初期E46の323iに乗ってる者です。
そろそろ買換えを考えはじめています。
先日ディーラーでE90/323i(Msp)を
試乗させて頂いたのですが、
あまりの吹け上がりの鋭さと加速に
正直パワーを持て余してしまいました。
ホントに323i?と疑うほど。。。。
稀にあるメーカーで出す
専用のデモカー(標準より若干のパワー増し)か、
E90/325iではと疑うほどです。
自分のE46/323iは年数も経ってはいるものの
ここまで違うとは。。。。。驚くばかりです。
エンジンのマネジメントやギヤ比なども当然
変わっていると思います。
疑うわけではないですが、皆さんの中で
実際にE46/323i→E90/323i(Msp)or323iへ
乗換え、自分と同様の衝撃を受けている方が
いたら教えて下さい。
E46/323i→E90/323i(Msp) - 3シリーズ セダン
E46/323i→E90/323i(Msp)
-
とおりすがりさん
私は目の前をゆっくり通りすぎた社外マフラー付きZ4のパーシャル領域でのホーってゆう連続音が好きになり換えました。
chuchuchuさん
確かに理屈こねてる様な印象を与えたとしたら謝ります。
何故、私がシルキーに深くこだわるかを説明しますと、
BMWって育て上げる事が出来る車、調教すれば主人に応えてくれる車と思い購入を決断した経緯が有ります。
そして、私のその目標はフリクションを低減して最もシルキーな一台に仕上げる事となりました。
ですから金銭的に許す限りにおいて皆様のこだわり意見や理屈を参考に次の一手を検討したいのです。
以前SEVの板で確認をつきつめようとしたところ大変荒れてきて嫌になりしばらく遠ざかっておりました。
し ゥし、この板は荒れる人もなく大変有意義に意見交換出来ると思い投稿しております。
前スレにて吸気音に関してシルキーに関係無いと言ったわけではありません。
吸気においてもフリクションロスは有ると思いますし、それはエンジンフィールに多大なる影響を及ぼすと考えます。 -
-
エンジンの最も仕事をしている部分、ピストン及びシリンダーのフリクションに着目してみましょう。
ピストンの摩擦損失はピストン側圧とシリンダー壁の潤滑面積に支配される。
この改善のポピュラーな解決方法は
①E46乗りさんがおっしゃっているピストンの軽量化。
②往復運動部分の慣性力とガス圧によって生じるフリクションを考慮してショートストローク化。
がまず思い浮かびます。
さらに一部ホンダ車などは
MICRO DIMPLE処理なるものにより接触面積の減少と油膜保持能力を向上させてフリクションを低減させています。
BMWでは同様の処理を名古屋方面のチューナーがやっています。
ここまでを一旦まとめますと、
BMWのシルキーエンジンはフリクションが少なく高回転までストレスなく軽やかに吹き上がる。
これにはピストンが軽い素材でできている方が有利である。
これにはショートストロークエンジンの方が有利である。
てなとこでしょうか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(京都府)
124.9万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 禁煙車 バックカメラ(滋賀県)
133.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
