BMW 3シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.41

BMW

3シリーズ ツーリングMスポーツ

3シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 3シリーズ ツーリング [ Mスポーツ ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 安上がりな音質向上作戦(∩^ω^∩) その1

    10cmサイズのスピーカーって種類があまりなく、日本のメーカーでもそれぞれ1種類くらいしか出していないマイナーなサイズなのが悲しいところですよね(´・ω・`) 以前所有していたF31の時はカロッツェリアのTS-1040に交換しましたが、同じものだと面白みがないので今回はケンウッドのKFC-RS10 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年2月26日 19:02 ひろしすさん
  • 音がクリアになったかな?

    昨年秋に購入していたものの、億劫になっていたスピーカーカバー交換ですが、本日重い腰を上げてやりました。 スピーカーカバーってスピーカーを保護する役割があると思うのですが、それ故にしっかりしたものが取り付けられています。その弊害として音を遮蔽しスピーカー本来の音が出し切れていないのではと考え、ネッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年2月11日 18:35 ひろしすさん
  • Audio Systenm

    WX250を追加

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月4日 13:27 midorimachiさん
  • センタースピーカー交換

    カバーがメチャメチャ硬くて、最初は全然外れてくれないので、割れても仕方なし。と覚悟を決めて、力一杯引っ張り上げたら一つずつ爪が外れていきました。 心臓に悪いです。 無事にカバー外れたところ。 皆さん恒例の純正との比較。 確かに純正の磁石は、かなり小ぶり。 この大きさの違いがどこまで素人の僕の耳で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月4日 18:12 クワトロンさん
  • Audio System

    ヘッドユニットをMM-1DK VerUPに変更

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月18日 13:40 midorimachiさん
  • オーディオ移設完了その2

    F31からのオーディオ移設にあたりトランク内の機材設置にはかなり試行錯誤しました。 G21のウリの一つとして、写真のゴムレールがせり上がって荷物の滑り止めをするアンチ スリップレールシステムという装備があるのですが… ラゲッジの床下の高さを確保する為、このシステムを潔くオミットしました。 その甲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 19:42 midorimachiさん
  • オーディオ移設完了その1

    納車から3ヶ月、オーディオ移設が一旦完了しました。 まずは運転席から見た状態。 スピーカーは前車から引き続きBlue Moon AudioのRX165とMX080の組み合わせによるフロント3way構成。 ツイーターのみドラミラー付け根にアウター取り付け。 スコーカー・MX080とウーファーは純正位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月19日 16:01 midorimachiさん
  • EDGE交換_02

    フランジのスペーサー(ガスケット様)は再利用しますので、カッターナイフをウーハー金具からスペーサー を剥がすように、差し込んで接着剤を剥ぎ取るように、全周に刃を入れて剥がします。 コーン紙の裏側にもエッジのウレタンが残っていますので、カッターナイフで剥ぎ取ります。カッターナイフの刃はケチらずに適宜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 09:22 azkatsumiさん
  • EDGE交換_01

    Castrol EDGE RSでエンジンオイル交換? ではなく、スピーカーのエッジ交換。 1988年頃の初期型のJBL control 1のエッジ割れをジャンク品で手に入れたので、これをメンテナンスします。 綺麗にエッジがボロボロになっています。よく見ると一度もエッジ交換していない個体でした。 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 08:38 azkatsumiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)