ビューエル ユリシーズ XB12XT

ユーザー評価: -

ビューエル

ユリシーズ XB12XT

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ユリシーズ XB12XT

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビクレードル5

    ゴムの配置を同軸より2軸に変更を検討 2軸配置にて工作。ついでに配線のもやり直し。 構想を具体的に図面に出来ず、すべて現物あわせ。一箇所穴加工したら現物あわせで次の加工位置決定。作業に時間要す! L字のアルミを切り出すだけでも一苦労。電動工具がほしいところ。 この方法で上下、左右に都合よく動くつも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月1日 17:53 320ぱいさん
  • カーナビクレードル4

    先日のツーリングでナビの給電ケーブル断線(ハンダはずれ)発覚。そもそも防振ゴムを介して固定していたがアイドリング時はプルプル振れて見られた物ではない。その為、防振ゴムを外していたのだがいつの間にやら振動によるものかハンダが取れていた様だ。そこで、防振ゴムの配置を変更してみる。 どのように配置するの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月1日 17:20 320ぱいさん
  • カーナビクレードル3

    DCDCコンバータ電源 この熱何とか外に逃がさねば もうひと工夫してみる。 断面イメージ ケースの外に放熱すべく図のようにアルミを組み合わせヒートシンクとする 防水性は確保できないがカウル内に収まるのでたぶん大丈夫。 この状況で実験したところそれなりに外に放熱しているようだがIC以外にもコイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 23:08 320ぱいさん
  • カーナビクレードル2

    本体固定部分 チャンネル形状のアルミ廃材を流用 給電部分はスプリングピンコネクタと言うらしいが、この部分をどうするか悩みどころ。 ピンコネクタ給電構造 ガラエポ基板より現物合わせで作り上げる。 ピンコネクタ部分はICソケットの足を流用、スプリングは100円ライター着火部の石を押し上げるスプリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 20:22 320ぱいさん
  • カーナビクレードル1

    ツーリング前に購入したnav-u、タンクバックに入れての使用を考えていたが実際に仕込むとやはり見づらい。 アルミ材を加工してクレードルを作った。 ユリシス、近くにあるdc電源で給電は容易。ツーリングでも特に支障は無かったがどうせ作るなら純正クレードルのように背面の接点より給電したい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 19:02 320ぱいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)