キャデラック XT4

ユーザー評価: 4.4

キャデラック

XT4

XT4の車買取相場を調べる

キャデラックの皮を被ったドイツ車でした - XT4

試乗

キャデラックの皮を被ったドイツ車でした

GM XT4

おすすめ度: 4

満足している点
・日本に馴染みやすいボディサイズ
トヨタのRA4とほぼ同サイズ、ミドルクラス。
XT4*全長4605×全幅1875×全高1625mm
RAV4*全長4600×全幅1855×全高1685mm
このサイズであれば町中でも困ることはありません。

・必要十分なエンジン
1760kgの車重に2.0L直4DOHC 直噴ターボ
(230ps、最大トルクは35.6kg-m)
なので非力かと思えば、必要十分。余力がたっぷりという訳ではありませんが、軽快に車を走らせます。なんでもトルクは3.5リッターエンジン相当だとか。 

・コストパフォーマンス
640万円~という値段はジャーマン3の同クラス
「メルセデス・ベンツGLC」「BMW X3」「アウディQ5」
に比べ、約100万円ほど安いそうです。
この値付けでもオプションが必要ないほどの装備の充実ぶり。
ADASや本皮シート、シートエアコンやサンルーフまで標準装備。(とはいえ下取りまで考えればジャーマン3の方が得なんでしょうが)
不満な点
・左ハンドルのみ
慣れの問題とはいえ、日本で使うなら右ハンドルが圧倒的に便利。
ご夫婦で共有するとしてもだめ出しをされることが多いと思います。(需要が少ないので右ハンドルの設定は難しいのだとか)

・オートブレーキホールドがない
今時の車でオートブレーキホールドがないのは残念
総評
昨今のアメリカ車はドイツ車化しているとのことで、どの程度ドイツ車化しているのか、アメリカ車らしさはどの程度残っているのか。
興味を持っての試乗となりました。

結果はタイトルの通り。
硬めの乗り味やボディの剛性感、遊びのない操作感など、ほぼドイツ車です。
以前のアメ車のイメージ、緩さやダルな部分はまったく見受けられません。
ジャーマン3の同クラス「メルセデス・ベンツGLC」「BMW X3」「アウディQ5」
にお乗りの方なら、違和感なく乗ることが出来ると思います。それほどドイツ車そのものでした。

どのような方向けなのか。
今は左ハンドルしかないということで、他人と被るのが嫌な方や、キャデラックに憧れを持つ方に
限られるのが残念。右ハンドルがあればもっと裾野が広がりそうな、それほど良く出来た車です。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)