- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- BMWアルピナ
- D4 クーペ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
夢のように短い婚姻期間 - D4 クーペ
-
青い血
-
BMWアルピナ / D4 クーペ
クーペ_RHD(AT_3.0) (2014年) -
- レビュー日:2020年11月10日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
それまでに馴染んできたBMWとは、明らかに方向性が違う乗り味。
「スポーティ」がゴリゴリと前面には出ることはなく、ジェントルで快適、「オトナ」のクルマという印象。
それでいてBMWと同じことにトライしても、軽くクリアしていく懐の深さ。
モードチェンジを使えば、いっそうそれが引き立って、これは凄いクルマだと心底感心しました。
プレミアムメーカーの大量生産車をベースにしながら、まったく違う方向性に、しかも非常に高いレベルに仕上げる、ドイツの職人技には驚きです。
- 不満な点
-
D3を試乗したうえで理解して買ったけど、いざ愛車にして乗り始めると、ディーゼルエンジンのサウンドや回転数が上がっていくフィーリングが、どうしても私には合わなかった…。
これは完全に個人の感性の問題であって、クルマには責任はありません。
少なくともディーゼルを感じさせる場面は少ないし、それが受け入れられる方にはまったく問題ないネガです。
- 総評
-
420GC(F36)の次の愛車を探しているなかで、気が向いてD3(F30)の試乗をしたところ、そのスーパークルーズに惚れ込んで、条件に合った中古車を半年以上探し続け、ようやく入手できた恋人。
ようやく手に入れて愛車にすると、思ってた通りのクルージングに歓喜しました。
しかし中古車探しの段階で、意中の条件では見つからなかったため、ボディカラーをホワイトで妥協したのがマズかった…。
ブラックで統一してきたBMWライフにおいては、どうしても違和感が強くなってしまったのよね。
さらに愛車にしてみると、試乗では許容したはずのディーゼルのフィーリングが合わないなど、クルマの出来ではなく、個人的な趣味嗜好の部分で我慢できなくなってしまった。
これに事故的なトラブルが頻発したことが輪をかけて、最初の事故廃車となったサニー以来の、一年足らずでの買い替えを決意したわけです。
とは言え、こうした感覚面の問題で評価を四つ星にしたものの、はっきり言ってクルマとしてはパーフェクトだと思うので、モデル末期ながらも是非オススメしたい。
中古でもタマは少ないながら、見つけたら乗ってみたらどうでしょう?
もっとアルピナの存在を、クルマ好きたちに知って欲しいと思ってます。
- デザイン
- 5
-
M4のよう派手なエアロは装着しておらず、あくまで4シリーズそのままのシルエット。
Dセグのクーペとしては相当カッコいいF32だけに、このクルマも当然見事なまでにカッコいい。
(エクステリアでの大きな違いは、チンスポイラーとデコラインくらい)
グランクーペもカッコいいけど、やっぱりベースとなるこの2ドアが一番かな。
インテリアのウッドパネルを配して独自の高級感を演出してます。
うん、文句なし。 - 走行性能
- 4
-
D3(F30)に試乗した時に感じたように、とにかく爆発力を感じるトルクとともに、ストレートでもカーブでも安定した挙動は、今から思い出しても見事。
パワーも上限こそB4には譲るものの、日常ユースでピークまでエンジンを回すなんてほとんどないため、不満はまったくなかった。
アルピナのホイールに特有のブレーキ「鳴き」が、キー!というよくある摺動音じゃなく、パァーン!とクラクションのように盛大で閉口したけど、ペダルやハンドルからの入力へのリアクションも鋭く文句なし。
唯一、個人的には最後までディーゼルエンジンのサウンドに馴染めず、これが買い替え動機の一つになってしまったのが残念(これは感覚的なものなんで…)。 - 乗り心地
- 5
-
その前の愛車だったBMW4シリーズとは乗り比べるまでもなく、乗り味はまったく違う。
BMWの硬質な足回りに比べて、アルピナは路面の凹凸をカドを落として、上品に処理する感覚。
安楽に走り、「その気」になればそういう走りもできる、この懐の深さはアルピナにしかないと思える素晴らしさ。
静粛性の方も、アイドリング時などはそれなりにディーゼルサウンドを少々感じるが、走り出してしまえば静かもいいところで、快適さではBMWを大きく上回っていた。
まぁ、良し悪しと言うよりは、方向性の違いというヤツだったけど。 - 積載性
- 3
-
Dセグとしては普通。
やっぱりハッチゲートの4シリーズグランクーペの方が、容量も使い勝手も上。
粗大ゴミを運ぶには、ちょっと足らなかったかな。 - 燃費
- 4
-
渋滞続きの街乗りメインで12km/L程度。
スポーティカーという性質を考えると悪くないし、一方でディーゼルエンジンと考えればイマイチか。 - 価格
- 3
-
M4とB4は同程度、そしてD4はそれより若干安価かな。
しかし絶対的な性能差があるとも思えんから、D4の方がお買い得と言えるかも。 - 故障経験
-
完全に事故だけど、フロントガラスが二度も割れたのは痛かったなぁ。
あとはホイール鳴きが盛大で、ちょっと狭い集合住宅では迷惑なレベルだっただろうな。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ タント 660 X 4WD(大阪府)
119.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 1.5 スパーダ クールスピリット(大阪府)
192.8万円(税込)
-
日産 キューブ 1.5 15X Vセレクション(石川県)
89.8万円(税込)
-
ホンダ ライフ 660 ディーバ スマートスタイル(愛知県)
52.8万円(税込)