地から出る際の左右の確認や、駐車場などで前進で駐車する時に車止めブロック等の見えない足下に気を遣わなくてはいけません 。 そこでフロントにカメラを付けることに。 準備したものは、アルパイン製フロントカメラ(HCE-C200FD)と電源ボックス(KCX-C200B) ●特徴 ・カメラは「フ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2011年4月7日 09:32 Kawa325iさん
  • ユピテルレーダーGWT87sd取り付け

    モニター取付のため、エアコン吹き出し口のパネルを取り外し ホームセンターで見つけたT型プレートを折り曲げて角度を調整して仮止め パネルを戻した状態 受信機の配線を隠すためAピラーのカバーも取り外し ケーブルが見えなくなりスッキリ OBDⅡアダプターは設定1 モニターのケーブル処理は今後の課題… 取 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年1月13日 22:13 gan-chanさん
  • ダイナミック・クルーズコントロール・スイッチ取付

    先ずは、クルーズコントロールステーが付いているステアリングコラムスイッチと交換するために、ステアリング中央のエアバック外す。 おっと、その前に、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 エアバックは、写真の様にステアリングの隠れホールからマイナスドライバーなどで、スプリングを押し込むと左右そ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月8日 23:56 かれんこパパさん
  • キースロットLED取り付け

    キースロットのカバーをまずは外します。ステアリングコラム側から少しずつ、外していきます。内側にクリップが3か所あり、それが外れれば取れます。カーボンシートを貼る際にも外すと楽です。 カバーを外した状態です。コラム側にプラスのビスが2つあるので、それを外します。 ユニットが丸ごと外れるので、裏のケー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月27日 22:09 Autobahnさん
  • ヒューズBOX電源取り出し① プラズマクラスター用

    今まで、空気清浄機は付属のシガー端子より電源を取っていました。 カップホルダーからシガー端子までケーブルがびよ~~んと出て見た目が良くないし、邪魔である。 そこで、取り付け場所の変更と配線を隠す計画を立てました!  電源自体は、ヒューズBOXから取る事で決定。いろんなHPで下調べ済み。どうやら2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月18日 18:04 hyper_imacさん
  • iDriveコントローラー CIC換装

    今まで装着していたオリジナルのCCCタイプのコントローラー。ダイヤルをACシュニッツアーに換装してみた目も良かったですが、操作性や、現行モデルに近い美観を持つCICタイプに変更してる事に。。。 こちらがそのCICコントローラーです。同じ品名で数種のパーツ番号があるので、webパーツリストから愛車に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 22:28 かれんこパパさん
  • FRM確認方法

    FRMのバージョン確認 運転席側です。 内張はがしで、めくります。 ビス2本あります ビス3本あります 少しだけみえますが、 品番シールは、ボディ側!見えないやん! 下の10ミリを外す。 上は緩めるだけ、ですが、線とスペース的問題で、一番なんぎです。 ラチェットをなんとか入れました。 外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月22日 11:05 ぽっちきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)