BMW 3シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.41

BMW

3シリーズ ツーリングE91

3シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 3シリーズ ツーリング [ E91 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • NOxセンサー交換

    最近は作業してもめんどくさいので写真撮ったりしませんが、久々に投稿したくなりました(笑) エンジンチェックランプ点灯から2カ月、放置してました…。 BMWの持病であるセンサーの故障。 嫌な予感…。実は納車直後にも同じ故障がありその時は保証で修理代10万円はタダとなりましたが、今回はそうは行かず� ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年9月14日 14:53 めいふぇあさん
  • ドラレコ取付①

    ヒューズボックスを探します・・ すぐに発見・・ GB内のカバーが立派ですね カバーの裏に ヒューズ配置図が・・・ BMW こんなところまで・・ 創りのこだわりがすごいですね 日の当たらない場所でも 細かく気を使える 大人だったらと・・・(汗 ヒューズの位置を確認 配線の通し方を考えてお ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月4日 19:34 UNOCAL69さん
  • 電源確保=>レーダー用

    過去ログですが・・・・ 以前、別の目的で購入してあった、シガーライターソケットの3分配パーツ(下の写真中央)をヒューズ(標準とミニ)から電源を取るタイプのコードに付け替えて準備。 グローブボックスの奥のカバーを開けて、ヒューズボックスを開く。 写真右側の縦にケーブルが纏まってる裏側にあるステーに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年6月19日 04:42 ですてぃねぃしょんさん
  • バックカメラ装着Part1

    かねてから計画していたバックカメラ取り付けを、やっつけちゃいました。 ようやくまとまった時間が取れたのと、BMWのETKの情報を入手できたので、やっと踏ん切りがついた感じです。 カメラはナンバー灯の横に設置し、電源と映像信号線を助手席まで引っ張っていきました。 本当は電源だけでいいんだけど、常時 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年7月20日 00:21 deep_blackさん
  • ドラレコ取付②

    ドラレコ台座に正規の両面テープを貼り付け車両に貼付けます エーモン アマゾン特別仕様のシガーライター、ヒューズ付き電源コードを準備 ※ヒューズは3サイズすべて同封されていました。素晴らしい! ヒューズNo.15にセットするだけ 簡単です。 あとは、配線をまとめて 蓋をして完成

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月7日 23:03 UNOCAL69さん
  • レーダー探知機 セルスター 取り付け

    運転席右前のダッシュボード上に取付け。邪魔にならず見やすい位置です。 簡単な取付ですが、電源取り出しで少し悩みました。E91最終型ですが、シガーライター用電源配線から頂く事に。このカバーをT20で外します。 写真ピンボケですが、黄緑-黄色の太めの線から取り出し。線が太くてエレクトロタップでうまく取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月14日 20:41 HAL_2000さん
  • RPR23sd の取り付け

    配線はグローブBOX内のヒューズBOXから 取りました。 インテリアパネルを外しコードをステルス化。 コードの引き出しには針金ハンガーを伸ばして エアコン吹き出し口ウラ⇒ハンドルウラ⇒ ダッシュボード横まで引き出します。 取り付け場所は、メーター右横。 スチール板を曲げてキレイに装着できる様に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年7月11日 19:09 ATS0124さん
  • ELM327 加工&取り付け

    電源スイッチの取り付けのため、分解していきます。 まずは、表のシールをゆっくり剥がします。 シールを剥がすとビス穴(4つ)が出てくるので、ビスを外し分解します。 調べたところ16番ピンが12V電源とのことでしたので、配線を分岐、スイッチを取り付けます。 ケースにも穴あけ加工し、見やすい位置にスイッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月9日 21:57 T_u_k_Aさん
  • コムテック ZDR-024 ドライブレコーダー取付

    以前から取付ようと思っていましたが、ついに取付決行です。色々悩みましたが、オー◯バックスで安かったのでコムテックのZDR-024に決定。 まずはAピラーの内張を取り外し、配線をしていきます。エアバッグがあるので、配線はエアバッグに結束しないよう注意です。 ステアリング下のカバーを外して配線します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月30日 18:08 たかたん_76’sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)