BMW X1

ユーザー評価: 4.34

BMW

X1

X1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - X1

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライフレコーダ取付

    まぁ、前から付けようとしていて、買ってあったんですが。 この、ビローンってなってる取り付け座が嫌だったので、放置していました。 取付位置も限られちゃうし。 保安基準うんぬんもあるし、けど、コイツって普段は時計になったり、エンジン停止(ACC電源オフ)になったタイミングで運転スコアをしてくれるのが見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 17:52 heiさん
  • fcl LED フォグランプ専用 2色切り替え カラーチェンジ ホワイト / イエローLED

    fclのフォグバルブに交換しました。 楽天市場で本体価格9800円。 向かって右側を取り外す際にまさかの取り付け金具を固定している本体部分が割れて中に落ちてしまいました💦 新しく部品をディーラーにて取り寄せ本体ASSY交換で部品代が27324円もしました😓 右側の失敗からめちゃ慎重に取り外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月24日 16:45 いのっち。さん
  • ラゲッジのシガーソケットを延長して運転席の下へ

    昨年に続き今年も、同型車乗り換えなので、取り付ける主な機器は、ドラレコ通常用、ドラレコ監視用、レーダー探知機、ポータブルナビ(ワンセグ用フィルムアンテナ)、空気清浄機の5機種。 ・駐車監視用 ユピテル DRY-FH52WG ・レーダー探知機 ユピテル A320α ・ポータブルナビ AVIC- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 00:44 けんちゃまんさん
  • F48 X1 STANDARD から F48 X1 M SPORTへ

    昨年に続き今年も、同型車乗り換えなので、取り付ける主な機器は、ドラレコ通常用、ドラレコ監視用、レーダー探知機、ポータブルナビ(ワンセグ用フィルムアンテナ)、空気清浄機の5機種。 ・駐車監視用 ユピテル DRY-FH52WG ・レーダー探知機 ユピテル A320α ・ポータブルナビ AVIC- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月7日 00:44 けんちゃまんさん
  • ドライブレコーダー取付 その3

    ヒューズからの電源と余ったコードはまとめてヒューズボックスの開いているところに押し込みます。ギボシ端子が1つ余計についているので、この位置にしておけば、次回アクセサリー電源を簡単に取れるのと、万が一ヒューズが飛んだ場合、簡単に変えられるからです。 そしてシガーライターソケットはグローブボックス下に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月11日 00:28 mt-akiさん
  • ドライブレコーダー取付 その2

    横のパネルも内装はがしなどを使えば簡単に外れます。内装はがしなくても余裕です。 広くなったので、電源の確保に入ります。これまたエーモンのテスターです。(別にエーモンの回しももではありませんが、ほんとお世話になってます。) 最初に電源OFFで通電していないことを確認し、イグニションを押した状態でON ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月11日 00:10 mt-akiさん
  • ドライブレコーダー取付 その1

    PioneerのND-DVR20を取り付けました。 X1はDIYしないと決めていましたが、つい血が騒いでしまいました。 電源は、グローブボックス奥のヒューズボックスからとります。 グローブボックス奥の蓋を外すとヒューズが見えます。 真ん中あたりの白く見えるのがヒューズの説明図です。今回はアクセサリ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月10日 23:40 mt-akiさん
  • アンテナ取り付け

    無線機を付けたら、アンテナが必要になるわけで。 で、アンテナを装置。 問題はドコに付けるかって話。 飾りなら(飾りで付けたい人なんて今時いないと思いますが…)ドコでもいいけど、高い所に付けるのがベストなので、リアハッチの下の方に付けるのは嫌でした。 で、しこたま悩んで、この方法を思いつきました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 18:33 heiさん
  • 無線機取付

    趣味のアマチュア無線と航空無線受信の為に無線機を取り付けました。 もう、20年位前の機種なんですが、コイツに変わる機種がないので、コレを。 (KENWOOD TM-942)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 18:28 heiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)